公開シンポジウム「フューチャー・デザイン2023」

 現在、新型コロナウイルスの感染症については、ようやく終息しつつある状況にあると言えるものの、世界に目を向ければ、ウクライナとロシアを巡る問題が発生している中で国際社会の安定をどのように実現させてゆくべきか等、コロナ前から議論されている温暖化などの環境問題に加え課題が山積しています。現世代の私たちがこれらの課題にどういう答えを出すにせよ、それは長期的な影響を及ぼすことは間違いありません。
 こうした状況に鑑み、数世代先の未来の立場に立って、その視点から現代をふり返って現世代が将来可能性を最も発揮できるような社会の仕組みをデザインする『フューチャー・デザイン』という手法を使う有益性を人類全体が感じる時代が到来するものと考えています。
 そのため、今回開催する「フューチャー・デザイン2023」は、これからの世界をどのようにデザインすれば良いのかについて、政治や行政機関、経済や企業、学術研究などの専門家の智恵を集め、皆様で考えるためのシンポジウムとして位置付けています。

シンポジウム(詳細)

イベント概要

日時 2023年9月 9日(土) 9:00~18:25
    9月10日(日)10:00~17:25
開催地 オンライン開催
対象 どなたでも参加いただけます
定員 500名(事前申込)
参加費 無料
プログラム

1日目 9月9日(土)

司会:西條 辰義(日本学術会議連携会員、京都先端科学大学特任教授、総合地球環境学研究所客員教授)
9:00~9:15 開会のあいさつ
小林 慶一郎(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、慶應義塾大学経済学部教授)※with simultaneous interpretation
9:15~9:30 「市民会議とフューチャー・デザイン」
西條 辰義(日本学術会議連携会員、京都先端科学大学特任教授、総合地球環境学研究所客員教授)※with simultaneous interpretation
Chair: Toshiaki Hiromitsu, Policy Research Institute Ministry of Finance
9:30~10:45 Keynote speech
“The Future of Democracy, or Politics Without Politicians. “
 Helene Landemore (Professor, Yale University) ※同時通訳あり
  ・ 9:30-10:15 Talk
  ・10:15-10:45 Q&A
司会:中川 善典(日本学術会議連携会員、上智大学地球環境学研究科地球環境学専攻 教授、総合地球環境学研究所教授)
10:50~12:30 ポストウクライナのフューチャー・デザインパネル討論
小林 慶一郎(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、慶應義塾大学経済学部教授)
山下 一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)
神保 謙(キヤノングローバル戦略研究所主任研究員、慶應義塾大学総合政策学部教授)
吉岡 明子(キヤノングローバル戦略研究所研究員)
園部 哲史(アジア開発銀行研究所所長)
今井 絵里奈(Future Generations Global Ambassador)
・10:50-10:55 企画説明(西條)
・10:55-11:10 事前セッションの概要(中川)
・11:10-11:40 事前セッション参加者(小林氏、山下氏、神保氏、吉岡氏)と中川との対談形式で、事前セッションの結論を紹介
・11:40-12:10 園部氏、今井氏も加わって総合討論
・12:10-12:30 フロアからの質問(事前セッション参加者+園部氏+今井氏)
※with simultaneous interpretation
12:30~13:30 休憩
座長:中川 善典(日本学術会議連携会員、上智大学地球環境学研究科地球環境学専攻 教授、総合地球環境学研究所教授)
13:30~14:00 「「道総研まちづくり塾」を通じた市町村職員向けフューチャーデザインの実践」
牛島 健、石井 旭、佐々木 優二(北海道立総合研究機構北方建築総合研究所)
14:00~14:30 「気候変動問題における倫理的ジレンマ」
松島 斉(東京大学大学院経済学研究科)
14:30~15:00 「専門知を対等に伝え合う場としてのフューチャー・デザイン:気候変動下における農業の実現可能な将来展望に向けて」
一原 雅子(日本学術振興会特別研究員・総合地球環境学研究所外来研究員(京都気候変動適応センター))
15:00~15:30 「フューチャーデザイン及びドラマセラピー手法を活用した地域での環境教育プログラム開発・実践の可能性について」
松本 明(高知大学地域協働学部) 
15:30~15:40 休憩
座長:西村 直子(日本学術会議連携会員、立命館大学食マネジメント学部教授、大阪大学社会経済研究所特任教授)
15:40~16:10 “CEO Age and Company's Green Initiatives” ※同時通訳あり
Nick Barter and Akihiro Omura, Griffth University
16:10~16:40 “Nextgenda: cocreating a sustainable and thriving tomorrow, today” ※同時通訳あり
Maurice van Rooijen, Young Minds Amsterdam
16:40~17:10 “Collective Projection into the Future, are France and Germany’s Futurability diverging?” ※同時通訳あり
Sebastien Grappe, ENS Lyon and Stephane Grumbach, INRIA
17:10~17:20 休憩
17:20~17:50 “Giving voice to the future in decision-making: a reflection on the value of future design councils” ※同時通訳あり
Koen Olivier de Vette
17:50~18:20 “Can we Create Empathy for Future Generations?” ※同時通訳あり
Keith Hyams, University of Warwick, UK 
18:20~18:25 閉会のあいさつ
西條 辰義(日本学術会議連携会員、京都先端科学大学特任教授、総合地球環境学研究所客員教授)

2日目 9月10日(日)

司会:小林 慶一郎(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、慶應義塾大学経済学部教授)
10:00~10:05 二日目開会の辞、伊原木知事のご紹介
10:05~11:00 基調講演「フューチャー・デザインの視点で見る岡山県の中長期構想」
伊原木 隆太氏(岡山県知事)
・10:05-10:40 講演
・10:40-11:00 質疑応答
座長:西村 直子(日本学術会議連携会員、立命館大学食マネジメント学部教授、大阪大学社会経済研究所特任教授)
11:10~11:40 「世代間の利害対立の解決におけるナラティブの役割」
廣光 俊昭(財務総合政策研究所)
11:40~12:10 「財務省におけるフューチャーデザインの取り組みについて」
岡本 めぐみ(財務省主計局調査課)・永野 あきほ(環境省大臣官房環境経済課)
12:10~13:00 休憩
座長:藤島 和典(土佐経済同友会、一般社団法人フューチャー・デザイン理事)
13:00~13:30 「ソーシャルワークとフューチャー・デザインの結合に向けた試行について」
中島 将(社会福祉法人 長野県社会福祉協議会)
13:30~14:00 「福祉領域が抱える生活支援(ソーシャルワーク)の課題とフューチャー・デザイン」
井上 信宏(信州大学学術研究院(社会科学系))
14:00~14:10 休憩
座長:高橋 雅明(岩手県矢巾町企画財政課)
14:10~14:40 「フューチャー・デザインの亜種 ~手前みそな実践フローのご紹介~」
文田 恵子(宮崎県木城町まちづくり推進課)
14:40~15:10 「高知県梼原町における草の根的フューチャー・デザインの展開」
舟越 康浩(しあわせ推進会議)
15:10~15:40 「第8次矢巾町総合計画におけるフューチャー・デザインの活用」
高橋 雅明(岩手県矢巾町企画財政課)
15:40~15:50 休憩
座長:中川 善典(日本学術会議連携会員、上智大学地球環境学研究科地球環境学専攻 教授、総合地球環境学研究所教授)
15:50~16:20 「未来カルテを用いた未来ワークショップの展開と成果」
倉阪 秀史(千葉大学大学院社会科学研究院) 
16:20~16:50 「気候市民会議と民主主義のイノベーション」
三上 直之(北海道大学高等教育推進機構) 
16:50~17:20 「世代を超えた協力を作るにはー後続世代の存続に着目してー」
髙橋 茉優(東京大学大学院人文社会系研究科)
17:20~17:25 閉会のあいさつ
西條 辰義(日本学術会議連携会員、京都先端科学大学特任教授、総合地球環境学研究所客員教授)
 申込み 以下のページのリンク先よりご登録ください。
参加申し込みフォームへのリンク
 問合せ メールアドレス:minami.sachiko*canon-igs.org ※*を@にしてお送りください
備考 主催:日本学術会議経済学委員会・環境学委員会合同フューチャー・デザイン分科会、キヤノングローバル戦略研究所
共催:総合地球環境学研究所、一般社団法人フューチャー・デザイン