三毛猫の性格や特徴は?毛色や模様、抜け毛についても

幸運を招く「招き猫」は、三毛猫をモチーフにされているといわれています。

白は三毛猫の土台となるカラーですが、白は昔から「来福招福」という意味があります。また黒は「魔除け」や「厄除け」といった意味を持ち、明るい茶色は赤に見立て「無病息災」の色として考えられていました。

そのため、三毛猫は「幸運を呼ぶ猫」として昔から愛され続けてきたのです。

ここでは三毛猫の性格や特徴、ルーツについてもご紹介していきます。

三毛猫の特徴は?

三毛猫

日本でよく見かける模様でもある「三毛猫」。その見た目の可愛らしさから、世界中の愛猫家たちに親しまれています。

海外では「キャリコ」「トーティ・アンド・ホワイト」など呼ばれ、特に北欧ではポンポンのような丸まった短いしっぽの猫「ジャパニーズボブテイル」のことを『ミケ』と呼び、高値で取引されています。

ここではそんな三毛猫の特徴や歴史について確認していきましょう。

見た目の特徴

三毛猫は白をベースに、黒やオレンジに近い茶色のまだら模様が体全体に広がっているのが特徴です。

全体的に淡い色の三毛猫のことを「パステルミケ」と呼び、黒と茶の部分に縞模様が混じっている三毛猫のことを「縞三毛」と呼ばれています。

また丸顔でつぶらな瞳をしている猫が多く、耳は少し離れ気味です。さらに手足が短く、ずんぐりむっくりな体型をしているのも特徴の1つといえるでしょう。

三毛猫の種類

三毛猫といっても、種類はさまざまあります。

三毛(トーティ―&ホワイト)
「黒三毛」ともいわれる。黒毛の割合が多めのベーシックな三毛猫。
黒とオレンジに近い茶の部分に柄が入っていない毛柄を指す。
飛び三毛
大部分が白い毛で覆われ、黒やオレンジに近い茶が所々ブチになっている毛色
薄三毛(ダイリュート・キャリコ)
本来の毛色より淡く、黒い箇所は灰色になり、オレンジに近い茶の部分が淡黄色の毛柄のこと。別名「キジ三毛」と呼ばれることも。
シルバーの遺伝子が入った場合、毛の根元だけが白くなり、より淡い色に。
縞三毛(トビー&ホワイト)
赤・黒の被毛が部分的に縞模様が表れている三毛猫。

また黒と茶色が不規則に入り混じっている柄をしている「サビ猫」は、メス猫が多いことから三毛猫の一種ではないかという説もあるそうです。

三毛猫の歴史

世界最大の純血猫品種登録機関であるCFA(The Cat Fanciers’ Association )が1978年5月に発行した「CFA標準書」によると、日本の三毛猫を初めて純血種として公認しました。

しかし、外国の愛猫家たちが三毛猫を日本猫として認められるようになったのは、1962~1963年以降とされています。

猫の代表格といえば、シャム、ヒマラヤン、ペルシャなどが挙げられますが、当時『ジャパニーズボブテイル』の名称で新しく登録された日本猫は、短毛・短尾の三毛猫に限られたそうです。

短尾の猫は世界的にも珍しいですが、日本にとって長尾の猫はその昔、尾端が二つに分かれる「猫又」になることを嫌い、淘汰し続けているうちに短毛の三毛猫が作出されたのではないかという説があります。

第二次世界大戦が終戦を迎えた頃から、外国から多くの外来種が持ち込まれるようになりました。その影響か日本猫と外来種との混血が急速に進み始め、純粋な日本猫は減少傾向に陥ってしまったそうです。

そのため現代では外国の血が混ざった三毛猫も増え、さまざまな模様や毛色の三毛猫が多く見られるようになりました。

しかしその多くは純血種の三毛猫ではなく、ほぼ雑種として扱われています。

三毛猫の性格は?

三毛猫は人に対する好き嫌いがハッキリしており、マイペースな性格だといわれています。

また自分が甘えたいときに寄ってきますが、気の強い一面もあるため『お姫様気質のある猫』といわれることも。

さらに三毛猫はメスが多いため、母性本能が強い傾向にあるそうですよ。

三毛猫にはオスがいないの?

三毛猫の大半はメスが占めていますが、決してオスが存在しないわけではありません。生まれてくる確率として、3,000~3万分の1の割合といわれています。

ではなぜ、三毛猫のオスは生まれる確率が低いのでしょうか。その理由は、遺伝子の中にある染色体が関係しているといわれています。

猫の性別を決めるのは、染色体のうち「性染色体」と呼ばれる部分であり、メスはX染色体が2本で「XX」、オスはX染色体とY染色体が1本ずつの「XY」といわれています。

白の毛色を決める遺伝子は性染色体ではなく、オス・メスが共に持つ常染色体にありますが、黒と茶はX染色体にしか存在しません。

つまりX染色体で毛色が決定するため「XX」のメスはXが2つあることから、黒黒・黒茶・茶茶の3種類が可能になり、白が加われば2色または三毛猫となります。

一方「XY」のオスは、Xが1つだけしかないことから、黒または茶のどちらか1色しか持てません。そのため、白が加わったとしても2色にしかならなず、オスの三毛猫は生まれないのです。

まれにオスの三毛猫が生まれるのは「クラインフェルター症候群」と呼ばれる染色体の異常によるものです。X染色体が1つ多い「XXY」の染色体によってオスが生まれてきます。

「XXY」はX染色体が2つあるため、黒と茶色の2色を持つのが可能なため、オスの三毛猫が生まれてくることがあるのです。

三毛猫の飼い方は?抜け毛に注意?

三毛猫をお迎えする場合、他の猫種と同様に清潔で過ごしやすい環境を提供してあげることが大切です。

また三毛猫は、比較的体が丈夫だといわれています。日本の気候にも適応しやすいため、初めて猫を飼う人にもおすすめの猫種といえるでしょう。

では三毛猫を飼う上で、どのようなことに気を付けてあげるべきなのでしょうか。

季節の変わり目は抜け毛が多くなる

短毛種が多い三毛猫は、比較的お手入れが簡単です。

基本的に猫自身が行う毛づくろいで問題ありませんが、春や秋といった季節の変わり目には抜け毛が多くなりますので、2~3日に1回の頻度でブラッシングを行ってあげましょう。

また長毛種の三毛猫は毛玉が溜まりやすいため、できれば毎日ブラッシングをしてあげてください。

運動できる環境を整えてあげる

猫は運動能力が高く、体を動かすことが好きな動物です。十分に運動ができないとストレスを溜めてしまう原因にもなりますので、キャットタワーやキャットウォークなどを設置してあげましょう。

また猫だけで遊べるおもちゃを用意しておくのもおすすめです。

そして猫が遊んで欲しい素振りを見せたら、飼い主側も積極的に遊んであげてくださいね。

三毛猫を飼うには?お迎え方法について

個性的でかわいらしい三毛猫。

猫をお迎えするなら「三毛猫を飼いたい!」という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、三毛猫をお迎えするための3つの方法についてご紹介します。

三毛猫を見つける3つの方法

三毛猫を見つけるには、大きく分けて3つの方法があります。

①ペットショップ
自分の都合でいつでも気軽に子猫の見学をすることができます。また、必要な猫用グッズもひと通り揃えることができるので、とても便利です。

しかし、確実に三毛猫がいるとは限りませんので、三毛猫が展示されるまで定期的に見に行くことが必要といえるでしょう。

②ブリーダー
猫を専門に扱うブリーダーは、猫を育てるプロでもあります。
そのため、分からないことや気になることがあれば気兼ねなく相談できますし、初めて猫を飼う人も安心してお迎えすることができます。

なかには親猫を見せてくれるブリーダーもいますので、どのように成長するのかおおよその目安がつきやすいでしょう。

③里親募集サイトや譲渡会など
ネットの里親募集を利用したり、猫の保護団体や保健所、動物愛護センターなどが主催する譲渡会に参加してみるとよいでしょう。

幅広い年齢層の猫がいますので、その中からお気に入りの子を探すことができるかもしれません。

三毛猫がいる猫種

三毛猫を探すには、比較的三毛猫が生まれやすい猫種をあたるのが一番シンプルといえるでしょう。

短毛種ではエキゾチックショートヘアを始め、スコティッシュフォールド、マンチカンなどの人気の猫種から三毛猫が生まれることがあります。

また長毛種では、サイベリアン、ノルウェージャンフォレストキャット、メインクーンなどから探してみるとよいでしょう。

まとめ

3色のかわいらしい毛色を持つ三毛猫。その模様は一頭一頭異なり、とても個性的です。

性格はツンデレ傾向にあり、一定の距離感を好みます。三毛猫の性格をきちんと理解して接してあげるようにしましょう。

そして三毛猫をお迎えしたら、愛情を持って生涯家族として大切にしてあげてくださいね。

診断コンテンツバナー