オナガミズアオ&オオミズアオ

オナガミズアオオオミズアオ
2011/7/17(日) 午前 1:19  
 
  
 ライトに来るクワガタムシを採集する際、呼んでもいないのに大量に飛来して邪魔をしてくれる 「ハズレ」 の虫というイメージが強いオオミズアオだが、よくよく見れば確かに綺麗なものだ。
 
 山形からの帰りに川崎のPAに寄ると、ここのライトに水色の大きなガが二頭来ている。
 私も一つ拾って見ようと近くにいた一頭に手を出し掛けた時、そのガの容貌に違和感が。
 その個体はオオミズアオではなく、オナガミズアオだった。
 
 両種はよく似ており、混同されている事も多い。
 オオミズアオは食性が広い事もあってか数が多く、どこのライトにも無数に飛んで来るが、オナガミズアオはハンノキ類しか食べないようで割と珍しい。
 
 これからのシーズン、この水色の大きなガを見る機会も多かろうし、せっかくなので区別点でも見ておこう。
 
 
 
イメージ 1

 
 これはオオミズアオの触角。
 黄色い。
 
 
 
イメージ 2

 
 こちらはオナガミズアオの触角。
 緑色がかっている。
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 

 
 
 
 
                                            オオミズアオ                                  オナガミズアオ
 
 
 
 前翅端の比較。
 オオミズアオは丸まっており、オナガミズアオはツンと尖っている。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
           オオミズアオ                              オナガミズアオ
 
 
 
 
 
 後翅の比較。
 
 オナガミズアオの方が眼状紋が大きく、羽根の縁に近い。
 そして何より 「オナガ」 の名の由来である尾状突起がスラリと伸びている。
 
 
 
イメージ 3

 
 私が目安にする区別点はこれぐらい。
 両者が並ぶと、やはり違う種類だなあという感じがする。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 一頭だけとまっているのを見て判断できるようになったら、ミズアオ検定合格。
 
 夜の街灯などでクワガタが見付からない時でも、無数のオオミズアオの中からたまにオナガミズアオを見付けると、当たりを引いたようで嬉しいものだ。
 
 
 
                                     2011年 7月6日  宮城県 柴田郡川崎町。 
 
 
 
 旧ブログより↓
 
あー!やはり違う種なのですね。
今年2・3回見てますが、やたら羽の先が丸いやつが1匹いました。
名前も似ていて少しややこしいや^^
僕も写真をとろうか?と考えていましたが・・
2011/7/17(日) 午前 8:48[ しんさん ]
 
 
最近は区別して見ようという気にすらならず…。とにかく大量乱舞して、
少しチェック入れると、未チェック個体がどれだったか分からなくなり…。
一人山奥でミズアオ・パニックになるのも嫌だしなぁ^^;
ま、大きい蛾って嫌いじゃないんですけどね。何せ数が…。
2011/7/17(日) 午前 11:11 gibachinamazu
 
 
しんさん、おはようございます。
前翅端が丸いという事はオオミズアオか。
他はオナガミズアオだったと…
こちらでは少ないオナガミズアオですが、樹相によっては優先種だったりするのかなあ。
後からチェックも出来るし、どちらか怪しい個体は写真を撮っておくと良いですよね。
2011/7/18(月) 午前 8:22 weaponshouwa
 
 
義蜂さん、おはようございます。
オナガは良いガなので、少々判別に苦労しても抜いとく値打ちがあると思います。
オオミズアオを数多く見れば見るほど、オナガミズアオの魅力は際立ってくるというか。
イザベラミズアオっぽい雰囲気で。
ただ、ライトに飛んできてバタつくとすぐに傷んでしまうんですよねえ…。
ヤママユとかウスタビガも意外に変異が大きいし、ガも大きい種類くらいはきちんと見ておきたいと思いますね。
2011/7/18(月) 午前 8:37 weaponshouwa
 
 
オナガミズアオですか?
思わず自分の先日の記事を見直してみました。
今度は良く見るようにします。
2011/7/18(月) 午後 8:29 ひさ@くわがた
 
 
ひささん、こんばんは。
「大きくて水色のガ」という共通条件があまりに目立つために、それが2種に分けられるという事になかなか考えが及ばなかったりするんですが、実は当たりが混じっているんです…。
知らずに見るよりも、当たりを探せた方が灯火の楽しみになるんじゃないかと思います。
贔屓目で見るからか、オナガは品の良いガだと思えて仕方ないんですよね。
2011/7/18(月) 午後 10:00 weaponshouwa
 
 
きれい… 蛾は恐くて触れないけど、こうやって写真でみるとふかふかして美しくて、とても愛着がわいてきますね。
2011/7/28(木) 午後 11:48 zawa
 
 
zawaさん、こんばんは。
世間一般のガのイメージって、あまり良いもんじゃないんですよね。
「ガ」って響きがそもそもいけないと言うか…。
よく見れば色柄の美しい種類は多いし、顔なんかみてもかわいいので、もっと理解者が増えてくれても良いんじゃないかと思うんですが、まあ難しいかなあ…。
2011/8/2(火) 午前 1:21 weaponshouwa