「グラブさばきがうまい」現役の内野手を高木豊が厳選 「守備の名手」が減った理由も語った

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

高木豊が選ぶ「グラブさばきがうまい」内野手 

現役選手編

 野球の守備、特に内野守備で大事な技術のひとつに「グラブさばき」があるが、それが"うまい"選手は誰なのか。長らく大洋(現DeNA)の中心選手として活躍し、二塁手部門でダイヤモンドクラブ賞(1983年/現ゴールデン・グラブ賞)を獲得した高木豊氏に、グラブさばきの定義と、それがうまい現役の内野手、守備の名手が減った原因などを語ってもらった。

2020年に守備率10割を記録した広島の菊池2020年に守備率10割を記録した広島の菊池この記事に関連する写真を見る

【現役選手で「一番うまい」のは?】

――高木さんが考える、グラブさばきの定義とは?

高木豊(以下:高木) 僕にとってグラブさばきとは「ボールに対するグラブの当て方」のことで、ボールにグラブの面がしっかり向いていることが"うまいかどうか"の基準になります。グラブさばき=ハンドリングという捉え方もありますが、僕はハンドリングは「手首や腕の使い方」だと思っていて。グラブさばきがそこまでうまくなくても、ハンドリングの柔らかさでカバーすることができます。

 グラブでうまくさばくためには、球際の判断力や打球に対する足の運びが連動しなければいけません。「連動性があるからこそグラブさばき」と言えるわけで、連動性がない選手はうまくないですよ。

――連動性という面も含め、現役選手でグラブさばきがうまいと思う選手はいますか?

高木 今季は一軍での出場機会が少ないですが、藤田一也(DeNA/二塁手、遊撃手、三塁手)はめちゃくちゃうまいです。打球に対してのグラブの合わせ方がいいですし、ハンドリングも柔らかい。肩はそこまで強くないですが、どんな体勢からも正確なスローイングができるんです。現役選手では一番うまいんじゃないですか。

 あと、藤田ほどではないですが、柴田竜拓(DeNA/二塁手、遊撃手)もうまいと思います。球際に強く、捕球が正確ですね。

――パ・リーグではいかがですか?

高木 今宮健太(ソフトバンク/遊撃手)のグラブさばきも安定しています。1歩目のスタート、打球への入り方、捕球後にボールを投げるためのステップワークという流れがしっかりとできています。一連の流れがスムーズなので、ボールにうまくグラブを合わせられますし、強い送球ができる。

 身体能力も優れていますが、それを生かすも殺すも大事なのは1歩目のスタートから、ステップワークまでの連動性。今宮が長けているのはそこでしょうね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る