「髪切って出直してこい」のヤジから「切らずに出直してやる」の誓い 慶應高校野球部OBが語る髪型、監督、エンジョイベースボールのこと

  • 吉崎エイジーニョ●取材・文 text by Yoshizaki Eijinho
  • photo by Kyodo News

実に107年ぶりの夏の甲子園優勝で注目の的となった慶應高校野球部。その優勝を遠いタンザニアの地で知ったOBがいる。慶應野球部のモットーであるエンジョイベースボールをアフリカに伝える活動をしている友成晋也氏だ。今回の優勝では「髪型」ほか様々なキーワードが挙がっているが、ここでは友成氏に現チームとの交流のなかで感じた、それらの話題について語ってもらった。

【「長髪容認」は髪を切らずに出直そうという話】

 慶應高野球部OBの友成晋也(アフリカ野球・ソフト振興機構代表理事)は、母校優勝の報をアフリカのタンザニアの地で知った。

慶應高校野球部は、107年ぶりの夏の甲子園優勝で大きな話題を提供した慶應高校野球部は、107年ぶりの夏の甲子園優勝で大きな話題を提供したこの記事に関連する写真を見る 慶應高-慶應大の野球部出身。卒業後JICA(独立行政法人国際協力機構)勤務時代の1996年から、ガーナ、タンザニア、南スーダンなどで野球の普及活動を手掛けてきた。2019年12月にアフリカ野球・ソフト振興機構を設立後、翌年にJICAを早期退職。現在は日本式野球の導入によりアフリカでの人材育成と競技普及の支援を行なう「アフリカ55甲子園プロジェクト」を推し進めている。

 母校の甲子園優勝後、日本に帰国した。やはり聞かれるのは髪型のことだ。

 友成自身、慶應高校野球部の「長髪容認」がいつから始まったのかは知らない。

「慶應高は、昭和37年(1962年)に夏の甲子園に出場したんですよ。私が入学する19年前でした。当時の話は私も高校時代によく耳にしたものです。2回戦で栃木の作新学院高校と対戦した。もちろん相手は坊主頭ですよ。この試合で慶應高校は負けるんですが、スタンドからヤジが飛んだらしいんです」

"髪切って出直してこい"

 その一言により、慶應高野球部にはある"誓い"が立てられたという。

「だったら髪を切らずに出直してやろうじゃないか」と。

「独立自尊」は慶應義塾の精神のひとつでもある。友成は「人が何か言うことに気を使いすぎる、というのはそもそも学風に合わないのかな」とも思っていた。

 ただ、高校から慶應に入学した友成は、当時、慶應高野球部が長髪容認だということも知らなかった。別にそれに憧れたわけでもなんでもない。

「弱かったし、髪型のことが有名だったわけでもありません。むしろ入学後に知って『これでいいのか?』と思ったくらいで。高校入学直前の春に(1981年)センバツでの槙原寛己さん(大府)と金村義明さん(報徳学園)の投げ合いを見て、『高校野球、気合い入れて挑戦するぞ』と思っても、周りはみんな髪が長くて。だから自分は最後の夏は自らスポーツ刈りにしたくらいでした」

 高3の夏に神奈川県で2回戦負けを喫するチームにあって、ショートを守っていた友成。二遊間を組んだセカンドの選手はパーマをかけていたという。当時は対戦相手の高校から髪型のことで妬まれるようなことはなかったが、やはり「髪型のせいで弱いんだろ?」という視線は感じることがあったという。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る