InstagramInstagram

これって妊娠線?原因やでき始めの兆候、具体的な予防方法を解説

いつできるかわからない妊娠線に、お怯えながら妊娠生活を送っている妊婦さんも多いのではないでしょうか。

一般的に妊娠線は妊娠中期から後期、つまり赤ちゃんが大きくなると同時にできると言われています。そして厄介なことにでき始めの自覚症状がほとんどなく「気づいたらできていた…」というパターンが多いのです。

そして、一度できた妊娠線は完全に消えることはありません。

そのため、日頃からの皮膚ケアによる妊娠線予防が重要になってきます。

この記事では、妊娠線ができ始める時の兆候や具体的な予防策について解説します。

「いつまでの綺麗でありたい」
「ボディイメージが気になる」

こんなお悩みをお持ちの妊婦さんは、ぜひ最後までご覧ください。

妊娠線とは

彼女の体にストレッチ マークを示す若い女性。

妊娠線とは妊娠中に体型が変化に伴って皮膚が伸びることで発生する肉割れです。

別名「ストレッチマーク」や「線状皮膚萎縮症(もしくは皮膚伸展線条)」とも言われます。 胎児が成長するとともにお腹の皮膚が伸ばされ、コラーゲン繊維が断裂することで発症します。

でき始めは薄赤〜ピンク色の線がうっすら縦向きに現れ、少しずつ赤黒色に変化します。出産後は時間が経過するとともに薄ピンク〜白色になり目立ちにくくなりますが、完全に消えることはありません。

では、妊娠線ができる原因やできやすい場所、でき始めの時期について詳しく見ていきましょう。

妊娠線ができる原因

妊娠線ができる原因には、以下の2つがあります。

  • ・妊娠後期にかけてお腹が大きくなる
  • ・妊娠中ステロイドホルモンの分泌が増える

人間の皮膚は体表から「表皮」「真皮」「皮下組織」の順に構成されています。

肌断面図
ドクターコネクト/肌断面図より画像引用)

真皮と皮下組織は伸縮性がないことから、胎児の成長とともに大きくなるお腹の張りに着いていけず、裂けることで妊娠線ができます。

また、妊娠中は副腎からステロイドホルモンの分泌が増えるため、真皮のターンオーバー(代謝回転)が抑えられ、張りが失われた脆弱な皮膚になるのです。その結果、妊娠線が目立ちやすくなります。

参考資料
一般社団法人日本リウマチ学会/ 副腎皮質ステロイド

ドクターコネクト/肌断面図

妊娠線ができやすい人の特徴

妊娠線ができやすい人の特徴は、以下のとおりです。

  • ・妊娠中の急激な体重増加した
  • ・肥満体型
  • ・やせ体型
  • ・小柄
  • ・乾燥肌
  • ・高齢妊娠(一般的には35歳以上)
  • ・多胎妊娠
  • ・経産婦

やせ型や小柄な人は骨盤が狭い傾向にあります。妊娠後期にかけて大きくなった胎児が下腹部から骨盤内に沈むスペースがなく、お腹が前方向に膨らむことで妊娠線ができます。真皮は横方向への伸び縮みに弱く、お腹が前方向に出ると妊娠線ができやすいのです。

また、乾燥肌やアトピー性皮膚炎などの慢性的な症状がある方は皮膚の柔軟性が乏しいため、妊娠線ができやすい傾向にあります。

そのため、妊娠初期のうちから以下の対策をしておくと良いでしょう。

  • ・保湿ケア&マッサージ
  • ・刺激の少ない衣類を選ぶ
  • ・小まめに爪を切る

一度できてしまった妊娠線は自然に消えることはありません。そのため、できる限りの対策を早いうちから始めておくことをおすすめします。

妊娠線ができやすい場所

妊娠線ができやすい場所については、以下のイラストをご覧ください。

妊娠線が出やすいところ
アカチャンホンポ/妊娠線ができやすいところより画像引用)

お腹周りにできる印象が強い妊娠線ですが、実は「胸」や「二の腕」「太もも」などにもできます。できやすい場所の特徴は、急激に皮膚が伸ばされたり、脂肪がつきやすかったりすることです。

例えば、出産後の授乳に備えてバストアップする胸周囲の皮膚は、妊娠後期にかけて伸ばされ、妊娠線ができやすい部位の一つです。また、骨盤が小さいと股の開きが悪く、おしりや太ももに脂肪がつきやすいため、妊娠線ができやすいでしょう。

厄介なのは脇や太ももの裏(背中側)です。妊娠線はできる過程で痛みがないため、できたことに気づかないパターンが多いのです。妊娠中のボディイメージの変化を気にする女性にとって、自覚症状がないうちに妊娠線ができているのは悲しいですよね。

参考資料:アカチャンホンポ/妊娠線ができやすいところ

妊娠線ができ始める時期

妊娠線ができ始める時期は「妊娠中期〜後期」にかけてです。

胎児の成長とともにお腹が大きくなり体型が急激に変化するからです。ただし、妊婦によっては妊娠中期前半(妊娠20週前後)から妊娠線が現れたり、1日のうちに妊娠線ができたりするケースもあります。

妊娠後期(妊娠7ヶ月以降)になると、胎児は1ヶ月で500gのペースで成長します。また、つわりなどの症状も落ち着いてくるため、食欲が増して体重が増えやすくなる時期でもあります。

妊娠中は胎児に十分な栄養素を届けるため、食欲が増すのは自然なことです。妊娠線を気にするあまり食事制限や過度なダイエットをすると、胎児発育不全や低出生体重児の原因になりかねないので、絶対にやめましょう。

妊娠線と正中線との違い

「妊娠線」と間違われやすいものとして「正中線」があります。

妊娠線と正中線の違いは、出産後に自然に消えるかどうかです。

妊娠線は肉割れであることから自然に消えることはありません。一方の正中線とは細胞分裂を繰り返して成長するための線で、すべての人がもともと持っています。そのため、妊娠後は非妊娠期と同じで目立たなくなり、自然に消えます。

正中線とはその名前のとおり、お腹の中心に縦方向に伸びる線です。妊婦の7割の方に正中線が現れるので決して珍しいことではありません。心配している方は、ご安心ください。

こんな症状があれば注意!妊娠線でき始めの症状

産後のお母さんの接写

妊娠線ができ始める時の症状は、以下のとおりです。

  • ・かゆみ
  • ・乾燥
  • ・わずかな痛み

妊娠線は無症状でできることがほとんどです。一方で、真皮や皮下組織が断裂する際、わずかにチリチリとしたむずかゆさを伴う痛みを伴う方もいます。

また「最近、乾燥肌になりがち」「時々かゆみを感じる」などの自覚症状があれば、妊娠線ができる兆候かもしれません。このような症状に気づいた時は、面倒くさがらず、早いうちに保湿ケアやマッサージなどの妊娠線予防をしましょう。

妊娠線は一度できると自然に消えることはありません。だからこそ早めに予防しておくことが大切になります。

知らないと後悔|妊娠線予防を始める時期

妊娠中期から後期にかけてでき始める妊娠線ですが、実際のところいつの時期から予防するのが正解かわかりませんよね。

そんな方は、今日から妊娠線予防を始めましょう。

なぜなら、妊娠線予防を始めるのに早すぎるということはないからです。

一般的に妊娠線は妊娠中期からでき始め、一度できると自然に消えることはないため、妊娠初期から予防しておくのが理想的です。また、でき始めたとしてもすぐにケアを始めれば悪化予防もできます。

妊娠初期はつわりなどの妊娠初期症状でしんどいため、体調とも相談しながらできる時に予防をしましょう。少なくともお腹が大きくなる妊娠中期(妊娠4ヶ月)には、ケアを始めることをおすすめします。

妊娠線に対する効果的な6つの予防方法

女性のお腹に保湿クリーム

「妊娠線が出来るだけは絶対に避けたい」という方は、この章で解説する以下の6つの予防方法を今日から始めましょう。

  • ・予防法①:体重・体型コントロール
  • ・予防法②:保湿&マッサージ
  • ・予防法③:適度な運動
  • ・予防法④:栄養バランスの良い食事を心がける
  • ・予防法⑤:腹帯を使う
  • ・予防法⑥:リラックスして過ごす

闇雲に予防しても意味がありません。「妊娠線ができた…」と後悔しないためにも、効果的な予防方法ができるようになりましょう。

予防法①:体重・体型コントロール

妊娠中は適正体重・体型にコントロールすることが重要であり、体重が増えることは決して悪いことではありません。実際、妊娠中は胎児の成長、血液量の増加、皮下脂肪にエネルギーを蓄えるため、最終的に「約7〜15kg」します。

特につわりなどの妊娠初期症状が落ち着く妊娠中期以降は、食欲が増して体重が増加します。

妊娠全期の体重増加の目安は、以下のとおりです。

妊娠全期体重増加目安
厚生労働省/「妊娠期の至適体重増加チャート」についてより画像引用)

妊娠中期以降の体重増加の目安は、以下のとおりです。

妊娠中期以降体重増加目安
厚生労働省/「妊娠期の至適体重増加チャート」についてより画像引用)

重要なのは、適正体重・体型をコントロールすることです。過度なダイエットや運動は胎児の発育を妨げ、健康被害を招く恐れがあります。妊娠線予防が胎児に悪影響を与えては本末転倒です。

また、体重・体型コントロールすると妊娠線予防ができるとともに、妊娠高血圧症候群妊娠糖尿病などが発症するリスクを軽減できるメリットもあります。

参考資料:厚生労働省/「妊娠期の至適体重増加チャート」について

予防法②:保湿&マッサージ

保湿&マッサージで乾燥肌を予防して、伸縮性のある肌を保つことも妊娠線予防として有効です。冬になると唇が割れるからリップクリームを使うのと同じです。

妊娠中はステロイドホルモンの分泌が増えてコラーゲンの生成が抑えられるため、乾燥肌になります。乾燥肌になると皮膚は弾力を失い、妊娠線ができやすくなるのです。

そこで、保湿剤や妊娠線予防クリームで全身を保湿しながらマッサージすると、皮膚の柔軟性を促せます。マッサージ方法については、以下のイラストをご覧ください。

妊娠線予防マッサージ
アカチャンホンポ/【 医師監修 】妊娠線の予防とケアの方法は?より画像引用)

また、風呂上がりなどしっかりと保湿されたあとにオイルを使うと、保湿効果を高められるのでおすすめです。

参考資料:アカチャンホンポ/【 医師監修 】妊娠線の予防とケアの方法は?

予防法③:適度な運動

適度な運動も妊娠線予防に効果的です。

運動をすることで以下の効果が得られます。

  • ・無駄な皮下脂肪を燃焼する
  • ・血流を改善して新陳代謝を促す

妊娠線は皮下脂肪が多い部位にできやすい特徴があります。特に二の腕や太ももなどは皮下脂肪がつきやすいため、運動により無駄な脂肪を燃やして妊娠線ができにくい体作りができるのです。

また、血流改善にもなり新陳代謝を促せます。新陳代謝が促されると皮膚のターンオーバーが進み、綺麗な肌を維持できるメリットもあるのです。

運動の種類は、以下の2種類があります。

  • ・有酸素運動
  • ・無酸素運動

妊娠中の体型コントロールをするなら、ウォーキングやマタニティスイミングなどの有酸素運動がおすすめです。20分以上続けて行うと、脂肪燃焼効果や基礎代謝を上げる効果があります。

妊娠線ができやすい部位の皮膚を鍛えたいなら、筋トレなどの無酸素運動がおすすめです。筋肉を鍛えると皮膚の伸縮性を強化でき、妊娠線ができにくいカラダ作りができるからです。

また、妊娠中の適度な運動は健康維持をするうえでも重要です。運動習慣があれば皮下脂肪がつきにくいカラダ作りや体型コントロールにもなります。

ただし、妊娠中の運動可能量は人によって異なるため、産婦人科医に相談から始めましょう。

参考資料
厚生労働省 e-ヘルスネット/エアロビクス / 有酸素性運動
厚生労働省 e-ヘルスネット/アネロビクス / 無酸素性運動

予防法④:栄養バランスの良い食事を心がける

栄養バランスの良い食事を心がけ、肌質を改善することも妊娠線予防として効果的です。

偏った食事は栄養不足の原因になり、乾燥肌を助長するからです。乾燥した皮膚は伸縮性を失い脆弱な肌になるため、妊娠線ができやすくなります。

しかし、妊娠初期はつわりなどで思うように食事ができないと悩む方も多いのではないでしょうか。そこで、栄養バランスまで考えた食事ができないにしても、食べやすいものを食べられる時に摂取するように心がけましょう。

また、温かい飲み物や食べ物で血流が改善できれば、皮膚の新陳代謝が上がり、肌のターンオーバーを促すことができます。新しい肌を保ち、妊娠線ができても目立たない肌作りをしておくことも大切です。

予防法⑤:腹帯を使う

安産祈願のために身につける腹帯ですが、実は妊娠線予防の効果もあります。

腹帯をするとお腹の皮膚が急激に伸びるのを抑えられるからです。

また、腹帯を使うことで妊娠線予防の他にも以下の効果があります。

  • ・お腹を冷えから守る
  • ・正しい姿勢が維持する
  • ・腰痛予防
  • ・赤ちゃんを衝撃から守る

腹帯は巻くのが大変という理由から使わない方も多くいます。しかし、妊娠線予防をはじめ様々な効果が期待できるため、お腹が大きくなり始めたら、使ってみても良いでしょう。

最近だとマジックテープタイプで簡単に着用できるものもあるので、おすすめです。

予防法⑥:リラックスして過ごす

ストレスを溜めないようにリラックスして過ごすことで、妊娠線予防もできます。

ステロイドホルモン(コルチゾール)は、ストレスに反応して副腎から分泌されるからです(医学的にはストレスホルモンと呼ぶ)。そして、ステロイドホルモンには、以下の作用があります。

  • ・皮下脂肪が増えやすくなる
  • ・コラーゲンの生成を抑さえて肌のターンオーバー(代謝回転)を遅らせる

皮下脂肪が多い場所は、妊娠線ができやすいです。例えば、「二の腕」や「太もも」、「脇の下」なんかにも注意しましょう。また、ターンオーバーが遅くなると妊娠線が目立ちやすい肌になります。

つまり、ストレスの多い生活を続けるのと妊娠線ができやすいカラダ作りは、表裏一体ということです。

仕事や家庭、上の子どもがいれば育児など、ストレスを完全になくすことはできません。しかし、パートナーや家族などに協力をしてもらいながら、日々のストレスを減らすことも妊娠線予防につながるのです。

参考資料:公益社団法人 日本産婦人科医/2.ストレスホルモン

妊娠線予防|セルフケアにおすすめの3種類の保湿剤

美しい母親は、マットの上に座って快適なマタニティ スポーツウェアを着てアパートでヨガを練習しています。

妊娠線予防で大切なのは、日頃からセルフケアをしておくことです。特に保湿して肌の潤いを保つことは重要で、どんなタイプの保湿剤を使うかによって効果も違うので注意しましょう。

妊娠線予防ができる市販の保湿剤は、以下の3タイプに分けられます。

  • ・クリームタイプ
  • ・オイルタイプ
  • ・ローションタイプ

あなたの肌に合った最適な保湿剤が選べるように、この章で解説する内容を活用していただけると幸いです。

クリームタイプ

乾燥肌や乾燥する季節に妊娠線予防をするならクリームタイプがおすすめです。

クリームタイプの特徴は、以下のとおりです。

  • ・保水力が強い
  • ・潤い肌が長時間キープする

もともと乾燥肌に悩んでいる方、アトピーなどの慢性的な皮膚症状をお持ちの方は、クリームタイプで保湿・保水すると効果的でしょう。

一方で汗をかきやすい夏場にはベタつきやすく、不快に感じる方にはあまりおすすめしません。また、オイルやローションと比べると伸びが悪いため、広範囲に使う場合は大量に消費してコスパが悪くなるデメリットもあります。

オイルタイプ

敏感肌や広範囲のケアがしたい方はオイルタイプがおすすめです。

オイルタイプの特徴は、以下のとおりです。

  • ・低刺激で敏感肌にも使えるものが多い
  • ・少量で広範囲のケアができる

オイルタイプは天然由来の成分で作られているものが多く、敏感肌の方でも比較的使いやすいものが多いです。柑橘系や花の香りで刺激が少ないオイルもあるため、妊娠初期症状がある方でも気になりにくいメリットがあります。

また、クリームタイプと比べて少量で広範囲に伸びるため、コスパも良いでしょう。

一方で保湿効果には乏しいため、保湿するというよりは今ある潤いを逃さないために使うイメージになります。そのため、もともと乾燥肌の方に使っても乾燥自体を防ぐことはできても、潤いを与えることはできません。

ローションタイプ

サラッとした肌をキープしながら長時間の保湿をしたいなら、ローションタイプがおすすめです。

ローションタイプはクリームとオイルの良いとこ取りであり、以下の特徴があります。

  • ・保湿力はうえにベタつかない
  • ・少量でも広範囲に塗れる

クリームタイプに比べると保湿力はやや劣りますが、寝ている間ぐらいの保湿をするのであれば問題はありません。また、ベタつきにくいため仕事前や朝イチ、汗をかきやすい夏場のケアにおすすめです。

ローションタイプほどではありませんが、少量でも広範囲に広げられるため、コスパ的にもありがたいですよね。

そしてこの原理を応用してクリームとオイルを併用して、保湿・保水力の両方を実現することもできます。ただし、併用で皮膚トラブルにならないか注意する必要があります。

予防していたにも関わらず妊娠線ができた時の対処法

残念ながら一度できてしまった妊娠線が、完全に消えることはありません。

早い時期からどんなに丁寧にケアしていたとしても、妊娠線になる時はなります。ただし、日頃からケアを行っていれば、妊娠線が目立ちにくい肌作りができているため、そこまで目立たないでしょう。

そして、妊娠線ができ始めたから手遅れではなく、すぐにケアを始めることで悪化予防もできます。保湿による皮膚ケアの方法は、前章「妊娠線予防|セルフケアにおすすめの3種類の保湿剤」で解説した通りなので、まだ読んでいない方は、参考にしていただけると幸いです。

妊娠線を完全に消すことは可能?妊娠線の治療

レーザー装置が腹部の皮膚に徐々に移動し、皮膚の欠損領域を最大限に治療します。 二酸化炭素レーザーで治療した直後の皮膚の腹部の拡大図。

妊娠線ができてしまった以上、前章で説明したとおり完全に消えることはありません。

しかし、医療技術により完全に消すことはできます。

具体的な治療法は以下の3つです。

  • ・治療①:フラクショナルレーザー
  • ・治療②:ダーマペン
  • ・治療③:炭酸ガス治療

形成外科や皮膚科などの専門の医療機関で治療できるため、気になる場合は受診してみましょう。ただし、病気の治療ではないため、基本的には全額自己負担です。そのため、高額な治療費が予測されることは知っておきましょう。

具体的な治療法について詳しく知りたい方は「【妊娠線】早めの予防が重要|効果的な予防法や始める時期を解説」の記事が参考になります。ぜひ、ご覧ください。

まとめ: 妊娠線予防のカギは「早い時期から始めること」

妊婦がベッドに横たわりお腹を見ている

一度妊娠線ができると自然に消えることはないため、ボディイメージの変化が気になる女性にとって妊娠線は避けたいところです。

妊娠線のでき始めの症状は、以下のとおりです。これらの症状があれば、注意しましょう。

  • ・かゆみ
  • ・乾燥
  • ・わずかな痛み

また、効果的な予防方法は、以下の6つです。

  • ・予防法①:体重・体型コントロール
  • ・予防法②:保湿&マッサージ
  • ・予防法③:適度な運動
  • ・予防法④:栄養バランスの良い食事を心がける
  • ・予防法⑤:腹帯を使う
  • ・予防法⑥:リラックスして過ごす

妊娠線予防を始めるなら早いに越したことはありません。妊娠初期はつわりなどの症状で妊娠線予防まで気が回らないかもしれませんが、できる範囲で保湿やマッサージなどができると良いですね。

そして、たとえ妊娠線ができ始めたとしても、セルフケアで悪化予防もできます。できてしまっても諦めず、小まめなケアを継続することが重要なのです。

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 (がん薬物療法専門医認定者名簿)、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医(臨床遺伝専門医名簿:東京都)として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事