週刊エコノミスト Onlineから フォロー

グラフの声を聞く「日本だけ長期金利上昇のなぜ」

週刊エコノミスト Online

 日米英独4カ国の30年債利回りをみると、昨年9月を底に円債の利回りだけが上昇している。2018年11月には260ベーシス(2・6%ポイント)もあった日米金利差は約80ベーシスに縮小し、日独の長期金利も19年5月に逆転、いまは日本のほうが約60ベーシスも高い。それでも円高が進行しないのは、むしろ不気味だとも言えよう。

 コロナ禍の今でさえ、日本の長期金利が低下しないのはなぜか。次のBNPパリバ証券の…

この記事は有料記事です。

残り368文字(全文568文字)

ビジネス誌「週刊エコノミスト」のウェブ版に、各界の専門家やライターらが執筆します。