大相撲

大相撲 取材復活の支度部屋 壁一枚、感情入り乱れ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
2日目、錦木に敗れ、支度部屋で厳しい表情を見せる照ノ富士=2023年7月10日(代表撮影)
2日目、錦木に敗れ、支度部屋で厳しい表情を見せる照ノ富士=2023年7月10日(代表撮影)

 大相撲の力士が本場所の取組前後に使う控室が支度部屋だ。7月の名古屋場所から新型コロナウイルス対策が緩和され、十両以上の関取への取材は支度部屋で行う形式が復活した。昨年5月の夏場所から大相撲を担当する記者(29)にとって、初めて知る世界だ。

 「ザッ、ザッ、ザッ……」

 「バチン!」

 本場所初日の9日、会場のドルフィンズアリーナで支度部屋として使われている「第2競技場」に足を踏み入れた。取組を控える十両力士が足の運びを確認し、付け人と立ち合いの動作を確かめている。報道陣を含めて100人以上いるが、他には取組を映すテレビの音が聞こえる程度と静かだった。

 部屋の構造に驚かされた。年3場所開かれる東京・両国国技館は東西それぞれに支度部屋があるが、名古屋は1部屋で東西を隔てるのはパーティション1枚。そこには水色、緑、オレンジなど、色とりどりの浴衣やタオルが掛けられている。取組を前に体と心を高ぶらせ、勝負が決した直後の感情が湧き出る空間を仕切る「軍事境界線」が簡易的な薄い壁で、その向こうには相手がいる。現実とのアンバランスさを感じた。

この記事は有料記事です。

残り923文字(全文1390文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月