赤城の不動大滝 2023-01-26

2023.01.26(木) 日帰り

 先週は例年のとおり、赤城不動大滝の氷瀑を見に行こうとしたのだが、かなり気温が高いため、今行っても途中のツララ群は見られない上、メインの滝壺はまだ凍っていないだろうなと、行くのを控えていると、今週になったら10年に一度の寒波とやらが襲来したので、滝の様子を見に出かけてみた。  現在のツララ群や氷瀑の状況は、写真で確認してください。  なお、今回私の軌跡は途中で飛んでしまったので、往路の途中で終了しています。

忠治温泉手前の駐車場から粕川の左岸をたどる道。
落石注意の遊歩道だが、ツララ群を見るためにこの道を選択。

忠治温泉手前の駐車場から粕川の左岸をたどる道。 落石注意の遊歩道だが、ツララ群を見るためにこの道を選択。

忠治温泉手前の駐車場から粕川の左岸をたどる道。 落石注意の遊歩道だが、ツララ群を見るためにこの道を選択。

大きなツララではないが、強力な寒波のせいか、今年は落下していなかった。

大きなツララではないが、強力な寒波のせいか、今年は落下していなかった。

大きなツララではないが、強力な寒波のせいか、今年は落下していなかった。

まあまあかな。

まあまあかな。

まあまあかな。

ちょっと内側から。

ちょっと内側から。

ちょっと内側から。

杉林のために太陽の光線が今一つ届かない。

杉林のために太陽の光線が今一つ届かない。

杉林のために太陽の光線が今一つ届かない。

2ヶ所目のツララ群。

2ヶ所目のツララ群。

2ヶ所目のツララ群。

ここは日当たりが良くて、もう落下してきていた。

ここは日当たりが良くて、もう落下してきていた。

ここは日当たりが良くて、もう落下してきていた。

ツララはなかなかいいのだが、足元は水を含んだ土でぐちゃぐちゃだ。

ツララはなかなかいいのだが、足元は水を含んだ土でぐちゃぐちゃだ。

ツララはなかなかいいのだが、足元は水を含んだ土でぐちゃぐちゃだ。

寒波のおかげで、なかなかいいなあ。

寒波のおかげで、なかなかいいなあ。

寒波のおかげで、なかなかいいなあ。

ちょっとアップで。

ちょっとアップで。

ちょっとアップで。

ここは内側を覗いてみた。

ここは内側を覗いてみた。

ここは内側を覗いてみた。

要注意だ。
バラバラと落下してくる。

要注意だ。 バラバラと落下してくる。

要注意だ。 バラバラと落下してくる。

両側は落下してしまったのか?

両側は落下してしまったのか?

両側は落下してしまったのか?

きっしーさん。
偶然だったが、駐車場に停めた私の車を見て追いかけてきてくれた。

きっしーさん。 偶然だったが、駐車場に停めた私の車を見て追いかけてきてくれた。

きっしーさん。 偶然だったが、駐車場に停めた私の車を見て追いかけてきてくれた。

3ヶ所目のツララ群

3ヶ所目のツララ群

3ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のすぐ隣。
サメが口を開けた感じだ。

4ヶ所目のすぐ隣。 サメが口を開けた感じだ。

4ヶ所目のすぐ隣。 サメが口を開けた感じだ。

5カ所目のツララ群。

5カ所目のツララ群。

5カ所目のツララ群。

一番見ごたえのあるツララ群。
まだ成長していないので、いつもより少し小さいが、かなりの幅がある。

一番見ごたえのあるツララ群。 まだ成長していないので、いつもより少し小さいが、かなりの幅がある。

一番見ごたえのあるツララ群。 まだ成長していないので、いつもより少し小さいが、かなりの幅がある。

ここが一番かな。

ここが一番かな。

ここが一番かな。

ここは三重にツララが下がっている。

ここは三重にツララが下がっている。

ここは三重にツララが下がっている。

きっしーさんが中に入っている。

きっしーさんが中に入っている。

きっしーさんが中に入っている。

ここは4段ぐらいのツララがつながって、綺麗な氷瀑になるのだが、今年は上の方に小さなツララが二段見えるだけ。

ここは4段ぐらいのツララがつながって、綺麗な氷瀑になるのだが、今年は上の方に小さなツララが二段見えるだけ。

ここは4段ぐらいのツララがつながって、綺麗な氷瀑になるのだが、今年は上の方に小さなツララが二段見えるだけ。

これは昨年の写真

これは昨年の写真

これは昨年の写真

狛犬か?
地図上には卍マークだけど?

狛犬か? 地図上には卍マークだけど?

狛犬か? 地図上には卍マークだけど?

このルートは粕川を渡渉しなければならない。
雪が載っている飛び石を渡るのは要注意だ。

このルートは粕川を渡渉しなければならない。 雪が載っている飛び石を渡るのは要注意だ。

このルートは粕川を渡渉しなければならない。 雪が載っている飛び石を渡るのは要注意だ。

薄氷の上もあるので注意して。

薄氷の上もあるので注意して。

薄氷の上もあるので注意して。

おおー。

おおー。

おおー。

3ヶ月前、凍結前の写真

3ヶ月前、凍結前の写真

3ヶ月前、凍結前の写真

今回の凍結状況。
滝壺の凍結具合は、昨年よりも少ないが、だいぶせりあがってきている。

今回の凍結状況。 滝壺の凍結具合は、昨年よりも少ないが、だいぶせりあがってきている。

今回の凍結状況。 滝壺の凍結具合は、昨年よりも少ないが、だいぶせりあがってきている。

滝の両側にできたツララが今年はたくさん残っていた。
昨年は、温かくて大半が落下していた。

滝の両側にできたツララが今年はたくさん残っていた。 昨年は、温かくて大半が落下していた。

滝の両側にできたツララが今年はたくさん残っていた。 昨年は、温かくて大半が落下していた。

滝壺をアップで。

滝壺をアップで。

滝壺をアップで。

ドームが少し成長している。

ドームが少し成長している。

ドームが少し成長している。

横に回ったら、しぶきが凄くてびしょ濡れになってしまった。

横に回ったら、しぶきが凄くてびしょ濡れになってしまった。

横に回ったら、しぶきが凄くてびしょ濡れになってしまった。

これは昨年の同時期の写真

これは昨年の同時期の写真

これは昨年の同時期の写真

こちら側は、ツララがバラバラと落下してくるので、少し離れて写真撮影をした。

こちら側は、ツララがバラバラと落下してくるので、少し離れて写真撮影をした。

こちら側は、ツララがバラバラと落下してくるので、少し離れて写真撮影をした。

最後に挨拶代わりにパチリ。

最後に挨拶代わりにパチリ。

最後に挨拶代わりにパチリ。

帰りに、国定忠治の隠れていたという岩屋に寄ってみた。

帰りに、国定忠治の隠れていたという岩屋に寄ってみた。

帰りに、国定忠治の隠れていたという岩屋に寄ってみた。

けっこう広いみたい。

けっこう広いみたい。

けっこう広いみたい。

帰りは渡渉を避けて違うルートで戻る。

帰りは渡渉を避けて違うルートで戻る。

帰りは渡渉を避けて違うルートで戻る。

かなり痛んでいるけど、誰か管理しているんだろうか?

かなり痛んでいるけど、誰か管理しているんだろうか?

かなり痛んでいるけど、誰か管理しているんだろうか?

狛犬のいた所から階段を上ると小さな鳥居と石祠がある。

狛犬のいた所から階段を上ると小さな鳥居と石祠がある。

狛犬のいた所から階段を上ると小さな鳥居と石祠がある。

忠治温泉手前の駐車場から粕川の左岸をたどる道。 落石注意の遊歩道だが、ツララ群を見るためにこの道を選択。

大きなツララではないが、強力な寒波のせいか、今年は落下していなかった。

まあまあかな。

ちょっと内側から。

杉林のために太陽の光線が今一つ届かない。

2ヶ所目のツララ群。

ここは日当たりが良くて、もう落下してきていた。

ツララはなかなかいいのだが、足元は水を含んだ土でぐちゃぐちゃだ。

寒波のおかげで、なかなかいいなあ。

ちょっとアップで。

ここは内側を覗いてみた。

要注意だ。 バラバラと落下してくる。

両側は落下してしまったのか?

きっしーさん。 偶然だったが、駐車場に停めた私の車を見て追いかけてきてくれた。

3ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のツララ群

4ヶ所目のすぐ隣。 サメが口を開けた感じだ。

5カ所目のツララ群。

一番見ごたえのあるツララ群。 まだ成長していないので、いつもより少し小さいが、かなりの幅がある。

ここが一番かな。

ここは三重にツララが下がっている。

きっしーさんが中に入っている。

ここは4段ぐらいのツララがつながって、綺麗な氷瀑になるのだが、今年は上の方に小さなツララが二段見えるだけ。

これは昨年の写真

狛犬か? 地図上には卍マークだけど?

このルートは粕川を渡渉しなければならない。 雪が載っている飛び石を渡るのは要注意だ。

薄氷の上もあるので注意して。

おおー。

3ヶ月前、凍結前の写真

今回の凍結状況。 滝壺の凍結具合は、昨年よりも少ないが、だいぶせりあがってきている。

滝の両側にできたツララが今年はたくさん残っていた。 昨年は、温かくて大半が落下していた。

滝壺をアップで。

ドームが少し成長している。

横に回ったら、しぶきが凄くてびしょ濡れになってしまった。

これは昨年の同時期の写真

こちら側は、ツララがバラバラと落下してくるので、少し離れて写真撮影をした。

最後に挨拶代わりにパチリ。

帰りに、国定忠治の隠れていたという岩屋に寄ってみた。

けっこう広いみたい。

帰りは渡渉を避けて違うルートで戻る。

かなり痛んでいるけど、誰か管理しているんだろうか?

狛犬のいた所から階段を上ると小さな鳥居と石祠がある。