テレビプロデューサーの仕事内容とは?

テレビプロデューサーの仕事内容とは?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

テレビ業界には独自の職種があり、仕事内容も業界独特です。

「将来テレビ業界で働きたい」という希望があるなら、職種ごとの仕事の内容を理解し、夢を実現するためにめざすべき職種は何か、把握しておきましょう。

この記事では、テレビ業界のプロデューサーの役割や具体的な仕事内容を解説します。プロデューサーの仕事内容を理解し、テレビ業界で自分がやりたいことは何か明確にしましょう。

テレビプロデューサーの役割

テレビプロデューサーは番組制作の最高責任者として、最初から最後まで番組に関わります。企画・資金集め・スタッフ人事・キャスティング・予算管理など、番組に関わるすべての権限を持っており、テレビ番組でのクレジットでは、「制作統括」「プロデューサー」と書かれる立場です。

ディレクターと混同されるケースもあるようですが、ディレクターは制作現場でのリーダー、いわば現場監督のような立場です。撮影・照明・音声などの制作陣を指揮し番組を演出します。

テレビディレクターの仕事は以下で詳しく解説されているので、参考にしてください。

テレビディレクターの仕事内容とは?

プロデューサーは現場を含めたテレビ番組制作全体の総責任者であり、最高責任者です。ディレクターを指揮監督し、番組制作全体を把握して番組を作りあげます。

テレビプロデューサーの仕事内容

“統括責任者”の立場で番組全体に関わるテレビプロデューサー。具体的な仕事内容を解説していきます。

番組の企画制作

テレビディレクター・構成作家などと打ち合わせ、企画を立案します。

最新トレンドの分析はもちろん、今後予想されるニーズなど、マーケティング資料も参考に多くの条件を踏まえて企画を考えます。納期・予算的に“制作可能”なことも大切な要件です。

完成した企画は上層部など番組を管理する部署にプレゼンテーションし、制作承認を得ます。企画を社内で“通す”のはプロデューサーの力量にかかっており、責任重大です。

番組の予算管理

番組規模や番組構成に合わせて予算の配分を決め、予算オーバーにならないように管理します。番組制作はあくまで企業の営利活動。反響や視聴率だけでなく、利益確保も大切です。

視聴率だけでなく、配信サイトでの再生、グッズや特典付きDVDの販売など、売上につながる番組関連ラインナップは豊富になってきています。プロデューサーの“総合力”は今後ますます求められていくでしょう。

資金集め〜スポンサーや広告代理店との交渉〜

制作資金を集めるために、スポンサーや広告代理店をまわり交渉します。

企画の理解と説得力のあるマーケティング力、情熱と営業力が問われます。資金集めが難航すれば、本来の企画は実現しないので、重要な業務です。

出演者の選定〜オファー・オーディション〜

予算も考慮しながら、出演者を考えて芸能事務所などにオファーし交渉します。

オファー以外に、オーディションを開いて出演者を決めるケースもあります。出演者は、放映までに番組がどの程度話題になるかを左右する大きなポイント。オファー・オーディションともに、プロデューサーのセンスが活かされる場面です。

制作スタッフの体制整備

番組の企画・内容に合わせ、局内・制作会社はもちろんフリーランスも加え、ディレクター・撮影・照明・編集など、番組制作スタッフの人員を整えます。

実際に制作がスタートすると制作現場はディレクターに任せ、進行管理・予算管理やスポンサー交渉、番組宣伝など、現場からやや離れた立場で番組全体に関わります。重要なキャストの出演時、クライマックスシーンの撮影、プロデューサー判断が必要な編集作業など、番組制作の山場には総責任者として立ち会うケースもあるようです。

番組の宣伝戦略立案

多くの視聴者に注目されるよう、番組宣伝の戦略を立てるのもプロデューサーの仕事です。

ポスターなど広告物制作、雑誌・Webなど各種メディアへの取材依頼、他番組での宣伝依頼、記者会見などの戦略を立案し、予算内でおこないます。最近はTwitter・InstagramなどSNSの運用も欠かせません。

コンプライアンスのチェック

危険行為や違法行為がないか、企画はもちろん、番組内容や制作プロセスなど番組制作全体をチェックします。近年は出演者・スタッフのSNSでの炎上などトラブルにつながる事柄も多く、細やかな配慮が必要です。 番組制作で対処が必要なトラブルが起きたとき、総責任者のプロデューサーが責任を持って対応します。

まとめ

プロデューサーは企画から予算管理・各種交渉・放映まで、番組全体の総責任者です。仕事内容は幅広く、管理能力や企画・キャスティングのセンス、資金集めの営業力など、求められるスキル・経験も多彩。業務が多岐にわたる分、視聴率やSNSでの反響、スポンサーからの感謝など、達成感も大きい仕事です。

番組全体に携わりたい方にぴったりの仕事ですが、現場を知ってこそ成り立つ職種なので、基本的にAD(アシスタントディレクター)やディレクターとしての経験が必須になります。それらの職種で経験と実績を積んで、プロデューサーに昇格するケースが多いです。

テレビプロデューサーになるには?代表的なキャリアパスを紹介

■本記事は本校が信頼できると思われる外部情報や、これまで得られた知見に基づいて作成しておりますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
免責事項について

あわせて読みたい関連記事