外国人材に訪問介護サービス解禁を検討…意思疎通への懸念で現在は認められず

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 厚生労働省は、介護分野で働く外国人材の受け入れルールの見直しに着手する方針を固めた。外国人材が従事できる業務を拡大し、担い手不足を緩和するねらいだ。現在は認められていない訪問介護サービスを外国人材に解禁することなどを検討する。

 厚労省によると、介護など福祉分野で働く外国人材は2022年10月末現在、5万4161人。17年に技能実習制度の対象業種に介護が追加され、19年には介護など14業種を対象とする在留資格「特定技能」が始まったこともあって、特別養護老人ホームなどで働く外国人材が急増している。

 現在は、利用者との日本語での意思疎通への懸念から、技能実習生や特定技能の外国人材が、自宅に赴いて介助にあたる訪問介護サービスや、有料老人ホーム、見守りサービス付き高齢者向け住宅などで従事することは認められていない。

 一方、介護現場の担い手不足は深刻で、厚労省によると、有効求人倍率(今年2月時点)は、介護サービス全体で3・58倍、訪問介護サービスで14・99倍となっており、全職種の1・27倍を大きく上回っている。

1

2

「政治」の最新ニュース
スクラップは会員限定です

使い方
「政治」の最新記事一覧
記事に関する報告
4078902 0 政治 2023/05/10 15:00:00 2023/05/10 15:00:00 2023/05/10 15:00:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/05/20230510-OYT1I50098-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)