GLMがEVスーパーカーの「G4」を日本初公開

2017.04.18 自動車ニュース 内田 俊一
GLMの小間裕康代表取締役社長と「GLM G4」。
GLMの小間裕康代表取締役社長と「GLM G4」。拡大

電気自動車(EV)メーカーのGLMは2017年4月18日、EVスーパーカー「GLM G4」を、日本で初公開した。量産化は2019年の予定。想定価格は4000万円で、世界で1000台の販売を目指すとしている。

アンベールされる「GLM G4」。(写真=内田俊一)
アンベールされる「GLM G4」。(写真=内田俊一)拡大
「GLM G4」のインテリア。
「GLM G4」のインテリア。拡大
4座のシートと「アビームセイルドア」と呼ばれる4枚ドア。
4座のシートと「アビームセイルドア」と呼ばれる4枚ドア。拡大
GLM最初の製品である電動スポーツカーの「トミーカイラZZ」。
GLM最初の製品である電動スポーツカーの「トミーカイラZZ」。拡大
GLMの小間裕康代表取締役社長(左)と田中智久取締役(右)。
GLMの小間裕康代表取締役社長(左)と田中智久取締役(右)。拡大
量産開始は2019年の予定。想定価格は4000万円となっている。
量産開始は2019年の予定。想定価格は4000万円となっている。拡大

ツインモーターと4WDで高い動力性能を実現

GLM G4は2016年のパリモーターショーで発表された、4シーターの高性能電動スポーツモデルである。パワートレインは前後に2基の高出力モーターを搭載するツインモーター式で、最高出力は540ps(400kW)、最大トルクは1000Nmを発生。駆動方式は4WDで、0-100km/h加速は3.7秒、最高速は250km/hという動力性能を標榜(ひょうぼう)している。さらに一充電走行可能距離については、NEDC(新欧州ドライビングサイクル)計測で400kmを実現するという。

その外観で最も目を引くのは「アビームセイルドア」と呼ばれる4枚ドアで、乗降時には開口部の前端、後端を支点に、架道橋のように上方向にオープン。車内空間についても4人がしっかりと乗れるスペースが確保されており、四輪駆動であることも含め、車名の「G4」にはこれらもろもろの意味が込められているという。

同車の開発コンセプトは「RoadYacht(路上を走るヨット)」というもので、GLM代表取締役社長の小間裕康氏は、「大海原を駆け抜けるように、力強く荒々しく、しかし優雅に前へ前へと進んでいく。そんな豊かな時間を提供する」と説明。さらに「内燃機関では大きな出力が必要だったが、EVであるG4はそれを排気量に頼ることなく手に入れた。不要な音で周りを騒ぎ立てずに風光明媚(めいび)で優雅な場所をクリーンにドライブする。それはまさに大海原を疾走するヨットだ」とコンセプトの趣旨を述べるとともに、同車を「クリーンなEVであるにもかかわらず、荒々しく優雅。GLM G4は全く新しいセグメントのスーパーカーである」と位置付けた。

目標は「EV版のフェラーリ」

GLMは、京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)のEV開発プロジェクト「京都電気自動車プロジェクト」(2006年発足)を母体に、電気自動車の開発、販売を行うベンチャーとして2010年4月に設立された。その特徴は、既存のクルマをEV仕様に改造する“コンバージョンEV”ではなく、ゼロからEV車両を開発した点にある。スポーツカータイプのEV「トミーカイラZZ」が初の量産モデルで、2015年10月から量産を開始している。

小間社長はGLMの戦略について、大きく3つのステップがあると説明している。まずはGLM G4などを介して日本の技術のテクノロジーショーケースになること。小間社長はこれについて「日本では他にない小規模生産メーカーだからできること」と述べている。次にGLMに搭載される技術を他社に提供するビジネスモデルを展開。最終的には、自動車産業に新規参入する異業種のプレーヤーと共同して、新たな自動車を使ったビジネスを構築。さらなる成長を目指すとしている。

また、発表会の質疑応答では、同社取締役の田中智久氏がGLMの将来像として「EV版のフェラーリを目指している」と回答。高付加価値の車両を提供できるメーカーを目指すと述べた。

(文=内田俊一/写真=webCG)

→「GLM G4」のより詳しい写真はこちら
 

関連キーワード:
G4, GLM, 自動車ニュース