ブログ

年の初めは1年間の中間目標と最終目標を立てよう!

S__4046857

こんにちは!!大久保駅から徒歩1分の塾!武田塾大久保校の講師Kです。

学生の皆さんは年始をどのように過ごされていますか?

年始は学校が休みで時間に余裕がある方が多いと思います。

そこで、これから1年間の目標と計画を考える時間をつくってみませんか?

新しい年が始まり、これからの1年をより良い年にするための年間計画を立てるタイミングに最適です。

2024年の中間目標と最終目標を考え、そのために何をしたらよいのかを考えましょう。

今回のブログでは、合格に近づく年間計画と受験生が目標を立てる際のポイントをお伝えします。

 

中間目標・最終目標を立てよう

最終目標とは?

中間目標や日々の学習計画を経て達成したい最終的な目標です。

例えばどんなことを立てる?

・神戸大学に合格する!

・甲南大学に合格する!

・英検2級に合格する!

などの大きな目標です。

中間目標とは?

中間目標とは、最終目標を達成するために設定する目標です。

例えばどんなことを立てる?

・夏の初めまでに模試で滑り止めのランクの大学A判定!

・夏休みが始まるまでに基礎固めをする!

・11月までに武田塾のルートを終わらせる!

・秋の模試で志望大学A判定!

・9月には過去問を解き始める!

・英単語帳一冊を完璧にする!

などの、最終目標を達成するためにはどんなことを中間目標にしたらよいのかを考え、設定しましょう。

S__4046859

目標を達成するための年間計画を立てよう!

目標を達成するためには、明日、明後日、明々後日・・・と今後どんなことをするのかを計画し実行しなければなりません。

ですが、2,3週間後までの細かな計画をしてしまうと、途中で計画通りにいかなかったときにしわ寄せが生じます。

しわ寄せが生じると、細かく設定していたスケジュールが破綻し、モチベーションの低下にも繋がりかねません。

S__4046860

そうならない為に、まずはざっくりとした計画を立てましょう。

しわ寄せが生じても調節できるように、細かい計画は一週間分ほどにしておくと良いでしょう。

春休みや夏休みなどは演習に適している期間です。

長期休みを基準にして大まかな年間計画を立てましょう。

進級前(1月~4月)

「中学・高校2年生の後期は中学・高校3年生の0学期」

これはよく耳にしますよね。この意識で勉強を始めておかないと、実際に3年生になってからでは遅いということです。

受験勉強の開始が遅れてしまった方でも受験合格に近づくことのできる勉強法も武田塾は発信しておりますし、武田塾生の方には特訓でお伝えしております。

ですが、やはり受験勉強は早く始めるに越したことはございません。

このブログを中学・高校1年生の受験を翌年に控えていない方が見てくださっているとしたら、今年から受験を意識して勉強を開始することを強くお勧めいたします。

受験勉強を早く開始することで、進路の幅をより広げることが出来ますし、余裕をもって学習を進めることが出来ます。

勉強を始めると増える不安… 【武田塾の無料受験相談】

受験を意識し始めると、

「今の学力で志望する大学に行けるのかが不安…」

「どの大学を目指せばよいのか分からない…」

「勉強法が分からない…」

「勉強しているのに結果が出ない」

という悩みを持つ方もいらっしゃると思います。

武田塾では無料受験相談を行っておりますので、是非ご相談ください!

夏休みが始まるまで(5月~6月)

基礎固めをしましょう。

基礎が最も大切であることは有名ですよね。何事も基礎が大事です!

基礎固めの期間というのは皆さんの通う学校の雰囲気によって異なると思われます。2年生が終わるまでに基礎固めが終わるという進学校もあります。

そのような進学校もあるので、夏休みが始まるまでに基礎固めを終わらせるのは遅いとも言えますよね。

なので、夏休みが始まるまでに基礎固めを終わらせるというのは、遅くとも!の話です。

夏休みが始まるまでには絶対に基礎固めを終わらせられるような計画をたてましょう。

 

夏休み(7月~8月)

夏休みはとにかく演習に専念しましょう。

演習問題と呼ばれるだけあって、難しい問題が多いです。分からない問題も出てくるでしょう。

そのときに、すぐに先生に質問できる環境であることが望ましいですよね。しかし、多くの学校は休みですから、学校の先生に質問出来ない方も多いと思います。

なので、夏期講習などに参加し、分からない問題を放置せずに解決できる環境を整えておくことも目標達成のための手段の一つです。

様々な塾で夏期講習は行われています。武田塾では「夏だけタケダ」という1か月間武田塾を体験出来るプランをご用意しております。

夏休みの開始と同時に演習を始められるように、夏前に夏期講習の説明会に足を運びましょう!

また、塾に入会せずに分からない問題を解決する方法としては、スマホのアプリなどでそういった機能を使えます。

自分に合った方法を夏休みまでに見つけておきましょう!

S__4046861

 

夏休み後(9~12月)

沢山の演習をつんだ後は過去問を解きましょう。

過去問を解くことで、志望校の出題傾向とそれに対してとるべき対策を考えましょう。

過去問を解き出題傾向を知っておくことで、演習を強化すべき単元を把握することが出来ます。

夏休み中の演習の期間で、もしくは基礎固めをしている段階で一度過去問を解くことをお勧めします。

 

冬(11~1月)

過去問や演習に引き続き力を入れる時期ですが、この時期になると出願手続きでも忙しくなります。

大学のホームページやパンフレットに詳しく説明が記載されると思うので、必ず出願期間や形式を把握しておきましょう。

1日でも期限に間に合わなければ、出願出来なくなります。

また、入試直前は体調管理が何よりも大切です。睡眠をしっかりととれるようなスケジュールを立てる必要があります。

直前は注意を払うべき事が山積みなので、そのことを年間計画の一つとして把握しておきましょう。

S__4046862

 

✅まずは武田塾の無料受験相談を受けてみよう!

武田塾は業界初「授業をしない塾」を謳っています。

しかもその方法で数々逆転合格の実績を上げてきました。

「なぜ授業をしないの?」

「授業をしない替わりに何をしているの?」

「志望校に合格するためにはどう勉強したらいいの?」

「どの参考書を買ったらいいの?」

など、受験に関する相談を全て答えさせて頂きます!無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる