着物は何処で買えばいいの?3

2019/10/05

着物は何処で買えばいいの?3
前回までは、ネット通販 デパートの特徴をお話ししましたが、今回は【着物チェーン店】の特徴です。
チェーン店といっても、全国展開しているナショナルチェーンもあればローカルエリア展開のリージョナルチェーン店がありますが、どちらも似たような感じです。

広範囲にわたって展開されている、『や○と』『さ○み』『み○つ』(敬称略)など大手ショッピングセンターやモール などで良く見かけますね。山野グループなんかも…

以前は現在の大手チェーン店に加えて『た○うち』グループ(倒産)や、無店舗 催事販売の『健○苑』(縮小して今もあります) 『あ○くら』(倒産 大阪難波に『あ○くらの館』なんて呼ばれるビルもありました)あたりが大勢力としてありましたが…ここでは述べませんが、着物業界全体の状況が一変してしまいました。
※因みに、元『た○うち』さんの人達が (残党と失礼な呼び方をしますが)新たにスポンサーを見付けてチェーン店を展開されていますが、そういう所を業界では『たけのこ族』と呼んでいます。(たけのこの様に切っても切っても生えてくる生命力の強さと元の名前をかけてます…  こんな事言って大丈夫かな…)
『ばん○ん』や『わも○や』さん(今は通販のベルー〇さんが母体だったな?が元気?(暴れてる?)だと聞きますがどうなんでしょうか? 色々あるのですが忘れました^^;

大手のチェーン店が採算の合わない所を店舗縮小傾向にある中で、どんどん出店攻勢をかけている所などもあります。イオンさんによく入っている『ハナ○ロモ』など。あ…一極集中型の『大阪○進』も大阪ミナミから本町や神戸元町などで元気ですね…
業界では、特に拡大路線のところは従業員を集めるのが難しいですから。。専門知識があってマネージメントが出来る優秀な店長候補はヘッドハンティングなんかも頻繁に行われているようです。私のところには来たことはないですが・・・

チェーン店を一絡げに『悪徳』商法と捉える時代でもなくなっていて、ナショナルチェーン店さんでもしっかりとした経営方針でやられているので安心な所が多いですし、今はショッピングセンターのデベロッパーがコンプライアンスに厳しいので、そういう所にテナントとして入っているお店は安心かもしれません。トラブルのクレームがデベロッパーの信用にも関わりますから。

商品に関しては、振袖や訪問着などフォーマル着物からポリエステルのカジュアルなものまで幅広く品揃えされています。店舗数が多いチェーン店の場合にはオリジナル品も作りやすいので【○○オリジナル】などと打ち出ししているところも多いですね。(実はそういうアイテムが一番の曲者で、一流とうたいながら、どこか合理化を図って安い原価で作ってたり。※あくまでも私個人の意見ですので。)
正直、価格はそれほど安くはありません。目立つところに安いものをPOPを付けて見せていますが、全体的には高めです。(基本は委託商品で問屋さんに借りて借りた原価の〇倍の売価です。〇の部分は伏せておきます。)
値下げ交渉もありだと思います。

また、大手のチェーン店は、それぞれのチェーン店独自の店外催事販売会にもかなり力を入れていて、億単位の売上を作られます。 そういう、単独開催の販売会は、私達が参加する問屋さん主催の販売会とは違い、価格も独自で設定出来ますから高く設定されています。経費が掛かりますから当然ですね。昔は問屋さんも協賛金としてお金を出していましたが、今は問屋さんの体力も昔も比べて弱っていますからなかなか以前のようにはいきませんし。

ちょっと話はズレますが、チェーン店に行った時に名簿を書かされた事はありますか?当然あるでしょう。お店の従業員さんは名簿集めと顧客管理がメインの仕事です。あとローン残高の計算管理。実際の販売は一部の販売員さんと、メーカーや染屋さん、派遣のアドバイザーさんがされますので、制服を着た店員さんに着物の深い知識を求めても少し物足りなく感じられるかもしれません。
従業員は名簿を集める、そして催事に勧誘する、商品説明は業者がする。こんな図式です。

まとめると、ショッピングセンターなど比較的お手軽に行ける場所にあって入りやすく、それなりに幅広く品揃えされていて、価格も驚くほど高くは無い(高いものも有ります)ので、着物ビギナーさんなどは行きやすいのでは?
でも、催し物などされていない普通の日にいっても、ちゃんと質問に答えられる従業員が居ないかもしれませんのでご注意を。

しつこい勧誘は当然ありますし、展示会のお誘いなんかも頻繁に。 まぁ、それは着物専門店も同じかもしれませんが。

今回はここまで。
次回は呉服専門店のお話しでも。

そろそろ飽きてきてないですか?