ヤツデ
お気に入りに登録する

ヤツデの基本情報

学名:Fatsia japonica
和名:ヤツデ(八手、八つ手)

科名 / 属名:ウコギ科 / ヤツデ属

ヤツデ
ヤツデ
ヤツデ

クリックすると拡大します

ヤツデとは

特徴

ヤツデは代表的な陰樹で、午前中2時間程度しか日が当たらない日陰でも生育します。地際から数本の茎を伸ばし、葉は深い切れ込みがある大きな掌状葉で、光沢があり、その形はまるで天狗の羽うちわのようです。葉には長さ30~40cmの葉柄があります。11月から12月にかけて、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった複合花序を出し、円錐状に咲く白い花は、花が少なくなる冬の庭にあって、ひときわ目立ちます。その後、実った果実は翌年5月に黒く成熟します。

基本データ

園芸分類 庭木・花木
形態 低木 原産地 本州(福島県以南)、四国、九州、沖縄
草丈/樹高 2~3m 開花期 11月~12月
花色 栽培難易度(1~5)
耐寒性 やや弱い 耐暑性 普通
特性・用途 常緑性,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • フクリンヤツデ

    Fatsia japonica ‘Albo-marginata’
    斑入り品種で、葉の縁が白い。
  • キアミガタヤツデ

    Fatsia japonica ‘Aureo-reticulata’
    葉に黄色の網目が入る斑入り品種。
  • キンモンヤツデ

    Fatsia japonica ‘Aureo-variegata’
    黄色の斑紋が入る斑入り品種。
  • ヤグルマヤツデ

    Fatsia japonica ‘Luftata’
    葉の切れ込みがさらに細く入る。
  • チヂミバヤツデ

    Fatsia japonica ‘Undulata’
    葉の縁が著しく波打つ。

育て方・栽培方法

ヤツデの栽培カレンダー

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:濱野周泰(はまの・ちかやす)
東京農業大学地域環境科学部教授。環境省特定外来生物等分類群専門家グループ委員をはじめ、学外での活躍も多く、2010年3月に倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏の修復再生の指揮をとっている。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

日陰をいかす美しい庭
日陰をタイプ別に理解!

住宅周りにある日陰のスペースを、日の当たる時間などから4つのタイプに分けて解説。それぞれの日陰の特徴と、その日陰を改善する方法、植えられる植物を提案する。「日陰で育つ植物図鑑」の項では、約80種類を紹介。デッドスペースだった場所が、見応えのある植栽に変わる一冊。

ヤツデのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ヤツデに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 山野草・野菜・薬草種子交換会
    なかなか入手の難しい山野草のタネを中心に愛好者の間でタネを融通し合いましょう。すでに120余名の方々に御参加頂けました。園芸の原点、自然の多様性維持の原点と...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!