ホウレンソウ
お気に入りに登録する

ホウレンソウの基本情報

その他の名前:ほうれん草

科名:ヒユ科

ホウレンソウ
ホウレンソウ
ホウレンソウ

クリックすると拡大します

ホウレンソウとは

特徴

ホウレンソウ(ほうれん草)は、緑黄色野菜を代表する野菜です。栄養豊富でビタミンやカロテン、鉄分、カルシウムなどの含有量が多いことが大きな特徴。甘みのある根元の赤い部分にはミネラル分の一種で骨の形成にかかわるマンガンが含まれています。
中央アジア原産で、冷涼な気候を好み、暑さには弱い葉菜(ようさい)です。生育適温は15~20℃で、25℃を超えると発芽・生育が不良になり、べと病などが発生しやすいので注意が必要です。また、日が長い季節は花茎が伸びる「とう立ち」が起こるので6月から8月の栽培は避けましょう。なお、春と秋の適温下で栽培すると約30日で収穫できます。最近はサラダに適した葉の柄が赤い品種も登場しました。

※科名:アカザ科で分類される場合もあります。

●野菜だけで一品レシピ
ホウレンソウとジャガイモの豆乳ポタージュ切り干しダイコンと青菜のマヨネーズあえホウレンソウとキノコのオイル蒸しホウレンソウと白インゲン豆のカレー

基本データ

園芸分類 野菜
収穫期 4月下旬~6月(春まき)、10月~12月(秋まき)
植物図鑑の見方
園芸・ガーデニング作業の基本

種類(原種、品種、仲間)

  • 交配種

    東洋種と西洋種をかけ合わせた一代交配種(F1)で、育てやすく、家庭菜園向き。外見では、丸葉の西洋種のようなタイプと切れ込みの深い東洋種のようなタイプがある。
  • 赤茎種

    葉の軸(葉柄/ようへい)、葉脈が赤い品種。アクが少なくあっさりした味わいで、サラダにするとよい。
  • 西洋種

    丸みを帯びた厚い葉が特徴。アクが強いので炒め物やポタージュなど、しっかり加熱する料理に向く。
  • 東洋種

    葉の切れ込みが深く根が赤い、昔ながらの在来種。葉が柔らかで甘い。長日条件下でとう立ちしやすいため、秋まきに適している。タネにはとげがある。

育て方・栽培方法

ホウレンソウの栽培カレンダー
中間地の主な作業

「趣味の園芸」講師陣、専門家の執筆による植物図鑑

執筆:藤田 智(ふじた・さとし)
恵泉女学園大学人間社会学部園芸文化研究所教授。大学での指導のほか、各地で社会人を対象にした講演や菜園指導なども行う「野菜づくりの伝道師」。テレビやラジオへの出演、雑誌や書籍の執筆など、幅広く活躍している。
◆植物図鑑は、原則として作成時の情報に基づき掲載しております。図鑑の作成年によって、科名や属名などが最新の分類とは異なる場合がありますが、何卒ご理解ください。
植物図鑑の項目の見方について >  科名、属名の分類について >
◆植物には規制や保護が行われている種類、無断でふやして販売・譲渡を行ってはいけない登録品種などがあります。また薬剤の使用時は、ラベルをよく読み使用方法を守りましょう。
園芸を楽しむうえで知っておきたいこと >

さらに詳しく知りたい方におすすめの本

野菜づくりの決定版がリニューアル!

『藤田智の野菜づくり大全』(2012年2月刊)の完全改訂版。温暖化対応の新・栽培カレンダーや、APG体系での科名変更など、栽培情報を刷新! 栽培図鑑は新野菜が10種増え、160種以上の育て方を網羅。各野菜の「プランター栽培」のポイントも収載。菜園プランから病害虫まで、野菜作りはこの一冊でOK!

ホウレンソウのそだレポ(栽培レポート)

写真を見る

ホウレンソウに関する記事

この植物名が含まれる園芸日記過去1年間

関連するコミュニティ

  • 自然志向で楽しむ野菜・果樹作り
    広い範囲で野菜作りや料理を楽しむ、それもなるべく自然指向かつ日本文化指向で情報や種苗を交換したいと思い、新しいコミュニティを立ち上げました。どしどしご参加下...

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!