HOME 駅伝

2022.11.19

関学大5年ぶり2度目の関西王者に!5区のエース上田颯汰で逆転!4連覇中の立命大は2位/丹後大学駅伝
関学大5年ぶり2度目の関西王者に!5区のエース上田颯汰で逆転!4連覇中の立命大は2位/丹後大学駅伝

駅伝を走る関学大・上田颯汰

第84回関西学生対校駅伝競走大会(丹後大学駅伝)が11月19日(土)、京都府京丹後市久美浜浜公園をスタート、宮津市役所前をフィニッシュとする8区間84.5kmで行われ、関学大が4時間16分01秒(速報値)で優勝を飾った。初制覇した2017年以来、5年ぶりの栄冠。

関学大は1区はトップと5秒差の3位で滑り出し、2区以降も首位争いを演じたが、4区で再び3位に後退する。

しかし、5区のエース・上田颯汰(4年)がトップとの59秒差を一気に逆転。6区からは後続との差を広げる力強い継走で、10月の出雲駅伝(10位)、2週間前の全日本大学駅伝(16位)で関西勢最上位だった実力を示した。

アンカーの田中優輝(3年)は、「優勝することだけ考えて走ったので、本当にうれしい気持ち。1区から7区の選手がトップで運んできてくれると予想していた。その通りに運んでくれて感謝しています」と振り返った。

4連覇中だった立命大が2位、京産大が3位に続いた。

■第84回関西学生対校駅伝 結果
●総合成績
1位 関学大 4.16.01
2位 立命大 4.18.27
3位 京産大 4.18.36
4位 関 大 4.19.14
5位 大経大 4.21.30
6位 びわこ学大 4.23.19
7位 京 大 4.28.26
8位 龍谷大 4.31.56
9位 同志社大 4.32.28
10位 大阪大 4.33.01
11位 大阪学大 4.33.50
12位 神戸学大 4.35.08
13位 神戸大 4.35.28
14位 大体大 4.37.09
15位 関西福祉大 4.38.03
16位 佛教大 4.39.06
17位 摂南大 4.40.15
18位 大阪公立大 4.40.54
19位 近 大 4.42.27
20位 大阪国際大 4.45.05
21位 放送大 4.49.27
22位 兵庫県立大 4.53.29
●区間賞獲得者
1区(10.3km) 長澤 悠太(立命大1) 31分46秒
2区(6.8km)  秋山翔太朗(関大1) 22分06秒
3区(7.0km)  市川 侑生(関大1) 20分12秒
4区(9.8km)  坂本 亘生(関大2) 30分15秒
5区(12.3km) 上田 颯汰(関学大4) 35分18秒=区間新
6区(13.3km) 亀田仁一路(関大3) 39分40秒
7区(13.3km) 片山  蓮(大経大4) 39分23秒
8区(11.7km) 田中 優樹(関学大3) 35分48秒

第84回関西学生対校駅伝競走大会(丹後大学駅伝)が11月19日(土)、京都府京丹後市久美浜浜公園をスタート、宮津市役所前をフィニッシュとする8区間84.5kmで行われ、関学大が4時間16分01秒(速報値)で優勝を飾った。初制覇した2017年以来、5年ぶりの栄冠。 関学大は1区はトップと5秒差の3位で滑り出し、2区以降も首位争いを演じたが、4区で再び3位に後退する。 しかし、5区のエース・上田颯汰(4年)がトップとの59秒差を一気に逆転。6区からは後続との差を広げる力強い継走で、10月の出雲駅伝(10位)、2週間前の全日本大学駅伝(16位)で関西勢最上位だった実力を示した。 アンカーの田中優輝(3年)は、「優勝することだけ考えて走ったので、本当にうれしい気持ち。1区から7区の選手がトップで運んできてくれると予想していた。その通りに運んでくれて感謝しています」と振り返った。 4連覇中だった立命大が2位、京産大が3位に続いた。 ■第84回関西学生対校駅伝 結果 ●総合成績 1位 関学大 4.16.01 2位 立命大 4.18.27 3位 京産大 4.18.36 4位 関 大 4.19.14 5位 大経大 4.21.30 6位 びわこ学大 4.23.19 7位 京 大 4.28.26 8位 龍谷大 4.31.56 9位 同志社大 4.32.28 10位 大阪大 4.33.01 11位 大阪学大 4.33.50 12位 神戸学大 4.35.08 13位 神戸大 4.35.28 14位 大体大 4.37.09 15位 関西福祉大 4.38.03 16位 佛教大 4.39.06 17位 摂南大 4.40.15 18位 大阪公立大 4.40.54 19位 近 大 4.42.27 20位 大阪国際大 4.45.05 21位 放送大 4.49.27 22位 兵庫県立大 4.53.29 ●区間賞獲得者 1区(10.3km) 長澤 悠太(立命大1) 31分46秒 2区(6.8km)  秋山翔太朗(関大1) 22分06秒 3区(7.0km)  市川 侑生(関大1) 20分12秒 4区(9.8km)  坂本 亘生(関大2) 30分15秒 5区(12.3km) 上田 颯汰(関学大4) 35分18秒=区間新 6区(13.3km) 亀田仁一路(関大3) 39分40秒 7区(13.3km) 片山  蓮(大経大4) 39分23秒 8区(11.7km) 田中 優樹(関学大3) 35分48秒

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.06.03

キヤノンに10kmロード世界記録保持者でケニア出身のアグネス・ゲティチが加入! 昨年の世界選手権10000m6位

キヤノンアスリートクラブ九州は女子10kmロードで28分46秒の世界記録を持つアグネス・ジェベット・ゲティチが6月1日に加入したと発表した。 ゲティチはケニア出身の23歳。昨年2月の世界クロスカントリー選手権で銅メダルを […]

NEWS 賞金総額15億円!! 世界陸連が新たな世界一決定戦を創設!26年9月にブダペストで第1回大会開催

2024.06.03

賞金総額15億円!! 世界陸連が新たな世界一決定戦を創設!26年9月にブダペストで第1回大会開催

世界陸連は6月3日、新たな選手権「世界陸上アルティメット選手権」を立ち上げることを発表した。 新たに立ち上がった大会は、「世界選手権王者」「五輪王者」「ダイヤモンドリーグ覇者」「年間最優秀選手」が対戦し、究極のチャンピオ […]

NEWS 世界陸連が2027年までの事業戦略を発表! 新たな選手権大会の立ち上げや混合4×100mR、1マイル障害の導入などを検討

2024.06.03

世界陸連が2027年までの事業戦略を発表! 新たな選手権大会の立ち上げや混合4×100mR、1マイル障害の導入などを検討

世界陸連(WA)は5月31日、2024年~27年の事業戦略の概要を発表した。国際的な伝達範囲拡大とスポーツの価値向上のためのイノベーションが中核に据えられている。 パイオニアリング・チェンジ(Pioneering Cha […]

NEWS 衛藤昂、中野瞳のジャンパー夫妻に第一子誕生!「喜びの気持ちでいっぱい」

2024.06.03

衛藤昂、中野瞳のジャンパー夫妻に第一子誕生!「喜びの気持ちでいっぱい」

男子走高跳のリオ、東京五輪代表・衛藤昂(神戸デジタル・ラボ)と女子走幅跳の中野瞳(KAGOTANI)がそろってSNSを更新し、2人の間に第一子となる女の子が誕生したことを明かした。 2人は22年2月5日、衛藤の誕生日に婚 […]

NEWS 世界記録保持者・ギルマ、デュプランティス、アレクナが快勝 男子800mセジャチが1分43秒23の今季世界最高でV/DLストックホルム

2024.06.03

世界記録保持者・ギルマ、デュプランティス、アレクナが快勝 男子800mセジャチが1分43秒23の今季世界最高でV/DLストックホルム

6月2日、スウェーデン・ストックホルムでダイヤモンドリーグ(DL)第7戦のバウハウス・ガランが開催され、男子3000m障害では世界記録保持者のラメチャ・ギルマ(エチオピア)が今季世界最高の8分01秒63で優勝した。 ギル […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年6月号 (5月14日発売)

2024年6月号 (5月14日発売)

別冊付録学生駅伝ガイド

page top