×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids

謎の爆沈をとげた不運艦:長門型2番艦「陸奥」

日本海軍の誇り・戦艦たちの航跡 ~ 太平洋戦争を戦った日本戦艦12隻の横顔 ~【第10回】


空母が出現するまで、海戦の花形的存在だった戦艦。日本海軍は、太平洋戦争に12隻の戦艦を投入した。そしていずれの戦艦も、蒼海を戦(いくさ)の業火(ごうか)で朱に染めた死闘を戦った。第10回は、「世界のビッグ・セブン」のうちの1隻に数えられた長門(ながと)型戦艦の2番艦で、軍縮条約に関連してその保有を強行したものの、謎の爆発事故を起こして轟沈した「陸奥(むつ)」のエピソードである。


近代化改装を済ませた後の「陸奥」。謎の爆沈に加えて犠牲者の多さが重なったことが、本艦の不運といえよう。

 

 1番艦「長門」に遅れること約10か月の1917828日に起工した2番艦「陸奥」。

 

 その建造が終盤にさしかかっていた1921年、折からのワシントン海軍軍縮条約で明示された「未完成の艦は廃艦として処分」という条項に抵触すると見なされた。そのためアメリカとイギリスは、日本に対して同艦の処分を求めた。

 

 しかし日本海軍は、すでに「陸奥」は完成していると主張。これを疑うアメリカとイギリスは実地調査を試みたが、日本側の欺瞞(ぎまん)や歓迎接待を装った妨害などが奏功し、完成か未完成かの確証を得ることはかなわなかった。

 

 かくして、日本側は41cm(ほぼ16インチ)砲搭載の「長門」に次ぐ2隻目の戦艦を手にすることができたが、これに対応する保有比率として、アメリカはコロラド級3隻の建造継続を、イギリスはネルソン級2隻の16インチ砲搭載戦艦の新造をそれぞれ認められた。そのため、「陸奥」の保有に固執したことが、かえって仮想敵国2か国の戦艦戦力を増強する結果を招いてしまったと見る向きもある。

 

 かような次第で、未完成ながら19211024日に強引に竣工させられた「陸奥」は、当然ながら各部が未完成だったので、その後も工事が継続された。

 

 そして完成後、大小の改装を何度か施された後に太平洋戦争を迎えたが、一時は連合艦隊の旗艦も務めている。だが日本海軍は虎の子の戦艦群を温存する傾向にあり、出撃こそしても戦闘に参加する機会がなかった。

 

 かような状況下の194368日、悲運が「陸奥」を襲った。山口県岩国市柱島沖に停泊中だった同艦が、突如として爆沈してしまったのだ。

 

 爆発は34番砲塔あたりで昼食の直後に生じ、そこから船体が前後に真っ二つに切断されてしまった。そして前部は右に転覆して沈没。海面に残された後部も17時頃に沈んだ。

 

 平穏な柱島泊地(はしらじまはくち)に突如として轟いた大爆発音。事態を目撃した戦艦「扶桑(ふそう)」は、海軍上層部に向けて、陸奥の爆沈を伝える至急電を発信する。一方、これが事故なのか敵の攻撃なのかが判然としないため、在泊中の各艦艇は「姿を見せない敵」である潜水艦への警戒を実施した。

 

 救助活動は全力で行われたが、乗組員1474名のうち、艦長の三好輝彦(みよしてるひこ)大佐を含む1121名が事故死してしまった。

 

 かくして日本海軍は、戦わずして保有する戦艦12隻のうちの1隻を失った。その原因は、爆発が生じた場所が弾薬庫と想定されるため、搭載した弾薬類の自然発火説や乗組員による放火説が唱えられたものの、真相は判明せず謎の爆沈とされている。

 

 このような事情もあり、「陸奥」は日本海軍の不運な艦のひとつに数えられることも多い。

KEYWORDS:

過去記事

白石 光しらいし ひかる

1969年、東京都生まれ。戦車、航空機、艦船などの兵器をはじめ、戦術、作戦に関する造詣も深い。主な著書に『図解マスター・戦車』(学研パブリック)、『真珠湾奇襲1941.12.8』(大日本絵画)など。

最新号案内

『歴史人』2024年5月号

日清・日露戦争 130年目の新解釈

「眠れる獅子」と「大国ロシア」に、日本はいかに対峙したのか ・日本最初の対外戦争 日清戦争への道 ・遼東半島を奪われた三国干渉の真実 ・旅順口閉塞作戦でロシア艦隊を撃滅せよ! ・旅順要塞総攻撃と決死の二◯三高知攻略 ・総兵力60万の日露両陸軍の大決戦 奉天の戦い ・日本海海戦でバルチック艦隊を殲滅す! ・ポーツマス講和会議 終戦の舞台裏を暴く! ・日本勝利のため、戦争の裏で活躍した男たちの物語 富国強兵に邁進した10年と日露戦争、日本陸軍の激闘から海軍の活躍、そして日本はいかにして 日露戦争を終結させたのか?ーーー日清戦争開戦から130年の記念号です。 好評連載「栗山英樹のレキシズム」第4回は、千田嘉博先生と語る 城の楽しみ方Part.2です! 歴史人スクープは、広島で今年1月に、発見された巨大な長者山城を徹底解説。 同じく周辺で見つかった城趾は『続日本紀』に記されていたが見つかっていない幻の城か?