ページの本文へ

にいがたWEBリポート

  1. NHK新潟
  2. にいがたWEBリポート
  3. NHKニュース・防災アプリ マップ機能の活用法を動画でも紹介

NHKニュース・防災アプリ マップ機能の活用法を動画でも紹介

ちょこっと防災そなえドキ
  • 2024年03月21日

「NHKニュース・防災アプリ マップ機能の活用法」をご紹介します。このページにあるQRコードを読み取るとダウンロードできます。(動画2分31秒)

画面下の「マップ」をタップ。雨雲データマップが開く。
予想される雨雲の動きを6時間先まで見ることができる。
左下の「表示切替」をタップするとメニュー画面が開く。
洪水と土砂災害、2種類のハザードマップが見られる。
洪水のハザードマップ
土砂災害のハザードマップ

洪水のハザードマップではどのくらいの深さ浸水するか、土砂災害のハザードマップでは「がけ崩れ」「土石流」「地すべり」の危険性がある場所がわかります。 

ともに危険度の高さを色分けして表示しているので、自宅やその周辺にどのような危険があるのかあらかじめ確認していざという時の備えについて考えておくことが大切です。 離れて住む家族や親せきの家の災害の危険について調べて教えてあげることもできます。

アプリでは最新の河川の状況や土砂災害の危険度もみることができます。 

例えば「河川情報・大河川」をタップ。

 

河川の氾濫発生の危険性が色分けして表示。
水位や危険度の変化をグラフで確認できる。

さらに地図上のカメラのマークをタップすると国土交通省などが設置している河川カメラの画像で刻々と変わる川の状況を確認できます。 リアルタイムの河川情報を適切な判断・避難に役立ててください。大雨や台風で洪水のおそれがある時は、川の様子を見に行ったり危険な場所に近づいたりせずこのアプリや自治体の情報などを確認するようにしてください。

アプリストアからも無料でダウンロードできます。アプリストアで「NHKニュース・防災」と検索してください。 命を守る情報はNHKニュース・防災アプリで。


「ちょこっと防災そなえドキ」では防災・減災に関して、質問や災害時の体験談、地域の取り組みについての情報を募集しています。こちらからお寄せください。

狩野アナの防災記事はこちら

ほかのおすすめ記事

  • 狩野史長

    新潟放送局アナウンサー 防災士

    狩野史長

    青森、長崎、鳥取、大阪を経て現在は新潟放送局で「新潟ニュース610」や「金よう夜きらっと新潟」のキャスターを担当。2019年防災士の資格取得。東日本大震災や熊本地震、鳥取県中部地震、大阪府北部地震、西日本豪雨、東日本台風などの現地取材多数。「ちょこっと防災そなえドキ」をプロデュース。

ページトップに戻る