【豆知識】

貯穀害虫・天敵図鑑

コクゾウムシ

和名

コクゾウムシ [ゾウムシ科]

英名

maize weevil

学名

Sitophilus zeamais Motschulsky [Curculionidae]

分布

日本を含む世界共通種。イネ科穀類の大害虫。

形態

【幼虫】白いウジ状。
【成虫】口吻は前方に長く突出する。体色は茶褐色~黒褐色。2対の淡色の斑点がある場合が多い。体長は2.9-3.5mm。

加害する食品

健全な穀粒を加害する。象の鼻のような口吻で穀物に穴をあけて卵を産みこむ。孵化した幼虫はそのまま穀物の中で発育して蛹になり、成虫となって穀物から出てくる。25~30℃、70%RH条件では、産卵から成虫の出現まで約1ヶ月間かかる。成虫も穀物を食べる。

生態

清掃をよくし、こぼれた米粒などを放置しない。

防除方法

工場、倉庫の清掃をよくし、こぼれた食品をそのまま放置しない。

備考

別名:穀象虫、こくぞう、ほり、つみ等多数。

画像

コクゾウムシ
コクゾウムシ
蛹から孵ったコクゾウムシ
蛹から孵ったコクゾウムシ
コクゾウムシ幼虫
コクゾウムシ幼虫

動画


コクゾウムシ
【上にもどる↑】 

関連情報

【上にもどる↑】 

更新日:2023年10月06日