私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

スポーツクライミング「リード」上達バイブル 実践テクで差がつく!

12月 5th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般 | スポーツクライミング「リード」上達バイブル 実践テクで差がつく! はコメントを受け付けていません

スポーツクライミング「リード」上達バイブル 実践テクで差がつく!

 

★ すぐに活きるテクニックで
1ランク上の高さへ到達できる!

 

★ TECHNIC
呼吸の意識や脱力など
実践的な技術をクローズアップ!

 

★ STRATEGY
攻略に不可欠なオブザーベーションやレストがわかる!

 

★ TRAINING
的確な弱点克服でコンペ&大会で差をつける!

 

★ MENTALITY
リードならではのメンタル調整法や発想法を紹介!

 

★ 監修者「安間佐千」が日々実践している
上達メソッドや哲学を知り
クライミングを最高に楽しもう!

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

本書はリードを楽しみ、
より上達したい人のために作りました。
僕が日々クライミングする中で大切にしていることや、
リードをする上で知っておきたいテクニックを
紹介しています。

 

リードを上達するためのメソッドは、
無数にあります。
そして、実は上達していくこと自体は
難しいことではありません。

 

本書をそれぞれの目標や夢の達成に向けて、
最大限に活用していただきたいと思っています。

 

一方で、その目標を達成するプロセス、
日々のクライミングの中にある一瞬、一瞬の時間を
より繊細にダイナミックに楽しんでいくことの大切さを
感じてもらえたら嬉しいです。

 

プロ・フリークライマー 安藤佐千

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆PART1 目標のルートを知る
*コツ01 自分の方向性を知る
*コツ02 自分の目標を知る
・・・など全11項目

 

☆PART2 レベルアップするための技術
*コツ12 無駄な動きを省こう
*コツ13 脱力をする
・・・など全6コース項目

 

☆PART3 リード上達のためのトレーニング法
*コツ18 練習スタイルの確認
*コツ19 1日の練習の流れ
・・・など全12項目

 

☆PART4 上達につながるメンタル調整法
*コツ30 恐怖心は自然な感覚だととらえる
*コツ31 緊張感を受け入れよう
・・・など全8項目

 

☆PART5 上達のために今一度見直しておくべきこと
*コツ38 リードに適したウェアは?
*コツ39 自分に合ったシューズの選び方は?
・・・など全6項目

 

* Column01
思考から感覚へ。
目標達成から一瞬の喜びへ

* Column02
生まれ持ったものは人それぞれ。
自分のクライミングを楽しもう

* Column03
敬意と共にクライミングと出会い直そう

* Column04
心技体、そんなシンプルな構造ではない

* Column05
人生の中に脱力し、恐怖や緊張を受け入れる

 

◆◇◆ 監修者のプロフィール ◆◇◆

安間佐千(あんまさち)
宇都宮市生まれ。
父の勧めで2002 年に12 歳でクライミングを始めた。
世界ユース杯連覇などを経て、
W杯でも上位の常連となる。
2008 年から日本選手権(リード)3 連覇、
2012、2013 年W杯リード種目の年間総合優勝を果たし、
日本男子初の2 年連続のタイトル獲得。
現在はプロ・フリークライマーとして
自然の岩を中心に活動中。

最新刊を更新しました

12月 5th, 2018 Posted in 更新情報 | 最新刊を更新しました はコメントを受け付けていません

最新刊を更新しました

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 5th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 宮城, 山歩き・ハイキング, 東北, 歴史探訪 | 宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマで巡る充実の28コース。

 

★ 古代から平安期の史跡・文化遺産。

 

★ 戦国武将や、江戸・明治期の偉人たちの足跡。

 

★ 人びとの信仰や文化、発展の歩みを紐解く。

 

★ 歴史ロマンの旅へご案内します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書では県域を仙台、三陸・登米、
県北、県南の4エリアにわけ、
それぞれの街々で歴史を巡る散策コースを
設定しています。
各コースにはテーマを設けていますが、
じっくりと歩を進めれば、
きっと思わぬ発見があるでしょう。

☆ エリア
宮城県内を4エリアに分け、
さらにエリアごとに散策で巡る28コースを
紹介しています。
地域による風情の違いもお楽しみください。

☆ モデルコース
鉄道駅、もしくはバス停を起点・終点とし、
そこを拠点に散策できるように
コースを設定しています。
移動距離が長い場合は、
途中でバスを利用するコースもあります。
「所要時間」として、
寺院、史跡等の見学20~40分、
資料館・博物館等60分で設定しています。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 仙台
*コース01 仙台市・駅西部
市内を見渡す天然の要害と正宗公の息吹
*コース02 仙台市・駅東部
宮城野を一望する正宗公の祈りの場
・・・など全12コース

 

☆ 三陸・登米
*コース13 気仙沼市
港町風情が引き寄せた人々の営み
*コース14 登米市登米町
明治の息吹と文化を伝える
・・・など全5コース

 

☆ 県北
*コース18 栗原市金成
町の由来、歴史を辿る道
*コース19 栗原市鶯沢
1200年の鉱山遺構とノスタルジー
・・・など全6コース

 


☆ 県南
*コース24 村田町
紅花の流通で栄えた宮城の小京都
*コース25 柴田町
「樅(もみ)の木は残った」の故郷、伊達騒動の歴史
・・・など全5コース

 

*コラム 福の神「仙台四郎」は、
常に実直であれという戒めだったか。

 

*コラム アレンジ料理も続々、
厚切りで柔らかい仙台牛タン焼きの魅力。

 

*コラム 教養人・伊達政宗公が愛した
硯の伝統が、そのまま現在に息づく。

 

 

※ 本書は2010年発行の「宮城 歴史探訪ウォーキング」を元に、加筆・修正を行った新版です。

ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア イラストガイドブック 美しきイタリアの古都をめぐる旅 改訂新版

11月 30th, 2018 Posted in おでかけ, 欧米, 海外, 海外ガイド | ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア イラストガイドブック 美しきイタリアの古都をめぐる旅 改訂新版 はコメントを受け付けていません

ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア イラストガイドブック 美しきイタリアの古都をめぐる旅 改訂新版

 

★ 歴史を刻んだ街並み、美しい風景の数々…。

 

★ イタリアの三都市をオールイラストでご紹介します!

 

★ コロッセオ / トレヴィの泉 / ヴァティカン / ヴェッキオ橋 / ウッフィツィ美術館 / サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 / サン・マルコ広場 / ドカーレ宮 / リアルト橋 etc…

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

イタリアは、古代ローマ・中世・ルネッサンスと
長い間世界の中心として富と文化が集中し、
世界文化遺産の最も多い国です。

 

特に、ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィアの3都市は
まるで同じ国の都市とは思えないほど
街の景色が違って特色があり、
これほど旅の楽しさを味わえる国は他にないと言えるでしょう。

 

この本は、イタリアへ行ったことのない人が
ぜひ訪れてみたくなるような、また実際に行った人は
自分の訪れた場所が確かにこんな素敵なところだったと
思い出が深まるようなそんな本になるよう願って作りました。

 

さあ、イタリアへ行く人は実際にこの本を持って、
行かない人もこの本でイタリアの旅を
楽しんでください。

Buon viaggio!(良い旅を!)

 

 

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

ルネッサンスの美術を見るために
イタリアを初めて訪れてから25年。
大都市から中世の山岳都市、
そして南イタリアへ。

 

「イタリア紀行」を書いたゲーテと同じように
尽きることのないイタリアの魅力にひきつけられ、
度重なる訪問となってしまいました。

 

この本では、その中でも特に美しい中部イタリアの都市を選んで
イシウラキョウコさんのイラストで紹介しました。

 

少しでもイタリアの魅力が伝わり、
また旅行に役立てば幸いです。

青木 タミオ

 

※ 本書は2014年の「ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア イラストガイドブック美しきイタリアの古都をめぐる旅 改訂版」を元に、加筆・修正を行った新版です。

 

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

青木 タミオ(著)
金沢市立金沢美術工芸大学油画科卒。
シエナ大学短期語学留学。
美術系進学者のための美術研究所代表。
美術大学生、デザイナー、アーティストのための
イタリアやフランス美術ツアーを多数主催。
イタリアの各地を巡り、
日々学生たちにイタリアの魅力を伝えている。

イシウラキョウコ(画)
金沢市立金沢美術工芸大学油画科卒。
見たものや体験したことの楽しさを
イラストで誰かに伝えるのが好き。
朝日新聞富山県版では
さまざまな人の仕事の現場を取材し、
感じた事をイラストでつづった
「イシウラキョウコのおじゃまします」を連載。

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!

11月 29th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる! はコメントを受け付けていません

もっと魅せる!輝く! よさこい 上達のコツ パフォーマンスが変わる!

 

★ 気持ちをひとつにして踊りきる!

 

★ その一瞬を最高のものにするために!

 

★ 立ち姿から実力がわかる!!

 

★ 演舞に磨きをかけるために、基本の動きを極めよう!

 

★ 魅せるワザで差がつく!!

 

★ 速い動き・メリハリ・旗振りなど、ポイントをマスターしよう!

 

★ チームでレベルアップする!!

 

★ スケジュールに作品づくり、隊列や群舞の練習、メイクまで!

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 

高知県の「よさこい祭り」から始まったよさこい踊りは
今や全国区。
土地ごとの文化や風習を織り込みながら、
誰でも参加できる踊りとして、
多くの人が楽しんでいます。

 

土地によって、あるいは同じ土地でもチームによって、
振り付けや踊り方、表現の仕方は違っていて、
「これが正しい」といえるものはありません。

 

楽しく踊れれば、それが正解。

 

厳格さがないことこそが、
よさこい踊りのよさともいえるかもしれません。

 

とはいえ、「あのチームみたいな演舞がしたい」
「キレのある踊りができるようになりたい」など、
上達したいと考える踊り子さんも多いはず。

 

そこで、「ここに気がつけば、かっこいい踊りに見える」
というポイントをまとめたのがこの本です。

 

よさこいの振り付けによく使われるステップや手振り、
ターンのコツ、群舞練習のポイント、
踊りをかっこよく決めるための筋力トレーニングなど、
上達に向けたさまざまな方法を紹介しています。

 

よさこいは自由な踊り。
振り付けによってはこの本で「NG」としているものが
正しい場合もあるでしょうし、
「このやり方は違うのでは?」と
共感できない項目もあるでしょう。

 

「この本に書いてあることは違う」と思ったその先に、
「自分だったらこう考える」と、
読んでくださった方の理解を深める手助けになるのだとしたら、
こんなにうれしいことはありません。

 

いっしょによさこい踊りを楽しんでいきましょう!

吉田 快

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ 

☆第1章 基本の動き
* いい立ち方を覚える
* いい歩き方を覚える
* 重心を定める
・・・など全6項目
* よさこいコラム
今さら聞けない!? よさこい踊りの定義

 

☆第2章 基本の振り付け
* ステップの基本
* 2ステップ
* ボックスステップ
・・・など全18項目
* よさこいコラム
よさこいを始めるにはどうすればいい?

 

☆第3章 上達のコツ
* 振り付けの覚え方
* 腕を長く見せる
* 低い姿勢で踊る
・・・など全9項目
* よさこいコラム
たくさんのチームを見られる全国のよさこいイベント

 

☆第4章 チームの調え方
* 隊列をそろえる①
* 隊列をそろえる②
* 群舞をそろえる注意点
・・・など全8項目
* よさこいコラム
気になる疑問を解決 よさこいQ&A

 

☆第5章 トレーニング
* ストレッチ
* 腹筋
* 体幹
・・・など全7項目
* よさこいコラム
だからよさこいはやめられない!
「私たちのよさこいのココが好き」

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 

吉田 快 (よしだ かい)
振付師、ダンサー。
よさこいプロデュースユニット「R-ART-WORKS」主催。
和道代表。
早稲田大学在学中より踊り始める。
プロダンサーとして活躍しつつ、
よさこい振付師として第一線を走り、
今までに300作品以上を振り付け。
その独創的な世界観に定評があり、
舞台経験と独自の感性で培った発想は唯一無二である。
TOKYO PHANTOM ORCHESTRA(東京ファントムオーケストラ)、
さぬき舞人などプロデュース多数。
ほかに舞台、映画、「ミュージックステーション」(テレビ朝日)、
大手企業CMなどに出演している。

もっと自在に描ける!絵てがみ上達のコツ 構図と彩色でレベルアップ

11月 29th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | もっと自在に描ける!絵てがみ上達のコツ 構図と彩色でレベルアップ はコメントを受け付けていません

もっと自在に描ける!絵てがみ上達のコツ 構図と彩色でレベルアップ

 

★ いきいきとした作品づくりに、差がつくポイントを紹介!

 

★ 『 構図 』
* モチーフの見せ方
* 効果的な余白

 

★ 『 彩色 』
* 色づかいを極める
* 様々な技法を楽しむ

 

★ 『 ヒント 』
* 画材の選び方
* 四季の作品アイデア
* 言葉・落款の入れ方 ほか

 

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

絵てがみは、大切な誰かの心に届いて、
はじめて本来の意味をなすものです。
展覧会に出品する作品の向こう側には、
不特定多数の方がいますが、
絵てがみは、たったひとりのためのものです。
相手の顔を思い浮かべ、その人が、
絵てがみを手にしたときの笑顔を思うと、
自分の顔まで緩んでしまい、
筆を持つ手も軽やかになりますね。

絵てがみといえば、墨、顔彩、画仙紙、
そして味わい深い絵と文字を思い浮かべる人が多いと思いますが、
そのイメージを一度払拭し、もっと自由に、
多くの画材や技法を日々の気分やTPOに合わせて
洋服を着替えるように使い分けてみませんか?
そうすれば、自分の好みに偏らず、
相手を想う気持ちを伝えることができます。

ですが、それぞれの持ち味、
効果を知らなければ、
せっかくの気持ちも伝えきれないなんてことになってしまいます。
ぜひ、この本で紹介している画材本来の特性や、
扱い方、効果的な配色や技法を利用して、
いつもの絵てがみを彩ってください。

渋谷 綾乃

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第壱章 持ち味を引き出す!
「画材」選びのコツ

* コツ01
にじみ・発色は選んだ「紙」で差が出る!
* コツ02
いつもの顔彩にプラスαで画面が変わる!
・・・など全7項目
* ブレイクタイム1
絵てがみ質問箱

 

☆ 第弐章 きれいに見せる!
「構図」の取り方のコツ

* コツ08
縦にするか横にするかは自然の形のままにする!
* コツ09
見る角度を変えるだけでいきいきとした表情に!
・・・など全8項目
* ブレイクタイム2
絵てがみ質問箱

 

☆ 第参章 色使いを極める!
「彩色」の基本技法

* コツ16 色相環を覚える1
「補色」の組み合わせで鮮やかな印象に!
* コツ17 色相環を覚える2
「類似色」の組み合わせでしっとりと!
* コツ39
技ありで驚きひらめきいっぱいの「指絵」
* コツ40
「野菜スタンプ」で抽象的な模様を絵柄にする!
・・・など全25項目
* ブレイクタイム3
絵てがみ質問箱

 

☆ 第四章 季節を彩る!
「彩色」の応用技法

* コツ41
「年賀状」は伝統技法の版画で作る!
* コツ42
「クリスマスカード」はモダンに見せるのがポイント!
・・・など全7項目
* ブレイクタイム4
絵てがみ質問箱

 

☆ 第五章 心が伝わる!
「言葉」「落款」の入れ方のコツ

* コツ48
「言葉」に悩んだら、気持ちに合う童謡や俳句を入れる!
* コツ49
「文字」そのものを「絵」として描いても面白い!
・・・など全8項目
* ブレイクタイム5
「季節の言葉」ヒント集

 

※ 本書は2007年発行の
「もっと楽しく描きたい!絵てがみ上達のコツ55」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

 

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

渋谷 綾乃
神奈川県生まれ。
女子美術短期大学卒業後、
中学校の美術科講師などを経て、
現在、幼児から大人までを対象とした絵画造形教室、
絵手紙教室、アトリエpetit princeを主宰し
カルチャースクールの講師も務める。
また、二紀会横浜支部会員、
神奈川県美術家協会会員として
自らも絵画制作を行う。

これで差がつく!勝つ!ソフトボール 上達のポイント50

11月 28th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般, 趣味・実用 | これで差がつく!勝つ!ソフトボール 上達のポイント50 はコメントを受け付けていません

これで差がつく!勝つ!ソフトボール 上達のポイント50

 

★ 大学日本一のチームを育てたノウハウが凝縮!

 

★ 個人もチームもレベルアップ!バッティング・ピッチング・フィールディング・ベースランニング・チームプレー
実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説します!

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

コントロールが定まらない。
打線が低調。
ゴロ処理に自信がない。
日ごろの練習でそんなふうに感じることは、ありませんか?

 

このような不安や心配があると、精神的にも落ち込んで、ソフトボールを始めた当初のやる気や情熱を失いそうになります。

 

そんなときに助けになってくれるのが、「こうすればコントロールがよくなる」「ミート率がアップする」「ゴロ処理のコツがわかる」という具体的なアドバイスと、それにもとづく成功体験の積み重ねです。

 

もしもコントロールが乱れたら、打てなければ、チームがばらばらになったら……、といった一つひとつの局面に対しての明確な対応策を構築し、成長の糧とすることが、試合で勝てるようになる近道と言えるでしょう。

 

本書では、試合でよくあるシーンの対処法と必要なテクニックを50の「ポイント」として紹介しています。
そして、より具体的にイメージできるように、それぞれの重要箇所を3つの「ツボ」として分析しました。

 

皆さんの心に響くアドバイスが見つかったなら、ぜひ実践して効果を体感してみてください。

 

自信と躍動感にあふれたプレーを、楽しめるきっかけになれば幸いです。

日本体育大学 ソフトボール部女子監督
髙橋 流星(たかはし すばる)

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆PART1 ピッチング
スピード、コントロール、変化の3要素を備えるピッチング技術を身につけよう。
3振を量産できるスーパーエースになるための、極意を凝縮。
*ポイントNo.1 ウインドミル投法は体の回転動作を使って全身で投げる
*ポイントNo.2 右手のひらをミットに向ければ正確にコントロールできる
・・・など全8項目

 

☆PART2 バッティング
ミート率を高めることが、優れたバッターになる条件。
苦手コースをなくし、引っ張るのも流すのもできる多彩なバッティング技術を身につけよう。
*ポイントNo.9 ミート率を上げるにはバットを短く持ってコンパクトに振る
*ポイントNo.10 体の回転を速くすればスイングスピードも速くなる
・・・など全12項目

☆PART3 フィールディング
ゴロやフライの捕球技術は、どの選手にも必要。
各ポジションに求められるフィールディングのテクニックをマスターしよう。
*ポイントNo.21 下から上へのグラブさばきで正確な捕球と素早い送球ができる
*ポイントNo.22 片手によるゴロ捕球は手のひらを真正面に向ければ正確
・・・など全8項目

 

☆PART4 ベースランニング
走塁には、コツがある。
速く走るコツ、スタートをうまく切るコツ、スライディングのコツなどを身につけよう。
機動力で相手チームに上回れば、勝てる。
*ポイントNo.29 短い塁間で一気に加速するにはピッチ走法で回転数を上げる
*ポイントNo.30 ベースの内側を蹴れば最短コースで最速の走りができる
・・・など全8項目

 

☆PART5 チームプレー
チームプレーで勝利をもぎ取ろう。
情報分析戦の具体例、心理テクニック、およびチームの雰囲気作りのコツを伝授する。
*ポイントNo.37 サインプレーを駆使すれば次の展開を全員が予測できる
*ポイントNo.38 低めに集めゴロを打たせダブルプレーを成功させる
・・・など全14項目

 

☆ コラム
*知って得するトレーニング ピッチャー編
*知って得するトレーニング バッター遍・・・など

 

◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

 

日本体育大学 名誉教授
小川 幸三(おがわ こうぞう)
元日本体育大学ソフトボール部監督。
現役時代はピッチャーとして活躍。
首都大学野球秋季リーグ戦優勝。
最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインを受賞する。
指導者として、全日本大学ソフトボール選手権大会において女子チーム6回、男子チーム12 回の優勝を収めた。
アトランタ、シドニー、アテネ、北京の各五輪代表選手に指導し、チームの活躍、メダル獲得に貢献。
野球の指導者としても実績があり、ピッチングコーチとして中田宗男(現中日ドラゴンズスカウト部長)ほかを育成した。

日本体育大学 ソフトボール部女子監督
髙橋 流星(たかはし すばる)
(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者ソフトボール上級コーチ。
現役時代はピッチャーとして活躍し、岩手高校総体、富山国体、宮崎全国高等学校選抜大会、熊本高校総体、宮城国体など全国大会のタイトルを総なめにした。
全日本大学選手権大会では、選手として2002、03 年、男子部の監督としては08、09 年、女子部の監督としては18 年に優勝を飾るという輝かしい実績を誇る。
現在は日本体育大学体育学部体育学科助教、全日本大学ソフトボール連盟常任理事、東京都ソフトボール協会常務理事、東京都大学ソフトボール連盟理事長などを務める。

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

11月 28th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター はコメントを受け付けていません

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

 

★ これだけはやっておきたい!

 

★ 「学年別の漢字表&書きこみ式ドリル」

 

★ 学習指導要領に対応!

 

★ 習った漢字を徹底チェック!

 

★ 繰り返し学習で、「読む力」がしっかり身につく!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この書き取りドリルは、小学校6年間で学習した「漢字」1026字を
短期間で簡単にできるようにまとめました。
小学校に入学してからこれまでに、
多くの漢字を覚えてきたと思いますが、
いったいどのくらい定着していると思いますか?

 

6年生の定着率の平均は
1026字のうち7割ほどと言われています。
つまり、1026字のうち300字は
覚えていないということになります。

 

それでも、中学に上がると
「1026字の漢字は読めて書けて当たり前」
という前提で授業は進んでいきます。
このまま漢字を覚えずに進むと、
いろいろな教科において
つまずく原因になっていきます。

 

この本は書き取りをメインに学年別に
復習できるようになっています。
それぞれの学年で、
きちんと漢字を覚えてきたかどうかを
確認しながら解いていきましょう。

 

また、漢字はいろいろな読み方があります。
どの読み方でも書けるようにしましょう。
なかには、同じ漢字が繰り返し出題されますが、
繰り返し練習することで、
漢字力を身につけられるようになっています。
まちがった漢字はそのままにしておかないで、
あとでもう一度書いてみるなど、
おさらいしましょう。
そのために問題の番号に
チェック欄を設けてあります。

 

中学に上がる前に、復習をするのであれば、
いましかありません。
どんな形でも良いと思います。
この時期にやるほんのちょっとした努力が、
3か月後、1年後に大きな力となることでしょう。

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

11月 28th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター はコメントを受け付けていません

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター
★ これだけはやっておきたい!

 

★ 読めない漢字は書けません!

 

★ 学習指導要領に対応!

 

★ 習った漢字を徹底チェック!

 

★ 繰り返し学習で、「読む力」がしっかり身につく!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この読み取りドリルは、小学校6年間で学習した「漢字」1026字を
短期間で簡単にできるようにまとめました。
小学校に入学してからこれまでに、
多くの漢字を覚えてきたと思いますが、
いったいどのくらい定着していると思いますか?

6年生の定着率の平均は
1026字のうち7割ほどと言われています。
つまり、1026字のうち300字は
覚えていないということになります。

それでも、中学に上がると
「1026字の漢字は読めて書けて当たり前」
という前提で授業は進んでいきます。
このまま漢字を覚えずに進むと、
いろいろな教科において
つまずく原因になっていきます。

この本は読み取りをメインに学年別に
復習できるようになっています。
それぞれの学年で、
きちんと漢字を覚えてきたかどうかを
確認しながら解いていきましょう。

また、漢字はいろいろな読み方があります。
どの読み方でも読めるようにしましょう。
なかには、同じ感じが繰り返し出題されますが、
繰り返し練習することで、
漢字力を身につけられるようになっています。
まちがった漢字はそのままにしておかないで、
あとでもう一度読んでみるなど、
おさらいしましょう。
そのために問題の番号に
チェック欄を設けてあります。

中学に上がる前に、復習をするのであれば、
いましかありません。
どんな形でも良いと思います。
この時期にやるほんのちょっとした努力が、
3か月後、1年後に大きな力となることでしょう。

ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本

11月 28th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本 はコメントを受け付けていません

ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本

オリジナルのデコ文字で
メモを、手帳を、もっとかわいく。
ちょっとしたコツでアレンジ上手に!

もっと気持ちが伝わるアイデアがいっぱい!

シチュエーションに合わせていろんなパターンが書ける!

「デコ文字を自分で書くなんてムリ」
「字がかわいくないから手書きは苦手」

そう思い込んでいるあなた。

その気持ち、ちょっと変えてみませんか?

デコ文字は書き方のポイントやアレンジの仕方を知れば書けるようになりますし、
きれいな、かわいい文字を書くコツを覚えれば、
イラストに文字をそえることがもっと楽しくなるはずです。

「別にかわいい文字を楽しもうとは思わない」

そう言い張っているあなた。

いえいえ、かわいいデコ文字やイラスト映えするすてきな文字を書く力を発揮する機会はたくさんあります。

そして、その力はだれかをハッピーにすることもできるんです。

例えば、スケジュール帳やカレンダーに予定を書くとき。

パッと走り書きするのではなく、
ちょこっとアレンジしてあしらいのある文字を書けたら
そのページを開くたびに、そのカレンダーを見るたびに
なんだか幸せな気持ちになるはずです。

例えば、お友達にカードを渡すとき。

真面目に思いを書き連ねるのもいいけれど、
その人が思わず笑顔になってしまうような
アレンジ文字やカラフルな文字で彩ることができれば、
相手をもっと幸せにすることができるはずです。

最初は本書がお助けします。
きれいに、かわいく書くためのアドバイスを参考に、
デコ文字イラストを書いてみてください。

でも、慣れてきたらちょっとしたアレンジを自分なりに加えていきましょう。

そんなことを続けるうちに、あなたはきっと文字の虜になってしまうはず。

さ、お手元のボールペンを手にとって、魅力的な文字の練習を始めましょう。

☆ PART1 ☆
デコ文字を書いてみよう

●01 文字は一つのルールを守ってアレンジ展開しよう

●05 イラストと合わせてデコ文字を楽しもう!

◇実例 カードにして贈ろう
★ ハロウィン、クリスマス、お正月、バレンタインデー、卒業…
●06~14

◇実例 思い出に残そう
★ 旅行記、写真、感想帳
●15~17

☆ PART2 ☆
きれいな文字・かわいい文字を書いてみよう

●18 きれいなひらがなは結ぶときの形を意識する

●30 おしゃれな筆記体は流れるような筆跡で優雅に

◇実例 誰かに渡す文字
★ ふせん、お誘いメモ、プチギフトメモ、地図、手紙
●31~35

◇実例 自分で読む文字
★ スケジュール帳、カレンダー、レシピ、日記
●36~39

☆ PART3 ☆
文字に合わせたイラストを描いてみよう

●40 人物は頭身の比率や髪形で違いを!

●48 星座はイラスト化してかわいく描いて

~*~ Illustrator ~*~
やましたなしえ
くろかわきよこ

※本書は2012年発行の『ぷちイラストをもっとかわいく! すてきな字&デコ文字が書ける本』を元に加筆・修正を行っています。

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50

11月 28th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50 はコメントを受け付けていません

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50

 

★ 勝率をグンとアップさせる!

 

★ 「玉の早逃げ」テクニック

 

★ 相手の駒を遊ばせるワザ

 

★ 落ち着いて終盤を読む「寄せの戦術」…ほか

 

★ 実戦の対局に学ぶ「負けない指し方」伝授します!

 

★ 詰将棋も13題収録

 

★ 実戦の対局に学ぶ「負けない指し方」伝授します!

 

◆◇◆ 高橋道雄 九段 からのコメント ◆◇◆

将棋を覚えた人にとっては、最初に訪れる一番の難関。
それが初段でしょう。
級から段になると、
なんだかとても強くなったような気分になるものです。

 

本書は、そんな皆さんのために、
心を込めて書き下ろした一冊です。

 

上達に欠かせない考え方や将棋感覚など、
Q&A方式にまとめてみました。

 

題材は、私が実際にプロ公式戦で戦った
対局をふんだんに使用しています。

 

プロ対局の臨場感をたっぷりと味わいながら
読んで頂けたらと思います。
正しい形や感覚を養うには、
プロの将棋を見るのが一番です。

 

中には、長い手順も少し出てきます。
それも一手一手、細かく把握しなくても大丈夫。
図面から図面への大体の流れをつかみましょう。

 

プロの将棋は、指し手が一手ごとに独立しているのではなく、
前に指した手を継承しています。
ですから手順なのです。

 

とはいえ、将棋を必要以上にむずかしく考えることはありません。
カラーイラストも楽しみながら、のんびりと読みましょう。

 

本書を繰り返しお読み頂ければ、
いつの間にか大きく上達しているはずです。
目指せ初段!

高橋 道雄

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第1章
初段になるためのベストノウハウ21

*1 得意な戦法の指南書は
実戦で指すことを前提として読もう
*2 苦手な相手や戦型との実戦は
レベルアップのチャンス
*3 バランスを保てば、
序盤で大差はつけられない
・・・など全21項目
* コラム1
歩がぶつかりやすい相矢倉戦

 

☆ 第2章
初段になるための「負けない」指し方

*22 攻める前にしっかりとした陣形作り
負けない将棋への第一歩です
*23 攻める前に自玉を見る習慣をつけよう
危険を感じたら、いったん守ります
*24 押さえ込みをねらうときは徹底して
飛車を攻めるのが勝ちに繫がります
・・・など全11項目
* コラム2
たまには振り飛車も

 

☆ 第3章
初段になるための「寄せ」のコツ

*32-1 “王手こそ最強の一手”
まずはこの考えを消し去りましょう
*32-2 プロでもいつも完璧ではありません、
王手の掛けすぎによるミスも!
*33 玉は下段に落とすようにするのがコツ!
寄せの戦術として、一番の基本です
・・・など全11項目
* コラム3
本当に指したい将棋

 

☆ 第4章
初段になるための高橋流「格言」あれこれ

*41 格言その一
駒をガッチリ連結、固さ倍増!
1*42 格言その二
玉の側に全軍を集結せよ!
*43 格言その三
見た目以上に粘り強い端玉形
・・・など全11項目

 

※ 本書は2012年発行の
「これで初段になれる! 将棋 実力アップのコツ50」を元に
加筆・修正を行った新版です。

 

◆◇◆ 高橋道雄 九段 のプロフィール  ◆◇◆

昭和50年6級で故・佐瀬勇次名誉九段の門に入る。
52年初段。
昭和55年四段。
昭和57年五段。
昭和58年第24期「王位戦」で、五段として初めてのタイトル獲得。
昭和59年六段。
昭和60年第26期「王位戦」でタイトル獲得。
昭和61年七段。
第27期「王位戦」防衛。
第12期「棋王戦」でタイトル獲得。
昭和62年第26期「十段戦」でタイトル獲得。
昭和63年第9回「日本シリーズ」で優勝。
平成元年A級に昇格、八段。
平成2年九段。
平成4年第8回「天王戦」で優勝。
平成8年第9回「竜王戦」1組優勝。
平成12年将棋栄誉賞(通算600勝)受賞
平成26年将棋栄誉敢闘賞(通算800勝)受賞。

日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~

11月 28th, 2018 Posted in 趣味・実用, 趣味実用 | 日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~ はコメントを受け付けていません

日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~

 

★ 愛され続けて40年!
家庭的な隠れダイニングの名物ママ直伝!

 

★ さあ どうする?
あんな時、こんな時のおもてなしレシピ108品!!

 

★ 「献立を考えるのが苦手」「料理上手を演出したい」
そんな悩みを解決する献立アイデア。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

1978年10月、日本橋人形町に「とみしま」を開店、2011 年4 月に日本橋蛎殻町に移転、いつの間にか40 年が経ちました。
ある日、二人の娘さんに“ 料理を教えてください” と請われ、人様に教えるスキルもないまま引き受けてしまいました。

それから2年が経ったころお二人は結婚、今ではお母さんです。
程なく、別のグループの要請で始まった「食遊び教室」、“ 一緒に勉強しましょう” とスタートした教室は、“ 時短・簡単” をテーマに、1時間に3品を課し、私以上の力量のある男性陣も集うようになって、試食も賑やかに3年間続きました。

今では、“ 料理おさらい会” を開いて、伝えた以上の味を披露してくれて、嬉しく思っています。

そんな中、“ レシピをまとめてください” の言葉とともに、“ こんな時何を作る・あんな時は? ” の声を拾い集め、シチュエーションごとの献立を考えるように。
3年間 36 の献立、108 のレシピをまとめ、この本が出来上がりました。

青唐味噌を作り始めたきっかけは、幼稚園のころからの友人の家でご馳走になった、茄子の味噌炒めでした。
あまりの美味にレシピを訊ね、酒のアテになるように試行錯誤の末、野菜スティックに添えて店に出すと、お客様が家に持ち帰るほどの人気になり、ご家庭でも味わえるように瓶詰めにしました。

怠け者の私が、料理教室も青唐味噌も、皆さんの声に押され、支えられて今日まで続けてこられました。
本の中のレシピ3品にこだわらず、どうぞ自由に組み合わせて作ってみてください。
この本で一人でも多くの人が料理好きになり、レパートリーを増やす参考にしていただけたら幸いです。

富島恵子

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 家族と過ごす
*1 親戚が集まった夜に
☆寄せ豆腐のあんかけ / 簡単たけのこご飯 / 鶏手羽と小じゃがのローズマリー焼き
*2 子どもが初めてのお手伝い
茄子のミルフィーユ/ バナナケーキ / チコリのハムチーズ乗せ
・・・など全6項目
* 出汁の作り方

 

☆ 友人と過ごす
*7 旧友の集まる日に
田舎風オムレツ / 栗と根菜の炒り煮 / 豆腐ステーキ
*8 飲み会後に家飲み
チキンレモン / アボカドディップ / レタスと生ハムのレンジ蒸し
・・・など全5項目
* 材料の切り方

 

☆ 来客を迎える
*12 夫が部下を連れて急にご帰還
蓮根のポン酢炒り煮 / 牛肉のトマト炒め / 鶏汁のつけそば
*13 腹っぺらしの級友を連れて
具だくさんのにんにくスープ / 簡単コルドンブルー / 生地から作る簡単ピザ
・・・など全7項目

 

☆ イベントに便利
*19 大人数のパーティー料理
春のちらし寿司 / 鰹のカルパッチョ風 / 温野菜のバーニャカウダ
*20 クリスマスの料理
ターキー / パスタサラダ / クリスマスツリー
・・・など全7項目

 

☆ 健康のために
*26 長生きしたい人の常食スープ
ジョナサンスープ(チリコンカン) / 根菜の梅干しスープカレー(冷蔵庫の残り物スープ) / かぼちゃのスープ
*27 炭水化物抜きでも満腹に
茄子とトマトのチーズ焼き / 牛肉のサラダ / きのこの豆腐あんかけ
・・・など全4項目

 

☆ お助けメニュー
*30 男一人飯
春キャベツとアンチョビのペペロンチーノ / 砂肝のアヒージョ / しめじにんにく
*31 女一人飯
野菜のフルーツ和え / 冷や汁 / 納豆サラダ
・・・など全7項目

 

* とみしまのご紹介
* とみしまの歴史
* 私ととみしま

 

料理・献立 富島恵子 プロフィール
1966年より銀座の飲食店での修行を経て、1978年に日本橋人形町にエレクトーン演奏とお酒が楽しめる「とみしま」をオープン。
1980年、2号店「鉄板焼とみしま」をオープン。
2011年に日本橋蛎殻町に移転、「Dining Bar とみしま」を経営。
2018年に40周年を迎えた。

 

TIPICSを更新

11月 28th, 2018 Posted in 更新情報 | TIPICSを更新 はコメントを受け付けていません

最新のTOPICSを掲載しました。

フジテレビ系列「今夜はナゾトレ」において、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました!

11月 28th, 2018 Posted in TOPICS | フジテレビ系列「今夜はナゾトレ」において、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました! はコメントを受け付けていません

11月27日19時より、フジテレビ系列で放送された「今夜はナゾトレ」に番組協力し、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました。

「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正

11月 8th, 2018 Posted in 更新情報 | 「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正

京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版

11月 8th, 2018 Posted in 書籍サポート | 京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

『京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版』(2018年10月発売)につきましては、2018年7月現在の情報となっております。
2018年9月に関西を中心に多くの被害をもたらした台風21号の影響により、掲載施設に支障が発生している場合がございます。ご出発に際しましては、各掲載施設の発信する情報をご確認の上、ご利用の際にはご注意いただきますようお願い申し上げます。

■掲載施設情報(2018年10月30日現在)
書籍内情報と現在の状況が異なる施設は以下の通りです。

・P68 石峰寺(伏見稲荷周辺エリア) → 拝観中止

九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド

11月 8th, 2018 Posted in おでかけ, 九州・沖縄, 九州・沖縄全般, 御朱印・寺社 | 九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド はコメントを受け付けていません

九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド

 

★  四国八十八所と同じ弘法大師ゆかりの地を結んだ九州最大の札所霊場を、オールカラーの最新ガイドで各寺院の見どころや情報をわかりやすく紹介!!

 

★ 各地の名刹・古刹の由来や伝説がわかる!
・ 御朱印や御詠歌の予習に
・ 豊富な写真で見どころ案内

 

★ 札所めぐりに役立つデータが充実!
・ 県別マップでルート案内
・ 108霊場すべてを詳述

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

九州八十八ヶ所霊場は、1984年(昭和59年)に、「弘法大師入定千百五十年記念」として開創されたものです。
各派に属する真言宗の寺院を札所として、九州を一周する巡礼霊場です。

2010年(平成22年)までに新たな札所寺院が加わり、現在では108の寺院を巡る「九州八十八ヶ所 百八霊場」として広く知られています。

弘法大師は806年(大同元年)に唐から帰国した際、筑紫国(現在の福岡)の国で2年の歳月を過ごしたと伝えられ、九州内の各地にはゆかりの旧跡や古刹が残されています。
また遍路の道沿いで、九州各県の美しい自然と景観を味わうことができるのもこの霊場巡りの特徴です。

108霊場すべてを掲載した本書を片手に、九州の自然や歴史を感じながら、弘法大師と共に旅する「心巡り」の旅にぜひお出かけください。

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

11月 8th, 2018 Posted in その他, タウンガイド, 東海・北陸, 静岡市 | 静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~ はコメントを受け付けていません

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

 

★ 地元で愛され続ける『ふわふわ食パン』

 

★ サクサク!バターが香る『クロワッサン』

 

★ パンマニア注目の『実力派ハード系』

 

★ 豊富な種類に『心が躍るデリ系』

 

★ 一度は食べたい、わざわざ訪ねたい、こだわりが詰まったベーカリーへ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

「パンが好き」と言っても、好みはそれぞれ。
歯がきしむほど弾力のある噛み締めるハード系が好きな人もいれば、昔ながらの日本らしい、ふんわりやさしいパンが好きな人も。
「おいしい」を1つにくくるのは、なかなか難しいことです。

だから本書では、おいしいと評判のパン屋さんはもちろんのこと、パン好きの気持ちを代表して、「応援したいパン屋さん」という軸で、30軒選んでみました。

共通しているのは「真面目に作っている」こと。
そんな町の小さなパン屋さんを「応援したくなる」という気持ちなら、パン好きの多くの人に共通したものがあるように思います。

パンが好きで、新しいパン屋さんができたら、ついつい遠くても、買いに走ってしまう人。
それでも、近所にやっぱりここ、と決めている、食いしん坊さんにこそ、この本を手にとっていただきたい。
もし本書に、新たなるお気に入りが1軒増えたら、幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ BOULANGERIE伊藤屋

☆ ブランジュリ メルシー

☆ bakery labo

☆ 天然酵母ららぱんや

☆ にこぱんベーカリー

・・・など全30軒

☆ パンコラム
「サイズ」「重さ」「食感」「焼き上がり時間」などを徹底比較しています!
* 角食
* 山食
* バゲット
* クロワッサン
*COLUMN パンの友

10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問

11月 7th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, スポーツ, 児童 | 10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問 はコメントを受け付けていません

10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問 

★ 高みをめざす小学生サッカー選手たちに新たなバイブルが登場!

★ U12で必要とされる想像性と判断力を身につけてライバルに差をつけよう!

★ チャレンジを成功させるためのワンポイントテクニックも! !

★ キミならどうする?「パスまわし」「サイドチェンジ」「効果的なスルー」「崩しからのゴール」他。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

ロシアW 杯の日本代表チームは、開幕前の予想を大きく上まわり予選リーグを2 位で通過した。
決勝トーナメントでは、優勝候補の一角であるベルギーに対し、一時は2点のリードを奪うものの、後半終了間際に失点し、ベスト8進出の夢は絶たれたのだった。
では一体、何が足りなかったのだろうか。

勝敗を分けたベルギーのカウンター攻撃は、日本のコーナーキックをゴールキーパーがキャッチしたところからスタートしている。
ゴールキーパーはすばやく中央の選手にフィードし、受けた選手は高速のドリブルを仕掛け、フリーの選手にパス。
両サイドからかけあがってアシストとゴールに関わった2選手、その2人を生かすために、あえてラストパスのスルーを選択したフォワード選手など、すべてのプレーとイマジネーションがかみ合ってもたらしたプレーといえる。

ゴールネットを揺らすまでの時間はたったの「9秒」。
この短い時間なかで選手たちは、笛が鳴る寸前の攻撃のリスクを理解しつつも、ゴールをイメージして最高のプレーをピッチで表現した。
これは技術の高さはもちろん、個々の選手に「考える力」とチームとしての「共通の理解(考える基準)」があったからではないだろうか。

とかく小学4年から6年生の年代は、ゴールデンエイジといわれ、サッカー技術の習得に最も適した時期とされている。
大人が身につけることが難しい高難易度のテクニックでも、いとも簡単に自分のものにしてしまうほど集中力が高い。

子どもの運動学習能力が向上しているこの時期こそ、サッカーに必要なあらゆるスキルを身につけることが大切だ。
必要とされるボールテクニックだけでなく、状況に応じた判断力や発想力、考える力を身につけることで、サッカー選手として成長することができる。

本書は、サッカー先進国ともいえるヨーロッパスタイルのフットボールをジュニア世代から育成の柱とする大宮アルディージャジュニアに監修を依頼。
サッカーに取り組む、子どもたちのスキルアップのきっかけをつくることを目的としている。

◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆

この本は、ジュニア世代のサッカー選手が考えながらプレーし、スキルアップするためのポイントを紹介しています。

ゲーム中のシチュエーションを例にとり、「ボール保持者はどこにパスを出せばいいか」「パスの受け手はどこにポジショニングすればいいのか」「ディフェンスはどのコースを切ればいいのか」など、あらゆる角度からサッカーのプレーを分析し、考える力を身につけます。

最初から読み進めれば、サッカーに関する大きなビジョンから理解することができ、オフェンスやディフェンスのプレーごと、ポジションやピッチエリアごとに例題をピックアップすることも可能です。

原則として1ページ目に問題を提示し、次のページで回答例を示しています。
テーマによっては、プレーする上で注意点や大宮アルディージャのジュニアが取り入れている練習方法も解説しているので、しっかり身につけてサッカー選手としてレベルアップしましょう。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆PART1 考えるサッカーの基準をつくる
*IQ01 チームで簡単にボールを失わないためには
*IQ02 相手の状態を観てパスのつけどころを判断する
・・・など全6項目

☆PART2 ディフェンスラインからのビルドアップ
*IQ07 CBからどうやって高い位置にボールを運ぶ
*IQ08 どこにパスすれば時間とスペースを有効に使えるのか
・・・など全7項目

☆PART3 パスワークでイニシアチブを握る
*IQ13 サイドハーフからみた効果的なパスコースは?
*IQ14 フォワードへのパスの選択肢は?
・・・など全13項目

☆PART4 ポジションや状況ごとの「考える基準」を身につける
*IQ25 スペースと状況にあった最終ラインの高さは?
*IQ26 どちらのコースを切って守る方が効果的?
・・・など全14項目

☆PART5 効果的なセットプレーでサッカーの質を向上させる
*IQ38 ゴールに向かう軌道で狙うポイントはどこ?
*IQ39 どこに選手を入れて守備を完成させる?
・・・など全7項目

☆PART6 テクニックとアイディアでゴールを奪う
*IQ44 シュートを決める確率が高い選手はだれ?
*IQ45 エンドラインからどこにパスを出せばいい?
・・・など全7項目

監修
大宮アルディージャジュニア
埼玉県さいたま市をホームタウンとするJリーグ加盟のプロサッカークラブ「大宮アルディージャ」の下部組織である大宮アルディージャジュニア。
大宮アルディージャのアカデミーは「ユース」「Jr.ユース」「ジュニア」の3つのカテゴリーで成り立っており、世界で通用する選手、社会でリーダーシップを発揮できる人材を育成することをテーマに活動。
近年それぞれのカテゴリーの各種大会でもめざましい活躍が見られている。
主な戦績
2016年 ダノンネーションズカップ in JAPAN 3位
2016年 JA全農杯チビリンピック全国大会優勝
2016年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ準優勝
2017年 プレミアリーグU-11チャンピオンシップ(全国大会)優勝
2017年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ第3位
2017年 全日本少年サッカー大会 決勝大会第3位
2018年 JA全農杯チビリンピック関東大会優勝(全国大会3位)

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報

11月 7th, 2018 Posted in 更新情報 | 『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報 はコメントを受け付けていません

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』の補足情報をアップしました。

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報

11月 7th, 2018 Posted in 書籍サポート | 『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報 はコメントを受け付けていません

■掲載内容の変更  発行後に変更があった情報をお知らせいたします。

●P84 リバーサイドキッチン ARCQA
2018年12月30日をもちまして閉店の予定です。

掲載内容は編集時点のものとなりますので、ご利用前にご確認くださいますようお願いいたします。

北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー

11月 7th, 2018 Posted in タウンガイド, ランチ・ディナー・美食ガイド, 九州・沖縄, 北九州 | 北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー はコメントを受け付けていません

北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー

 

 

★ 一度は行きたい老舗の名店から、本当は教えたくない穴場まで「全57軒」!!

 

★ 心満たされるひと時が愉しめる、こだわりの味とすてきな空間を詳しくご紹介します。

 

★ お値打ちの本格コースメニュー

 

★ 心に残る洗練れさた逸品

 

★ 一度は訪れたいスペシャルな空間

 

★ ここだけの格別素材を味わう

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

北側に響灘や関門海峡、東側に周防灘が広がり、南は英彦山や耶馬渓に至る美しい山々に囲まれた北九州市。

海の幸だけでなく山の幸にも恵まれている食材豊富なエリア。

日本の近代化を牽引してきたこの街で発展していったのは産業だけでなく、独自の食文化もまたその一つ。

多様な食文化と食材に惹かれ集まった数々の料理人たちが、匠の技術で新しい“北九州の食”を作り上げている。

飛行機や新幹線で客がやってくるほどの有名店をはじめ、祝いの食事はここでという特別な一軒、地元客が毎日のように訪れる老舗など、名店ぞろいの北九州のなかでも、特に人気の57軒を厳選しました。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 個室でのんびり
* 日本料理 古仙
* フランス料理 ル・ド・ファコン
* 田舎庵 小倉本店
・・・など全14軒

 

☆ 景色・設え・庭園の美しさが自慢
* 観山荘別館
* 小倉 匠のパスタ ラ・パペリーナ
* 湖月堂 喫茶去
・・・など全13軒

 

☆ 大人数でにぎやかに
* 中国料理 耕治
* 四季鮮彩 柚香
* THE HOUSE OF LINDOMAR
・・・など全13軒

 

☆ カウンターも選びたい
* LA NATURE OHNO
* 御料理 まつ山
* えしぇ蔵
・・・など全17軒

『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選』の掲載内容を訂正

10月 22nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P8 世界遺産MAP上の番号
(1)日本の拡大図下に載っている103番
この位置は103番「ナスカとフマナ平原の地上絵(ペルー)」ではなく、正しくは111番「ハワイ火山国立公園(アメリカ)」です。
(南米大陸に表示されている103番の位置は間違っていません)

(2)下記の番号振り

地図上で間違っている番号正しい番号及び遺産名
117番121番「カナイマ国立公園(ベネズエラ)」
118番122番「ロス・カティオス国立公園(コロンビア)
119番117番「ベリーズ珊瑚礁保護区(ベリーズ)」
120番118番「ティカル国立公園(グアテマラ)」
121番119番「ハバナ旧市街とその要塞群(キューバ)」
122番120番「リオ・プラタノ生物圏保護区(ホンジュラス)」

正しいMAPは以下の通りです。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)
visual-heritage-correction2018

 

  • P32 「屋久島」本文2段目の1~2行目

誤:~幹周約16.4km、標高約25.3kmの巨樹は…

正:~幹周約16.4m、標高約25.3mの巨樹は…

 

  • P148 POINTの囲み

・文章4~5行目、キャプション、囲みの外の注意書きの「ドン・キホーテ」の表記間違い

誤:ドンキ・ホーテ

正:ドン・キホーテ

 

重版予定の有無などにつきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます

謝罪広告を掲載しました

10月 20th, 2018 Posted in 更新情報 | 謝罪広告を掲載しました はコメントを受け付けていません

『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び

楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000

10月 15th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000 はコメントを受け付けていません

楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000

★ 国語・算数・理科・社会の4教科を中心に、なんと1000問ものクイズがおさめられています。

★ クイズで勉強がおもしろくなる!

★ ものしりになれる!

★ 雑学もいっぱい!!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書には、国語・算数・理科・社会の4教科を中心に、なんと1000問ものクイズがおさめられています。

基本的な知識を問うクイズから、中学受験に出題されるような高度なレベルのクイズまでのっていますので、この本を1冊読むだけで、「基礎的な学力」と「ワンランク上の学力」を同時に身につけることができるでしょう。

勉強への興味がわくようなおもしろい雑学クイズも登場しますので、あきることなく、楽しみながらさまざまな知識を得ることができるはずです。
また、豆知識やこたえの解説を読むことで、クイズへの理解をいっそう深めることもできます。

本書を通して、学力の向上はもちろんのこと、「学ぶことの楽しさ」「知識を得ることのよろこび」もぜひ知ってほしいと願っています。

ひとりで読んでも楽しいですが、ご家族やお友達と読んでたがいにクイズを出し合うのも、楽しいかもしれません。

※ 本書は2012年発行の「楽しくできる! 小学生の学習クイズ1000」を元に加筆・修正を行った新版です。

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

10月 15th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 兵庫, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関西 | 兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内各地で気軽に楽しむウォーキング中心のコース!

★ 古寺・ 神社・古戦場・城郭・産業遺産・偉人ゆかりの地…。

★ 摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の五国を散策しながら歴史ロマンを訪ねる26のコース。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

全国で一番城の数が多い兵庫県は、まさに歴史の宝庫。
平清盛、黒田官兵衛、大石内蔵助をはじめ、人気の高いゆかりの人物や国生み神話など、全国有数の歴史が兵庫から生まれています。

本書では、摂津・播麿・丹波・但馬・淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマにコースを設定しました。
五国それぞれに特徴があり、バラエティに富んだ歴史のおもしろさが体感できます。

なかでも播麿と但馬、淡路はほとんどすべてが現在の兵庫県で、播麿が最大の面積を誇ります。
国力も強く、城跡や戦跡など、歴史の舞台となった山や伝説の地が数多く残っていることから、コースは播麿、テーマは戦国時代から江戸時代が多くなっています。

また近年、日本遺産に認定された「銀の馬車道」「北前船寄港地」「淡路国生み伝説の舞台」なども紹介しています。
好奇心をくすぐる数々のエピソードに触れながら、兵庫の歴史探訪をお楽しみください。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 摂津
*その一 神戸市兵庫区
幻の都・福原京を歩く
*その二 神戸市須磨区
源平合戦の悲話と歴史
・・・など全8コース

☆ 播麿
*その一 姫路市
黒田官兵衛ゆかりの地を行く
*その二 明石市
歴史にふれる時の道
・・・など全11コース

☆ 丹波
*その一 篠山市
篠山城下町の歴史をたずねる
*その二 丹波市柏原町
織田家の城下町・柏原を歩く
・・・全2コース

☆ 但馬
*その一 朝来市生野町
鉱山と銀山まち回廊をめぐる
*その二 朝来市和田山町
天空の城・竹田城跡と城下町を散策
・・・など全3コース

☆ 淡路
*その一 南あわじ市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・南部編)
*その二 淡路市・洲本市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・北部編)
・・・全2コース

「決定力」に差がつく!バレーボール アタッカー 最強のポイント50

10月 15th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般, 趣味・実用 | 「決定力」に差がつく!バレーボール アタッカー 最強のポイント50 はコメントを受け付けていません

「決定力」に差がつく!バレーボール アタッカー 最強のポイント50

★ 決めて勝つ!!

★ スパイクの極意を身につけて試合の流れをつかむ!

★ 打ち分け、時間差の各テクニックからサーブ、ブロック強化法まで!

★ 日本のエースが教える上達のバイブル!

「チーム力が勝敗に大きく影響する」。
バレーボール選手や経験者の多くが、バレーボールについてこう語る。

そしてチーム力をあげるために必要な事は、個人の実力をあげること。

メンバー1人1人がそれぞれの役割を練習し、
自信を持ってチームの中で発揮できれば確実にチーム力はあがり、
勝利につながる本物の「強さ」を手に入れることができる。

本書では、バレーボールで攻撃の要となる「アタッカー」が習得すべき基本フォームや、より実力アップするための練習法など、
50個のコツを掲載。

バレーボール初心者はもちろん、経験者も
「自分のフォームは正しいのか?」
「試合に勝てないのはなぜか?」
などを解決するための、「見直しのマニュアル」としても活用できる。

また本書の監修は、サウスポーから繰り出す強烈なスパイクを武器に持つ、
元全日本男子バレーボールのエースアタッカー山本隆弘選手。
世界で活躍したエースアタッカー「山本流」の練習法は、
今後のバレーボール界に多大な影響を与えると考えられる。

細かに解説する50個のコツをマスターし、
チーム力アップをめざそう!

◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆

本書では、バレーボールのアタッカーの技術を磨くポイントを中心に解説。
そのほか、バレーボールの基本や筋力トレーニング、ストレッチなどの
正しいやり方などについても掲載している。

「1見開きコツ」として、左ページではプレーや練習法をイメージしやすい写真を掲載。
右ページでは、特に注意したいポイントを紹介している。

☆タイトル
プレーのコツが一目でわかるタイトル。
ココを読み進めるだけでも、練習に必要なポイントは習得できる。

☆コツ1~50
全部で50項目のコツを掲載。
1つ1つこなすことで、レベルアップにつながる内容になっている。

☆メイン写真
連続する動きや練習の主となる動きの写真を掲載。
重要なポイントをイメージしやすい。

☆本文
ページで紹介しているプレーや練習法を解説。
ひと通り読めば、レベルアップできる練習法などがわかる。

☆プレーや練習法の名称など
どんなプレー、またはどんな練習法が掲載されているかがわかる。
パラパラとページをめくっても、
知りたい練習のキーポイントが目につきやすい。

☆Point1.2.3
メイン写真上に記載されている
「Check Point」の詳細を写真付きで説明。

☆プラスワンアドバイス
練習の際、注意しなければいけないポイントやアドバイスを、写真付きで解説。
間違えた動きには「NGマーク」が表示。

本書は、2014年7月発行の『試合で勝てる! バレーボール アタッカー 最強のポイント50』を元に加筆・修正を行ったものです。

TOPICSを更新

10月 9th, 2018 Posted in 更新情報 | TOPICSを更新 はコメントを受け付けていません

最新のトピックスを掲載しました。

『チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』に登場するチームが国体で優勝しました!

10月 9th, 2018 Posted in TOPICS | 『チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』に登場するチームが国体で優勝しました! はコメントを受け付けていません

チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』で、練習スケジュールなどを紹介させていただいた日女体大付属二階堂高校が、10月8日・9日の福井国体において、今季高校生日本一の得点で優勝しました!おめでとうございます!

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正

10月 2nd, 2018 Posted in 更新情報 | 『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正