花粉症の症状で鼻水、鼻づまりに並んでつらいのが目のかゆみ。病院で目薬を処方してもらうのを待てないほどつらいときは市販の目薬に頼りましょう。

でも、花粉症の市販目薬は種類が多く、価格もピンキリ。どれが自分の症状に効くのかわかりません。そこで今回は、花粉症の市販目薬の選び方をアレルギー専門医・永倉仁史先生に教えてもらいました。

さらに、先生に教えてもらった選び方を参考に、編集部おすすめの市販目薬を厳選。症状やニーズ別のおすすめをご紹介します。花粉症の目薬に関するQ&Aも必見です。

監修者

監修者

永倉仁史(ながくら・ひとし)先生

ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック院長。アレルギー性鼻炎などのアレルギー性疾患を専門とし、花粉症に関してはNPO花粉情報協会の理事を務める。鼻アレルギーの治療および減感作療法を専門とし、スギ・ヒノキ花粉症に対する「舌下免疫療法」など、最新の治療法の研究者としても知られている。

花粉症の市販目薬、主要タイプは2種類

花粉症の市販目薬には多くの種類がありますが、大まかに2つのカテゴリに分けられます。

1つめは、かゆみや炎症などさまざまな症状に「総合的に作用する」もの。対して2つめは、「ニーズ・症状に特化」して効果を発揮するもので、涙目・充血用、コンタクト用など、特定の条件に合わせた目薬が含まれます。

「総合的に作用する」というのは、ここではアレルギーを抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分の3つが入っていることを指し、これらの有効成分が最大濃度配合されたタイプと一般的なタイプに分けています。

そのほか、記事中では、花粉症の目薬ではありませんが、併用することで目の乾きなどを和らげることができるアイテムとして人工涙液も紹介しています。

花粉症の市販目薬おすすめTOP3― かゆみ・充血が我慢できないときに

花粉によって目のかゆみが続き、充血してとにかく我慢できない!というときにおすすめの目薬3つをご紹介。有効成分を「最大濃度配合」したタイプの商品です。

有効成分の種類が多く、高濃度のため高価格ですが、効果も期待できます。すでに使っている目薬が効きにくいと感じたときにおすすめ。

・「ロート アルガード クリアマイルドZ」(ロート製薬)

Image: Amazon.co.jp

アレルギーの発生を抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの成分を高濃度配合。

ロート製薬の花粉症用目薬「アルガード」シリーズ内で“最強の処方設計”と謳われています。

有効成分アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム1%
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン塩酸0.03%
保炎症を鎮めるプラノプロフェン0.05%
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.5%
目に栄養を与える
用量/用法
1回1~2滴/1日4回
注意事項・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない
・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格13㎖/1980円(メーカー希望小売価格)

・「マイティア アルピタットN EXα7」(千寿製薬)

Image: 楽天

前述の「ロート アルガード クリアマイルドZ」と同様に、アレルギーの発生を抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの成分を高濃度で配合。

さらに目に栄養を与える成分を3種類もプラスしています。2022年1月に新発売された千寿製薬の花粉症目薬の最新商品です。

有効成分
(1ml中)
アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム10mg
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.3㎎
炎症を鎮めるプラノプロフェン0.5㎎
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム 5㎎
目に栄養を与えるタウリン1mg、L-アスパラギン酸カリウム2mg、酢酸d-α-トコフェロール0.1mg
用量/用法1回1~2滴/1日4回
注意事項・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない
・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格15㎖/2420円(メーカー希望小売価格)

・「ロートアルガードクリニカルショット」(ロート製薬)

Image: Amazon.co.jp

クリニカルショットはアレルギーの発生を原因から抑える成分のトラニラストと炎症を鎮める成分のプラノプロフェンを日本で初めて同時に配合した目薬。

トラ二ストは、病院で処方されるアレルギー用目薬「リザベン点眼液0.5%」と同じ成分です。

有効成分アレルギーの発生を抑えるトラニラスト 0.5%
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%
炎症を鎮めるプラノプロフェン 0.05%
角膜を保護する
目に栄養を与えるタウリン 1.0%
用量/用法1回1~2滴/1日4回(朝、昼、夕方、就寝前)
注意事項・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない
容量/価格13㎖/2420円(メーカー希望小売価格)

花粉症の目薬の選び方―自分に合うものを見つける3STEP

次に、自分に合った花粉症の目薬の選び方を解説します。パッケージに記載の成分名をチェックする必要はありますが、簡単な3STEPです。

【STEP1】症状に合わせた有効成分を選ぶ

まず、目薬を選ぶ前に上記の図に記載の「症状」から該当するものをセレクト。

各症状に働きかける成分をチェックします。商品のパッケージを見てそれらの成分が含まれている薬を選びましょう。 ひとつの目薬に複数の有効成分が入っている場合が多くあります。

【STEP2】避けたほうがいい成分をチェック

目薬に含まれる成分の中で、以下の3つは避けたほうがいいとされているものです。デメリットだけではなく期待できる効果もあるので、症状や目の状態に合わせて取捨選択しましょう。

・花粉症の市販目薬で、避けたほうがいい成分

成分効果デメリット
血管収縮剤
(塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリンなど)
結膜の充血を除去するのに作用する薬の効果が切れたときに、リバウンドして充血が悪化することがある

⇒血管収縮剤が入った目薬を継続して使うのは避けて

防腐剤
(塩化ベンザルコニウム、クロロブタノールなど)
目薬を長く保存できるコンタクトを装着している場合、防腐剤(特に塩化ベンザルコニウム)が角膜を傷つけることがある

⇒コンタクトの人は、塩化ベンザルコニウム不使用の目薬を選んで

清涼成分
(I-メントール、dl-カンフルなど)
スーッとしたさし心地が気持ちよく感じる目に炎症が起こっているときは、清涼感が刺激になることがある

⇒清涼成分が配合されていない目薬を選んで

【STEP3】注意事項をチェック。特に眠けに注意

購入する薬を決定する前に、製薬会社のホームページを検索し、商品ページの中の「添付文書」も忘れず確認を

例えば、抗ヒスタミン成分が含まれる目薬と点鼻薬を併用すると眠気が生じる場合があるため、乗り物の運転などが禁じられていることが少なくありません。ほかにも妊娠中は使えない薬もあるため、購入前に必ず確認しましょう。

【人気の売れ筋】花粉症の市販目薬おすすめ4選

入手しやすい人気商品で、比較的価格も手頃な4つをご紹介します。記事の冒頭で紹介したカテゴリでは「一般的なタイプ」に分けられる商品です。「成分最大濃度配合タイプ」の約半分の濃度の有効成分が配合されています。

最初から高濃度に慣れるとほかの目薬の効き目が悪く感じる心配もあるので、最初に試したいラインナップです。

・「ロート アルガード クリアブロックEXa」(ロート製薬)

Image: Amazon.co.jp

アレルギー抑制成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの有効成分を配合。コンドロイチン硫酸エステルナトリウムは目の潤いを保持し、角膜の保護に向けて努めてくれる成分。

花粉の時期はあまりのかゆさから、目をこすってしまいがちなので、この成分があると助かるという人も多いかもしれません。

有効成分アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム1%
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン塩酸0.015%
炎症を鎮めるプラノプロフェン0.05%
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.2%
目に栄養を与える
用量/用法1回1~2滴/1日4回
注意事項・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない
・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格13㎖/1738円(メーカー希望小売価格)

・「エーゼットアルファ」(ゼリア新薬)

Image: Amazon.co.jp

前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを和らげる成分を配合。

さらに、ハーブ生薬(カミツレ)由来の消炎成分をプラスして、つらい目のかゆみや充血、目の異物感を鎮めます。12mL1034円で価格もリーズナブル。

有効成分アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム1.0%
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.015%
炎症を鎮めるアズレンスルホン酸ナトリウム水和物0.02%
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.2%
目に栄養を与える
用量/用法1回1~2滴/1日4~6回
注意事項・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格12㎖/1034円(メーカー希望小売価格)

・「エージーアイズアレルカットS」(第一三共ヘルスケア)

Image: Amazon.co.jp

前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを止める成分を配合していますが、こちらは炎症を鎮めるための成分に、甘草の根を由来とするグリチルリチン酸二カリウムを使用。

ついこすってしまうつらい目のかゆみに。

有効成分
(100ml中)
アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム1g
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.015g
炎症を鎮めるグリチルリチン酸二カリウム0.125g
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.2g
目に栄養を与える
用量/用法1回1~2滴/1日4~6回
注意事項・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格13㎖/1738円(メーカー希望小売価格)

・「マイティアアイテクトアルピタットN」(千寿製薬)

Image: Amazon.co.jp

前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを和らげる成分を配合。

抗炎症成分のプラノプロフェンは結膜(白目)の炎症を和らげる効果が期待できます。

有効成分(1ml中)アレルギーの発生を抑えるクロモグリク酸ナトリウム10㎎
かゆみを止めるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.15㎎
炎症を鎮めるプラノプロフェン0.5㎎
角膜を保護する
目に栄養を与える
用量/用法1回1~2滴、1日4回
注意事項・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない
・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格15㎖/1540円(メーカー希望小売価格)

【飛散前から使う】花粉症の市販目薬おすすめ2選

花粉飛散ピーク時より前から使い始めることで、飛散ピーク時の目の症状を軽くする効果が期待できる目薬を紹介します。

花粉症などのアレルギーは症状が悪化すると薬が効きづらくなるので、早期から使用することで花粉の飛散量が多くなった場合でも症状がコントロールしやすくなります。

・「ノアールPガード点眼液」(佐藤製薬)

Image: Amazon.co.jp

花粉飛散開始の1~2週間前から使い始めることでより効果的に、花粉シーズンに入ってからの症状を抑えることができます。

アレルギー用目薬の多くは、使用回数が1日3回以上ですが、こちらは1日2回で長く効くタイプ。処方薬「アレギサール点眼液0.1%」と同濃度の有効成分(ペミロラストカリウム)を配合しています。

有効成分(8ml中)アレルギーの発生を抑えるペミロラストカリウム8㎎
かゆみを和らげる
炎症
角膜を保護する
目に栄養を与える
用量/用法1回1滴/1日2回
注意事項
容量/価格8㎖/1080円(Amazonでの販売価格・2022年1月28日時点)

・「アレジフェンス」(わかもと製薬)

Image: Amazon.co.jp

アレルギー性結膜炎の治療薬として知られる医療用目薬「ゼペリン点眼液0.1%」と同量の有効成分を配合した目薬。

5ml×2本と小容量の使い切りタイプなので衛生的。花粉が飛び始める2週間位前から点眼すると効果的です。

有効成分
(1ml中)
アレルギーの発生を抑えるアシタザノラスト水和物1.08㎎(アシタザノラストとして1.0mg)
かゆみを和らげる
炎症を鎮める
角膜を保護する
目に栄養を与える
用量/用法1回1~2滴/1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)
注意事項7才未満の小児は使用してはいけない
容量/価格13㎖/1057円(Amazonでの販売価格・2022年1月28日時点)

【涙目・充血用】花粉症の市販目薬おすすめ2選

花粉症による涙目や充血は、目が炎症することで引き起こされる症状なので、炎症を鎮める成分が配合された目薬がおすすめ。

これまで紹介してきた目薬にも炎症を鎮める成分は含まれていますが、ここで紹介するのは、目の炎症に対する作用にとくに注目した目薬です。

・「アイリスAGガード」(大正製薬)

Image: Amazon.co.jp

アレルギーの発生を抑制する成分とかゆみを和らげる成分を合わせ持ったケトチフェンフマル塩酸配合の目薬。

さらに炎症を鎮めるグリチルリチン酸二リウムを最大濃度配合。タウリンが栄養と潤いを与えて、炎症により傷ついた目の状態を整えてくれます。

有効成分
(100ml中)
アレルギーの発生を抑えるケトチフェンフマル塩酸69㎎(ケトチフェンとして50mg)
かゆみを和らげる
炎症を鎮めるグリチルリチン酸二カリウム250㎎
角膜を保護する
目に栄養を与えるタウリン1000㎎
用量/用法1回1~2滴/1日4回(朝、昼、夕方、就寝前)
注意事項・1才未満の乳幼児は使用してはいけない
・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない
容量/価格13㎖/1342円(メーカー希望小売価格)

・「ベルロビンEX」(佐賀製薬)

Image: Amazon.co.jp

炎症を鎮める生薬由来成分(ベルベリン硫酸塩水和物・グリチルリチン酸二カリウム)を配合し、かゆみを和らげる作用を持つクロルフェニラミンマレイン酸塩を増量。

かゆみの沈静化、かすみ目、結膜充血の緩和に働く目薬です。

有効成分
(100ml中)
アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩30㎎
炎症を鎮めるベルべリン硫酸塩水和物10㎎、グリチルリチン酸二カリウム150㎎
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム250㎎
目に栄養を与えるビリドキシン塩酸塩50㎎(ビタミンB6)
用量/用法1回2~3滴/1日3~6回(朝、昼、夕方、就寝前)
注意事項
容量/価格15㎖/584円(Amazonでの販売価格・2022年1月28日時点)

【コンタクト用】花粉症の市販目薬おすすめ3選

コンタクトをしている人は、防腐剤(特にベンザルコニウム塩化物)不使用の目薬を選びましょう。

防腐剤の成分がレンズに吸着し、それが刺激となって角膜障害の原因となることがあるからです。ベンザルコニウム塩化物無配合の目薬を3種類紹介します。

・「スマイルコンタクトEX AL-Wマイルド」(ライオン)

Image: Amazon.co.jp

カラーコンタクト以外のすべてのコンタクトを装着したまま使用できる目薬。ピリギトシン塩酸塩が瞳に栄養を、L-アスパラギン酸カリウムが瞳に酸素を補給します。

かゆみを和らげる成分も最大濃度で配合しています。

有効成分(100ml中)アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.03g
炎症を鎮めるグリチルリチン酸二カリウム0.125g
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5g
目に栄養を与えるビリドキシン塩酸塩0.01g、L‐アスパラギン酸カリウム0.2g
用量/用法1回1~2滴/1日5~6回
注意事項
容量/価格12㎖/660円(メーカー希望小売価格)

・「ロートアルガード コンタクトa」(ロート製薬)

Image: Amazon.co.jp

かゆみを和らげる成分、角膜を保湿する成分、目に栄養を与える成分の3つの成分でできたシンプルな処方。カラーコンタクト以外のすべてのコンタクトを装着したまま使用できます。

有効成分アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%
炎症を鎮める
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.5%
目に栄養を与えるビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) 0.01%
用量/用法1回1~2滴/1日5~6回
注意事項
容量/価格13㎖/880円(メーカー希望小売価格)

・「NewマイティアCL ‐Wケア」(千寿製薬)

Image: Amazon.co.jp

コンタクト(カラーコンタクト以外)装着時の目のかゆみ・疲れをWケア。目のかゆみを和らげる成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩を最大濃度配合。

目に栄養を与えるピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、タウリン。角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウムなども配合。

有効成分
(1ml中)
アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩 0.3㎎
炎症を鎮める
角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム5mg
目に栄養を与えるビリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 0.1㎎、タウリン 1㎎
用量/用法1回2~3滴/1日5~6回
注意事項
容量/価格15㎖/748円(メーカー希望小売価格)

【併用アイテム】目が乾くときにプラス、点眼剤2選

花粉症の症状によって目が渇くときは、人工涙液を使って角膜表面の乾燥を防ぎましょう。人工涙液は涙に近い成分でできているため、今まで紹介してきた花粉症の目薬と併用できます。

・「ソフトサンティア5㎖×4本 (参天製薬)

Image: Amazon.co.jp

ソフトサンティアは涙液不足に伴う目のかわき・異物感などの不快な症状を改善します。すべてのコンタクトレンズを装着したまま点眼できます。

防腐剤不使用なので、使用期限内であっても、開栓後約10日間以上すぎた使い残りの薬液は使用しないこと。

有効成分アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげる
炎症を鎮める
角膜を保護する
目に栄養を与える
涙液に近い成分・塩化カリウム0.1%
・塩化ナトリウム0.4%
用量/用法1回2~3滴/1日5~6回
注意事項
容量/価格5㎖×4本/953円(メーカー希望小売価格)

・「アイリスCL-Iネオ」(大正製薬)

Image: Amazon.co.jp

涙の成分である塩化ナトリウムと塩化カリウム、さらに目の新陳代謝を促進する栄養成分タウリンを配合。目にうるおいと栄養を与え、目の不快症状を改善します。

1本で両眼に点眼できます。 防腐剤を含有していないので、使用後の残液は必ず捨てること。

有効成分アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげる
炎症を鎮める
角膜を保護する
目に栄養を与えるタウリン1%
涙液に近い成分塩化ナトリウム0.56%、塩化カリウム0.113%
用量/用法1回2~3滴/1日3~6回
注意事項
容量/価格30本/1100円(メーカー希望小売価格)

【子ども向け】花粉症の市販目薬おすすめ2選

子ども用の花粉用目薬に含まれる有効成分は大人用よりもやさしい配合。15才未満の子どもが使える2種類の市販目薬を紹介します。

・「ロートアルガードこどもクリア」(ロート製薬)

Image: Amazon.co.jp

目のかゆみ・結膜充血に作用する子ども用の染みにくい目薬。花粉・ハウスダストなどによる目のかゆみを和らげます。

有効成分アレルギーの発生を抑える
かゆみを和らげるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.03%
炎症を鎮めるグリチルリチン酸二カリウム0.1%
角膜を保護する
目に栄養を与えるビタミンB6(ビリドキシン塩酸塩)0.05%、L-アスパラギン酸カリウム0.2%
用量/用法15才未満、1回1~3滴/1日5~6回
注意事項
容量/価格10㎖/770円(メーカー希望小売価格)

・「こどもアイリス」(大正製薬)

Image: Amazon.co.jp

アレルギーの発生を抑える成分を配合した子ども用目薬。pH、浸透圧を涙に合わせた、染みないソフトなさし心地です。

目に栄養を与える成分のほか、ピント調節機能を改善するネオスチグミンメチル硫酸塩も配合し、疲れ目にも作用します。

有効成分アレルギーの発生を抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩0.02%
かゆみを和らげる
炎症を鎮める
角膜を保護する
目に栄養を与えるタウリン1%、L‐アスパラギン酸カリウム0.2%、グリチルリチン酸二カリウム0.1%
ピント調節機能ネオスチグミンメチル硫酸塩0.001%
用量/用法15才未満、1回2~3滴/1日3~6回
注意事項
容量/価格14㎖/825円(メーカー希望小売価格)

花粉症の市販目薬についてのQ&A

Q1.処方の目薬と市販の目薬は何が違う?

A.処方の目薬には基本的に1種類の有効成分しか入っていません。対して市販の目薬は、有効成分が複数入っている場合が多いです。

処方薬は医師が症状から診断して、その人に合った薬を処方するため、市販薬が合わない人は病院を受診することをおすすめします。

Q2.商品によって、価格が大きく違う理由は?

A.一般的に、花粉症の市販目薬は高価なものほど含まれている有効成分の種類・量が多い傾向があります。

しかし、花粉症の市販目薬を選ぶ上で重要なことは、現れている症状に対して適切に作用する有効成分が含まれているかどうか。成分表をよくチェックしてから購入を。

Q3. かゆくなる前から使ったほうが、効果があるの?

A.今回紹介した「ノアールPガード点眼薬」「アレジフェンス」は、花粉飛散前から予防薬として点眼することで、目のかゆみなどの症状を軽くしたり、症状が出る時期を遅らせる効果が期待できます。

それ以外の目薬は、花粉による症状が出てから使ってください。

Q4. 花粉症の目薬の保管方法は?

A.付属の説明書の指示に従ってください。特に注意がない場合は、直射日光を避け、なるべく涼しい所に保管しましょう。

成分によっては冷蔵庫で保管すると結晶ができてしまうものもあるので、必ず説明書を確認してください。

Q5.病院に行くタイミングは?

A.花粉症の市販目薬を2日使用しても症状が改善しない場合、また症状が改善しても使用期間が2週間を超える場合は、医師又は薬剤師にご相談ください。

Q6.妊娠中は使える?

A.花粉症の市販目薬には妊娠中使えない薬があるので注意してください。妊娠中に花粉症の症状がつらいときは、受診して医師の指示に従いましょう。

通院できない場合でも、購入する前に薬局やドラッグストアの薬剤師、登録販売者に必ず相談してください。


●監修者は「選び方」について監修を行っています。また、掲載の情報は薬の有効性を保証するものではなく、医学的アドバイスも目的にしていません。アドバイスや情報を必要とされる場合は、医師や薬剤師、製品の製造者等の相談窓口にお問い合わせください。

●記事に掲載している情報は、紹介している市販薬に関する一般的情報であり、記載情報を用いて行う利用者の判断について責任を負うものではありません。あくまで読者の皆様の判断でお読みいただき、参考にしてください。

参考文献:

『子どもの花粉症・アレルギー性鼻炎を治す本』(永倉仁史著、講談社)

『スギ花粉症は舌下免疫療法(SLIT)でよくなる!』(永倉仁史著、現代書林)

『鼻アレルギー診療ガイドライン―通年性鼻炎と花粉症―2020年版(改訂第9版)』日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会ライフ・サイエンス

撮影・図版デザイン:鶴見裕也(SpearMint)、制作協力:辻治子(薬剤師)