最終更新日 2023.3.30

豚ロースの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

豚ロースの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

いろいろなメニューに活用される豚肉。そのなかでも豚ロースは、ほどよく上質な脂身があり、生姜焼きやとんかつなど、豚肉を使った定番料理に多く使われている部位です。今回は、そんな豚ロースの正しい選び方と栄養素についてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

  • 目次
  • 豚ロースはどこの部位?
  • 主要な栄養価はこちら
  • 注目の栄養素について
  • おいしい豚ロース選び方
  • 新鮮でおいしい豚ロースを選ぼう!

豚ロースはどこの部位?

豚肉にはたくさんの部位があり、特に「豚肩ロース」という部位は「豚ロース」と名前が似ていることから、その違いをご存知ない方も多いのではないでしょうか。まずは「豚ロース」と「豚肩ロース」の違いついてご紹介します。

■豚ロース

胸から腰にかけての背中側の肉のことを指します。脂身と赤身がきっちりと分かれており、きめ細やかな肉質が特徴です。表面に上質な脂をまとっており、やわらかい肉質で風味もよいため、豚肉の味わいをそのまま楽しめるような料理に向いています。

■豚肩ロース

豚の腕の部分で、豚ロースに比べると比較的安価で手に入る部位です。肉の間に細かい脂が入っており、コクのある味わいが特徴です。豚ロースに比べるとやや硬さがあるため、煮込み料理や焼き豚などのメニューに向いています。

このように部位によって向いているメニューが異なります。今回ご紹介している豚ロースは、豚肉のなかでも旨みが強く風味がよいため、ポークソテーやとんかつなどにおすすめの部位です。

主要な栄養価はこちら

豚ロース(大型種肉・脂身つき・生)100gに含まれる主な栄養価は以下の通りです。

・エネルギー 248kcal

・たんぱく質 19.3g

・脂質    19.2g

・炭水化物  0.2g

・ビタミンB1 0.69mg

・ビタミンB2 0.15mg

※参照:「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

注目の栄養素について

主要な栄養価が分かったところで、注目の栄養素についてもチェックしてみましょう。

■たんぱく質

たんぱく質は、炭水化物や脂質とあわせて三大栄養素と呼ばれています。重要なエネルギー源としてだけでなく、ホルモンや酵素の代謝の調整にも利用されます。また、筋肉や臓器、骨、皮膚、髪の毛、爪など、身体のあらゆる構成に関わるため、欠かせない栄養素と言えます。

■ビタミンB1

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるために欠かせないビタミンです。特に糖質を多く摂取する方や運動によるエネルギー消費の多い方は、ビタミンB1がより多く必要になると言われています。

■ビタミンB2

ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるために欠かせないビタミンです。特に脂質を多く摂取する方は、ビタミンB2がより多く必要になると言われています。粘膜や皮膚、髪の毛、爪など、細胞の再生を助けます。

おいしい豚ロース選び方

新鮮でおいしい豚ロースを選ぶポイントは以下の3つです。

■肉の色

赤身部分の色が、きれいなピンク色のものを選びましょう。赤色が強いものや褐色がかっているものは鮮度が落ちている証拠です。また、白っぽくなっているものは褐色になる前の状態で、鮮度が良いとは言えませんので避けるようにしましょう。

■脂身の色

脂身が綺麗な白色なものは鮮度が良いと言われています。脂身が黄色くなっているものは鮮度が落ちている可能性があるため、注意して選びましょう。

■全体的な質感

肉全体の表面にうっすらと脂をまとっており、表面がしっとりとしていているものを選ぶようにしましょう。肉質がきめ細かく、みずみずしいものがおすすめです。

新鮮でおいしい豚ロースを選ぼう!

今回は豚ロースの栄養素や新鮮な豚ロースの選び方をご紹介しました。

いろいろなメニューに活用できて、旨みが強く優しい甘みがたまらない味わいの豚ロース。せっかくなら鮮度がよくておいしいものを選びたいですよね!

今回ご紹介した選び方を参考にしていただき、おいしい豚ロースを楽しんでください。

クラシルでは、豚ロースの保存方法についてもご紹介しています。こちらも参考にしてみてくださいね!

豚ロースの保存方法|長持ちのコツ|空気に触れさせない

人気のカテゴリ