top of page
女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ

Treatments STEP

​治療ステップ

女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ1

01

カウンセリング

あなたの“カラダの歴史を探る”ところから治療は始まります。

現在カラダに起こっていること(症状・病)は今までの生活の積み重ねによるもの、記憶に残るケガや病気などが原因であることが多いです。

この考えから、ご自身のカラダの歴史を振り返ることが必要です。予診票に出生時の状態から今までの健康状態などを記入して頂き

じっくりとお話を伺います。

*お話されたくないことを無理に伺うことはありませんのでご安心ください。

02

診察

症状が出ている場所の細かいチェックの他に、 全身の状態を探るために手首の脈、お腹、背中を診させて頂きます。それぞれとても大事な診察ですが、一番重視しているのが“お腹”です。

一言でいうと“お腹はカラダの地図”です。

お腹は、東洋医学では全身の状態が現れる重要な場所と考えられており、また解剖学的にもたくさんの臓器が詰まっているので、触れるとその状態=全身の状態、臓器の状態を探ることができます。臓器の活動が良い状態であればお腹は一定の柔らかさ温かさがあり、不調を起こしていると硬さや冷えが出てきます。
 

意外かもしれませんが、臓器の活動の状態が様々な筋肉や関節の状態に反映されていることが多いものです。

また昔のケガの傷や手術の痕が体に負担をかけていることも多いので、傷のチェックも行っていきます。

女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ2
女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ3

03

はりとお灸

カウンセリングの内容、診察の結果を総合的に判断し、原因の追究を行うことで、お一人おひとりの患者様に適した経穴(ツボ)を導き出し、鍼灸を提供します。
主な流れは①仰向け→②うつ伏せ→③もう一度仰向けの流れが基本です。どの段階でも、はりやお灸を行いながら、症状・脈・お腹の変化(うつ伏せの時は背中)をチェックというような流れで、はりとお灸がしっかりとカラダに効いているのか確認しながら治療を進めていきます。


*姿勢はその方に無理のない姿勢で行います。一般的な流れは仰向けからですが、横向きや座った姿勢で行うこともあります。

(例)お腹が大きい妊婦さんは横向きで治療など

04

生活上のアドバイス

カウンセリングから治療を通して判断した、症状・病の根本の原因について当院の考え、それに加え健康的に過ごせるよう生活に向けたアドバイスをさせて頂きます。

女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ4
女性専用鍼灸院Konron_治療ステップ5

05

セルフケア指導と治療計画の提案

ご希望の方には、お灸を中心としたセルフケアをご提案します。Konronの鍼灸をお持ち帰り頂き、ご自宅でもセルフケアを楽しんでください。
治療には適切なタイミングがあり、受けすぎても受けなさすぎてもカラダは治りません。最後に、お一人おひとりに合った適切な来院間隔や回数の説明をさせて頂きます。

また、鍼灸院 Konronでは、オンラインスクールにてお灸のセルフケアを中心に元気になるための方法をお伝えしています。

BOOKING

ご予約

ご予約はお電話LINEWEBにて受け付けております。
ご不明な点やお問い合わせに関しましては、お気軽にご連絡くださいませ。

​診療時間・休診日

診療時間.png

*祝日も診療しています。

*時間外の診療は可能な場合もございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

bottom of page