北日本放送|KNB WEB|富山[ テレビ ]1ch/[ ラジオ ]AM738kHz/FM90.2MHz

nan-nan

【ふたご座流星群2023】科学博物館学芸員が伝授する観察ポイント!1時間で70もの流れ星が見れるかも!?

2023年12月13日撮影
2023年12月13日撮影

3大流星群のひとつ、ふたご座流星群。

 

1年を通じて流れ星の数が1、2を争う多さで、2023年のピークは12月14日夜11時~15日午前4時ごろにかけて。条件がそろえば、1時間に70もの流れ星が見られるかもしれません。

 

流れ星をたくさん見るためには?

富山市科学博物館 天文担当の学芸員に教えてもらいました。

Q. そもそも「流星群」ってなに?

毎年、決まった時期に、同じ方向から流れてくるように見えるたくさんの流れ星のことを流星群と言います。

 

地球が太陽の周りを回っている道(公転軌道)と、流れ星のもとをまき散らしていくほうき星(彗星)の通り道が交わる時に、たくさんの流れ星を見ることができます。

Q. 流れ星って言うけど、本当に「星」が流れているの?

輝いて見えますが、流れ星はふだん見ている「星」ではなく、ほうき星が残したチリがもとになっています。

 

ほうき星は、たくさんのチリを出しながら宇宙の中を動いていき、その通り道にチリの集まりができます。地球がそれらのチリの中を通る時に、チリが大気と衝突すると、大気などが高温になって光を放ちます(プラズマ発光)

私たちが流れ星と見ているのは、このチリによる発光なのです。

 

チリの大きさは、直径わずか1mmから大きくても数cm。

とっても小さいのに、きらきら輝いて見えるんですね。

Q. ふたご座流星群ってなに?

誕生星座としても知られているふたご座。星座名のとおり、明るい1等星ポルックスと2等星のカストルがなかよく並んで見えます。

 

12月14日の午後9時頃には東の空、15日の深夜2時頃に天頂付近、朝4時頃には西の空に見えます。

 

ふたご座流星群は、このふたご座の方角(上の図の「放射点」マーク)から流れ星が四方八方に飛び出してくるように見えることから、こう呼ばれています。

 

ペルセウス座流星群(毎年7月17日~8月24日ごろ)と、しぶんぎ座流星群(毎年12月28日~1月12日ごろ)と合わせて、安定的に多くの流れ星を見ることができるため、3大流星群と呼ばれています。

Q. いつ、何時頃見たらいい?

ふたご座流星群の一般的な出現時期は、12月4日から12月20日にかけてです。

 

ただし、もっとも多く流れ星が出現するピークは、2023年の場合、12月14日の夜中(夜11時~翌15日の午前4時ごろ)です。

 

また、ピークを過ぎても数日は、天候などの条件さえよければ多くの流れ星を見ることができるそうです。

Q. どの方角を見たらいい?

方角は関係ありません。夜空のどこにでも現れます。

そのため、できるだけ空を広く見わたせる場所で観察するようにしてください。

また、街の灯りや月明かりがあると観察しづらいので、それらの光が邪魔しない方向を見るのがオススメです。

 

ちなみに、満月の明るさと比較すると、流れ星の明るさはおよそ100万分の1

そのため月が出ていると流れ星が見えづらくなりますが、2023年は月明かりの影響がほとんどないので、例年以上にたくさん見ることができるチャンスです。

Q. 1時間に何個ぐらい見られる?

街の灯りが邪魔しない富山の一般的な郊外(4等星の明るさまで見える空)で見ることができると予想されている数は1時間あたり10個以上。

 

多い時間帯(15日0~3時頃)で山奥などの理想的な条件なら1時間あたり70個に達すると言われています。

 

仮に1時間に10個だとしても、単純計算でおよそ6分に1つ。好条件が整った場所なら、1分に1つ以上の流れ星が見られるということ(※等間隔で流れるわけではないので、あくまで目安です)。

 

たとえ見逃してしまったとしても、次々に観察できるチャンスはやってきますので、数分であきらめたりしないで最低でも15分は観察してください

Q. 観察に必要なものは?

肉眼で十分に観察できます!

望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具は必要ありません。

 

ただし、あると便利なのは、星座早見盤

流れ星を観察する合間に、星座や星を調べることで学びや発見も広がります。

 

また、上を見上げたままの姿勢で長時間も空を見続けるのが大変な場合は、安全な場所を確保して、寝転んで観察できる環境を整えるのもよいでしょう。

 

深夜の暗い場所で観察することになるので、クマや車に気をつけるなどくれぐれも安全の確保と、他人の迷惑にならない場所を選ぶようにしてください。

富山市科学博物館では寝転んで楽しめるプラネタリウムがありますし、1年を通して「星空観察会」も実施しています。

 

天文に興味を持ったら、ぜひ富山市科学博物館に足を運んでみてくださいね。

【施設情報】

【富山市科学博物館】

住 所 富山市西中野町一丁目8-31

開 館 9:00~17:00(入館は16:30まで)

電 話 076-491-2123

入館料 大人530円 高校生以下無料 

土曜は高校生以上のカップル無料、70歳以上の方は無料

記事編集:nan-nan編集部

このページをシェアする

  • nannanトップ
  • いっちゃん食堂
  • ゆる~く行ってきます

おすすめリンク