• ポイントキャンペーン

中公新書ラクレ
ちょっと前の日本の暮らし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121503695
  • NDC分類 689.8
  • Cコード C1236

内容説明

かつての日本の暮らしを再現したお宿「吉水」を経営し、海外でも評価された著者が、現代社会に生きる人たちに贈る一冊。温かい暮らしを取り戻すために出来るヒントの宝庫です。

目次

第1章 「ちょっと前の日本の暮らし」とは(ちょっと前の日本の家族の暮らし;五感を育てたちょっと前の日本の暮らし ほか)
第2章 宿屋から発信する「ちょっと前の日本の暮らし」(美しい宿屋との出会い;宿業実行への決心 ほか)
第3章 都会で体験できる「ちょっと前の日本の暮らし」(東京・銀座から発信する「ちょっと前の日本の暮らし」;「ちょっと前の日本の暮らし」にあった安全な食材と料理 ほか)
第4章 「ちょっと前の日本の暮らし」が体験できる宿の誕生(地方活性化のためにできること;「ちょっと前の日本の暮らし」体験宿の誕生 ほか)
第5章 これからの日本の暮らし―発展より充実を(二千六百キロの課外授業;生産者とのつながりを意識する ほか)

著者等紹介

中川誼美[ナカガワヨシミ]
慶応義塾大学商学部卒業後、父親の経営する繊維会社にて経理業務を担当。結婚と同時にアメリカ・ニューヨーク州ウッドストックに暮らす。オーガニックライフを学び、以来その暮らし方が基本となる。帰国後、夫の経営する印刷会社にて再び経理業務を担当する。1998年7月、京都にお宿吉水を開業。2003年1月には東京・銀座に二店舗目となる「銀座吉水」を開業、さらに2008年には三店舗目として京都の綾部に「ちょっと前の日本の暮らし方」を体験できる宿を開業した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

5
春は梅の開花、沈丁花や水仙の香り(23頁)。限界集落の素は、限界家族や限界伝統芸術にあるだろう(132頁)。限界人生、人生格差が、やがては社会的に限界を迎えるのであろう。その象徴が3.11福一原発事故に思えてしまう。2013/03/20

リョウ

3
こんなに電化製品、化学物質に囲まれなくても、これまで日本人は暮らしてくることができた。少しばかり便利になった反面、体に負担をかけ、体本来の機能を弱めているのではないか。また人と人とのつながりも薄れているのではないか。そんな考えから、京都でちょっと前の日本の暮らしを掲げた宿を始めた著者。確かに、便利になったことで五感を思いっきり発揮することは少なくなっているのではないかというのは感じていて、著者の指摘もよく分かる。2014/03/11

てくてく

2
京都や銀座に、少し前の日本の暮らし、テレビもない、壁などもケミカルフリー、食事も地物を使うといった宿屋「吉水」を経営する人による、宿や日本全体について思うことを綴った本。著者の主張はよくわかるが、自分に何かを取り入れることができるかというと、そのあたりはよくわからなかった。2015/07/24

駄々猫

2
とても良くわかる主張だし、著者がしてきたことは評価したいと思う。でも、強要されるわけじゃなくても、なんか「昔の生活に戻ろう」レベル高すぎてちょっと苦しくなった。石鹸シャンプー苦手だし、モスバーガー好きなんだもん。2011/08/02

Harunori Yoshiya

1
①自然の力と五感を活用 ②簡素な生活 ③先人の職業・考え方・風呂敷など知恵を活かす 夏の間にクーラーとテレビ無しの一晩を過ごした時なんとなく懐かしく心地よかった。 昔の暮らしの中には風呂敷や風鈴など人の感性を養う知恵というものがあります。 今の自分に必要な何かがあるような気がしました 本の中には自然の力を借りて五感を養うことが書かれていました。 幸い田舎暮らしの私は自然の変化の中で生活が出来ています 効率や忙しさで自分自身の感性を見失うこともあります。 家族との時間がテレビの時間になったりもします2012/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/822269
  • ご注意事項