東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習センター

ホーム学習センター首都圏エリア藤沢キャンパスブログ > 金太郎飴とは【知っておこう】

首都圏エリア

KG高等学院 藤沢キャンパス(神奈川

変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分!

2018.10.31 お役立ちネタ

金太郎飴とは【知っておこう】

今回は
金太郎飴とは
について
書いていこうと思います。



金太郎飴」という飴を見たり、食べたことはありますか?
どこを切っても切り口に金太郎の顔が現れる棒状の飴のこと
金太郎飴と言います。

そこで。一つ気になる点があります。
七五三の時に食べる「千歳飴」と「金太郎飴」は同じじゃないのか
と思っている人もいると思いますが
実は別物なのです。

金太郎飴
長さの規定などはありません。
先ほど書いた通りにどこを切っても金太郎の顔が現れる棒状の飴で
食べやすいように一口サイズにカットされています。
元は元禄飴と呼ばれる物でしたが、現在では
金太郎飴と呼ばれています。ですが、正式名称は「組み飴」というそうです。

千歳飴は
直径約15㎜以内で、長さ1m以内という規定が決まっている棒状の飴で
飴自体が軽く、中がスカスカしており割れやすくなっています。
現代では、短く食べきりやすく、着物に合わせて持ち歩きやすい長さにされた飴が増えているそうです。
子供の長寿を願って細く長く、縁起の良い紅白で作られ
鶴亀(つるかめ)や松竹梅などの縁起の良い図案の描かれた千歳飴袋に入れられます。
食べ方としては、恵方巻のように食べているときに喋ってはいけないなどルールがあるのかと思いきや
千歳飴を食べやすいサイズに折って食べても問題ないそうですよ。

千歳飴によっては由緒あるお菓子屋(老舗)で作られた物に関して
出来上がった千歳飴を神社でお祓いをしてもらうということがあるそうです。
とても縁起がありそうですね(*'▽')

七五三はいつから始まったのか

七五三は平安時代からあったと言われています。
ですが、祝っていた日は七、五、三と別に行われていたそうです。
一般的に始まったのは江戸時代だと言われています。


「金太郎飴」は金太郎以外の絵であっても
金太郎飴と呼ぶそうです。
そのため、最近は色々な模様や色の物が増えています。

観光地でお土産として購入するときは
ご当地のキャラクターなど
面白い飴に出会えるかもしれませんね(^^♪





※平成31年度新1年生および転編入生募集中
藤沢学習センターでは、平成31年度の新1年生の募集を行っています。
そして転編入を希望する生徒の募集を併せて受け付けております。
ご興味のある方は、個別に相談会を設けておりますので、ぜひご連絡ください。
(個別相談会は予約制となっております。)
℡ 0466-52-4190

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習センターからのお知らせもっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
家庭教師制
広域エリア
ネット指導制