関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

西原玲奈調教助手

西原玲奈調教助手(栗東・梅田智之厩舎)



大阪杯で待望の重賞制覇を果たしたショウナンマイティだが、早くから見据えていた安田記念は賞金除外で出走ならず。しかし、同週の鳴尾記念ではトゥザグローリーの2着と惜敗したものの、阪神競馬場との好相性を見せつけており、宝塚記念への過程とすれば、むしろ理想的だったといっても過言ではない。破竹の勢いを見せる浜中騎手とのコンビも魅力で、コース適性ならばメンバー屈指。的確なジャッジをすることで知られる西原玲奈助手に、同馬の充実ぶりを伺った。

-:まず大阪城ステークスから振り返って下さい。よろしくお願いします。

西原玲奈調教助手:放牧から帰ってきてからは大分落ち着きが増したので、調教でも乗りやすくなっていました。相手関係を考えると負けられないレースでしたが、昨年の鳴尾記念(クビ差2着)と同様、届かずの2着(ハナ差)で不完全燃焼でしたね。一番強いレースをしているのに勝てないというヤキモキ感がありました。

-:ショウナンマイティはずっと歯痒さが付きまとう馬でしたね。

西:元々折り合いが難しい馬だったので、後ろから行かざるを得ず、どうしても展開に左右されてしまう面がありましたからね。

-:大阪杯では浜中騎手に乗り替わりましたが?

西:そうですね。元々浜中君にずっと乗ってもらっていましたが、その頃は特に口向きが悪くて、折り合い云々以前に引っ張ると左に張ってしまう面がありました。レースでは折り合いをつけようと馬の後ろに入れたくても左にいってしまうので、右回りだと馬の後ろにも入れられない状態でした。だからすごく乗り辛いイメージを持っていたと思うのですが、大阪杯の時には安心して乗ってもらえるようになったよ、と伝えていました。実際レース後に「大人になりましたね」と言ってもらえました。

-:大阪杯は超のつくスローペースでしたが、我慢が効いていましたね。

西:そうなんですよ。1コーナーまで少しハミを噛むぐらい、向正面ではフッと力が抜けた感じで、折り合いが付いて喧嘩をするところがなかったですから。その点は安心できましたが、見ていて明らかにスローペースだったので、これは届かないんじゃないかと不安がよぎりました。乗り方自体は大阪城Sと同じでしたからね。でも浜中君は「この馬の脚を活かすにはこの乗り方しかない」と思っていたみたいです。喧嘩をしないで折り合って後ろから行くのと、馬に我慢を強いながら後ろから行くのでは最後の脚が全く違うのでしょうね。

-:リラックスして良いリズムで走れていたということですね。

西:そうですね。馬場が渋って前が止まったことも味方しましたね。

-:前走の鳴尾記念は2着だったですが、レースを振り返って下さい。

西:負けたトゥザグローリーはGⅠでも好勝負している馬なので、強かったことは確かですが、レースを見る限り、正直力負けとは思わなかったです。開幕週の馬場で向こうはこれ以上ない上手な競馬をしていましたからね。ちょっとひと降りでも雨があれば、前が止まってくれたのではないかと思います。この馬自身、雨は全然気にしないですからね。

-:このレースも前半スローで、4コーナーでペースが急激に上がった時に浜中ジョッキーのアクションが大きくなりましたね。

西:浜中君も分かっていて、いつもより前目のポジションだったですし、早目早目に仕掛けてくれていたのですが、あそこで少しモタついてしまいましたね。その分の差でしょう。



-:父がマンハッタンカフェで、骨格が大きくて脚も長いので、急にスッと反応できない面があるのでしょうね。

西:そうですね。直線手前を替えた瞬間、全然違う脚色でこれる訳ですからね。鳴尾記念の後、この中間メンコを外しました。鳴尾記念でこの馬の力を再認識しましたが、今のままではGⅠを勝てないので…。いくら自分たちが強いと思っていても勝たなきゃ意味がないですからね。最近は折り合いもついて口向きも良くなってきているし、普段の仕草も大人になってきているので、すぐに鞍上のサインに反応できるようにメンコを外してみました。ちょっとでも違うことをして可能性を引き出したいですからね。

-:口向きが悪かったということですが、ハミはどのようなものを使っているのでしょうか?

西:普通のノーマルハミです。リングハミであるとか色々試したのですが、結局効かなくてコンビ鼻革を装着して口が開かないようにしていました。この中間、それも外しましたが、口向きは問題ありませんでしたし、今度は全部外してレースに臨みます。馬具は使って良くなればいいのですが、馬が乗りやすくなればできるだけ頼りたくないですからね。

-:メンコを外せるということは精神的に成長したということでしょうね。

西:そうですね。すごく大人になりましたね。

-:マンハッタンカフェは晩成のイメージがありますが、お母さん(ラグジャリー 父StormCat)を考えると距離はあまり長くない方が良さそうですね。

西:2200mがギリギリじゃないでしょうか。マンハッタンの子であの体型なので長いところが良さそうですが、菊花賞(1秒2差の8着)を見る限り長距離馬ではないように思いますね。一度マイルも試してみたかったのですが、安田記念を除外されてしまいましたので…。

-:意地悪な質問ですが、宝塚記念でここ数戦より速い流れになった時にスローペースで結果を出してきたこれまでと同じような脚を使えるのか、という疑問があるのですが?

西:確かに今まではスローの流れが多かったですからね。まあ正直やってみないと分からないというのはありますけど、今の感じならばある程度流れても、脚を溜められるのではないかと考えています。

-:緩急のある流れが一番対応し辛いのですかね。

西:周りがどうこうより、いかに自分のリズムで行けるかどうかだと思います。浜中君も多分そう思ってくれているでしょうから、周りの流れが速かろうが遅かろうが、道中この馬のリズムを崩さず行ければ問題ないと思います。今ならそれができると思いますよ。


「体調面、精神面にしても自分の力を100%発揮できる状態だと思うので、あとは一線級相手にどこまで力が通用するかということではないでしょうか。」


-:精神的に成長した上り調子の時期だけに、レースだけ楽しみですね。

西:そうですね。メンバーは今までとは全然違いますけど、例年宝塚記念は速いタイム決着にはなっていないですからね。前走は開幕週で前が止まりませんでしたが、今回は差しが決まる馬場になっていると思うので、この相手でどこまでやれるか本当に楽しみですね。

-:先程、左に張る癖があったということでしたが、大阪杯で大外を通っていたというのはその影響があったからでしょうか?

西:いや、そうではなくて馬場の良いところを選んであの進路を通ったということです。全然張っていないですね。前走の鳴尾記念は4コーナー手前で勢いを付けていったので、コーナーを膨れ気味に回ってきましたが、大阪杯は意図的にあの位置を通ったということです。

-:梅雨時期で馬場の悪化も予想されますが、時計の掛かる馬場になった時の見解について聞かせて下さい。

西:他の馬が気にする分、ウチの馬にはプラスだと思います。この馬は道悪を全然気にしないので、パンパン馬場よりはちょっと渋るぐらいの方がチャンスが広がるのではないかと考えています。

-:枠順の希望はありますか?

西:枠についてはそんなに気にしていません。



-:この馬に適したG1レースというのはどのレースでしょうか?

西:やはり秋の天皇賞が一番でしょうね。東京の左回りの2000mですからね。昔は左に張っていたので左回りの方が良いのかなというのはありましたが、今だったら左回りでなくても良いのですが…。でも東京の直線の長い広いコースで2000mはベスト条件じゃないかと思います。

-:元々、左に張るところがあった馬というのは手前の転換については心配ないのですか?

西:追い切りでも全く問題ないですし、心配ないです。体調面、精神面にしても自分の力を100%発揮できる状態だと思うので、あとは一線級相手にどこまで力が通用するかということではないでしょうか。4歳世代ではオルフェーヴルは別格としても、ウインバリアシオンなんかにも水を開けられてしまいましたからね。やっと自分の力を出せる状態になって、どういう戦いができるのか楽しみです。

-:ショウナンマイティは500キロ近い馬ですが、ゴツい感じが全くないですね?

西:背の高いモデル体型といいますか、ヒョロっとした感じですからね。

-:乗った感触というのはどのような感じなのですか?

西:常歩(なみあし)は少し硬いですよ。3歳の頃なんかはもっと硬くて、前脚が全然前に出ない感じでしたね。正直この馬が…という感じでした。でもキャンターにいけば硬さは全然ないですね。走らすと乗った感触以上に時計が出るタイプです。やっぱり一瞬の動きはスゴいですね。脚を伸ばした時の乗り味は全然違いますよ。普通キャンターはもっと乗り味の良い馬が一杯いましたが、速いところにいくと、例えば4コーナーから上がっていく時の感触なんかはスゴいモノがありますね。まあ2歳馬とかでも手綱を持っている時は良いけど、いざ追い出したら全然という馬もいますからね。

-:最後にショウナンマイティを応援してくれているファンにメッセージをお願いします。

西:3歳の時から力はあると評価されていた馬ですが、結構期待を裏切ってきた面もあるので、やっぱり強い馬なのだということを証明したいですね。

-:ありがとうございました。

(注)…鼻革を口角の上下で締めるので、口を開けてしまう馬や舌をハミから抜いてしまう馬に効果がある。ダービー馬のディープブリランテや、キンシャサノキセキなどが使用したことでも知られている。

(取材・写真)高橋章夫




【西原 玲奈】 Rena Nishihara

競馬学校騎手課程16期生として入学。同期には小林慎一郎、嘉藤貴行らがいる。2010年3月1日より所属する梅田厩舎の調教助手となった。スタッフとのコミニュケーションに気を配り、少しでも馬の可能性を伸ばすために厩務員さんと密に話し合うようにしている。
モットーである「馬を大事にしたい」という思いを心がけて、調教に取り組み、ただ甘やかすだけではなく、昨日できなかったことが出来たら褒めてあげることも大事にしている。騎手時代から変わらぬ優しさを持って馬と接している。