とことんブログ とことんブログ

基礎知識

大型トラックの種類やサイズ、免許、人気メーカーを徹底解説!


大型トラックとは、10トン車や10トントラックと呼ばれるトラックのことです。
この記事では、大型トラックの大きさなどの基本情報から、人気メーカーや求人情報まで、幅広く解説しています。大型トラックについて、サクッと調べたいときの参考になれば幸いです。

大型トラックとは10トントラックのこと

まずは「大型トラック」という言葉が何を意味しているのかを解説します。
一般的に、大型トラックとは、車両総重量が10トン以上のトラックのことです。
物流のトラックとして、公道を走っているところを見たことがあると思います。

トラックは、車両の重量や積載量によって、大型・中型・小型の3タイプに分かれています。
道路交通法」や「道路運送車両法」による分類の定義があり、それぞれ異なる種類の運転免許が必要です。
<こちらもおすすめ>
10トントラックとは?大型トラックの特徴や必要な免許を徹底解説!

大型トラックの種類

大型トラックには、ボディの形状別に4つの種類があります。
それぞれの特徴を解説します。
<こちらもおすすめ>
用途に適したトラックを選ぼう!~架装の種類とそれぞれのメリット・デメリット~

バンボディ

バンボディとは、トラックの荷台にアルミのコンテナが取り付けられた車両です。
トラックと言われると、一番にこの形が思い浮かぶのではないでしょうか?
荷物を雨風から守ることができるので、運送業者や引越し業者のトラックとして活躍しています。

コンテナ内を整理整頓すれば、大量の荷物を積み込むことができるうえ、落下の可能性が低いところがメリットです。

デメリットは、積み込みの順序を間違えると、必要なタイミングで荷物を降ろすことができないことです。
バンボディのコンテナは、後方にしか扉が付いていません。
そのため、最初に積み込んだ荷物は最後にならなければ取り出すことができず、計画性が求められます。

平ボディ

平ボディとは、トラックの荷台に架装がなく、平らな形状をしている車両です。
荷物の落下防止のために、「アオリ」と呼ばれる、荷台を囲う板が装備されています。アオリにカバーやバンドを括り付ければ、荷物の保護も可能です。

平ボディは、さまざまな形状の荷物を積み込めるメリットがあります。
たとえば、荷台の面積に納まらない木材や、特殊車両(ユンボ)などの運搬ができるため、工事現場などで活躍します。

デメリットは、バンボディに比べると荷物落下のリスクがあることです。
走行中、落下する危険性がある荷物を運搬するときは、ベルトやカバーを装着し、確実に固定しましょう。
また、危険回避のため、積荷によってアオリの材質や固定具を付け替えることも可能です。

<アオリについてこちらの記事で詳しく解説しています>
トラックのアオリ大図鑑!種類や特徴、どんな異常があるかも徹底解説!

ウィングボディ

ウィングボディとは、荷台に仮想されたコンテナの両サイドの扉が開閉するトラック車両のことです。
扉は「アルミウィング」と呼ばれ、同タイプの車両を通称「ウィング車」と呼ぶことがあります。

アルミウィングを閉じた状態だと、バンボディとほぼ同じような形状をしています。
ウィングボディのメリットは、荷物の出し入れがしやすいことです。

後方にしか扉がないバンボディでは、荷降ろしの順序を考えて積み込みをしなければなりません。
ウィングボディなら、荷室の全範囲を露出させられるため、先に積み込んだ荷物を先に降ろせるようになっています。

この特徴は、物流の現場で役に立っています。積み降ろしの順序制限が緩くなったことで、配送ルートのパターンが広がり、効率良く作業が可能です。
しかし、バンボディにもデメリットがあります。
アルミウィングの開閉には、スペースが必要です。そのため、住宅地のような狭い場所に路上駐車をしての荷物の積み降ろしには不向きです。
そのため、BtoBの現場で活躍することが多い車両となっています。

<ウィング車についてこちらの記事で詳しく解説しています>
ウイング車の気になる構造は?車両サイズ区分ごとの荷室寸法を大紹介!

冷凍冷蔵車

冷凍冷蔵車とは、荷台に冷凍庫を装備したトラックのことです。
使用されるシーンは、冷蔵または冷凍が必要な荷物(肉・魚・アイスクリームなど)を、スーパーや飲食店に運ぶときなどです。
また、宅配業者によっては「クール便」として、一般家庭への生鮮食料品配達のために冷凍冷蔵車を使っているところがあります。

冷凍冷蔵車の形状には、バンボディやウィングボディがあります。
生鮮食料品を鮮度を保ったまま配達でき、便利な冷凍冷蔵車ですが、通常のトラックに比べると燃費性能は低いです。荷台を冷却する際、ガソリンを使うためです。
また、取り付けられている装置が多い分、通常のトラックでは起こらない故障が発生することもあります。

<こちらの記事で詳しく解説しています>
冷凍冷蔵トラックでよく起こる故障とは?原因や予防方法、負担をかけない積み込み方のコツなどを徹底解説!

大型・中型・小型トラックのサイズ・重量・積載量


大型トラック以外に、中型トラック、小型トラックと呼ばれるトラックもあります。
3つの違いは、サイズと重量、積載量です。

■ 大型トラックのサイズ・重量・積載量

サイズ(全長/全幅/全高) 車両総重量 最大積載量
12m / 2.5m / 3.8m以下 11トン以上 6.5トン以上

特に、中型トラックと大型トラックの違いを見分けるには、基準を把握しておかなければなりません。
大型トラックと中型トラックには、サイズによる定義の差がなく、重量での判断が必要だからです。

どの種類に分類できるかを見分ける基準として、下記に当てはまっていれば大型トラックです。

■ 大型トラックの判断基準
・車両総重量:11トン以上
・最大積載量:6.5トン以上

中型トラックのサイズ・重量・積載量

ちなみに、中型トラックのサイズと重量、積載量は以下のとおりです。

■ 中型トラックのサイズ・重量・積載量

サイズ(全長/全幅/全高) 車両総重量 最大積載量
12m / 2.5m / 3.8m以下 5トン以上11トン未満 6.5トン以内

小型トラックのサイズ・重量・積載量

小型トラックのサイズと重量、積載量は以下のとおりです。

サイズ(全長/全幅/全高) 車両総重量 最大積載量
4.7m / 1.7m / 2m以下 5トン以内 3トン以内

大型トラックには大型免許が必要

大型トラックの運転には、大型免許が必要です。
大型免許で運転できる自動車の条件は、以下のとおりです。

■ 大型免許で運転できる車

自動車の種類 車両総重量 最大積載量 乗車定員
大型自動車 11トン以上 6.5トン以上 30人以上

自動車を区別する法律には、「道路運送車両法」と「道路交通法」の二つがあります。(参考元:警視庁

運転免許の区分に関する自動車の定義は、道路交通法によるものです。

道路交通法は、免許区分以外に、交通取締りにも適用されています。道路運送車両法は、登録や車検、自賠責保険などに適用される区分です。
(参考元:自動車検査登録情報協会

大型免許の取得方法3つ

大型免許を取得する方法として、以下の3つがあります。

・運転免許教習所に通う
・合宿免許に参加する
・一発試験を受ける

大型免許を取得する方法としてスタンダードなものは、運転免許教習所への通所です。社会人であれば、休日や仕事終わりの時間を利用して教習所に通い、運転技術や免許取得に必要な知識を習得します。

短期集中で大型免許を取得したければ、合宿免許がおすすめです。
合宿免許では、自動車学校に約2週間泊まり込み、実技と座学をおこないます。

教習所に通わず、免許試験場で一発試験を受ける方法もあります。
試験には実技も含まれますが、一発試験の場合、運転を練習する機会がありません。そのため、教習所や合宿に比べると合格率は低いです。

<免許の取得条件、中型、準中型免許についてこちらの記事で詳しく解説しています>
大幅変更された運転免許区分!トラックの運転に必要な準中型・中型・大型免許の取得条件は?

人気の大型トラックメーカー


大型トラックを販売している人気メーカーを紹介します。
現在国内では、7社のメーカーがトラックを製造しています。

そのなかでも、「国内3大トラックメーカー」と呼ばれているのは以下の3社です。
・いすゞ自動車
・日野自動車
・三菱ふそう
それぞれの特徴について解説していきます。

いすゞ自動車|ギガシリーズ

いすゞ自動車は、ギガシリーズを展開しているトラックメーカーです。
ギガの最新モデルは、“事故も、疲労も、故障も、未然に防いでいく。”というコンセプトの元作られています。

ドライバーの疲労軽減のため、運転席にはドイツの名門イスリングハウゼン社のベルトインシートを採用。
シートヒーターやショルダー調整機能など、多彩な調節が可能です。
自動ブレーキやクルーズ走行などの安全装置が搭載されています。
参考元:いすゞ自動車
「トラック流通センター」中古 いすゞ ギガ 大型 在庫一覧

日野自動車|プロフィア

日野自動車は、プロフィアシリーズを展開しているトラックメーカーです。
最新のプロフィアは、燃費性能が高い特徴があります。
燃料を節約するため、ダウンサイジングの9リットルエンジンを搭載。
安全性能も高く、国が定める「サポカー」の基準を満たしています。
参考元:日野自動車
「トラック流通センター」中古 日野自動車 プロフィア 大型 在庫一覧

三菱ふそう|スーパーグレード

三菱ふそうは、スーパーグレードシリーズを展開しているトラックメーカーです。
最新のスーパーグレードの特徴は、高い運転支援機能が付いていることです。

アクセルやブレーキ、ステアリングを高度に制御し、ドライバーの運転をサポートしてくれます。

また、エンジンの大幅な軽量化も実現し、燃費性能を向上させています。
参考元:三菱ふそう
「トラック流通センター」中古 三菱ふそう スーパーグレード 大型 在庫一覧

大型トラックの求人事情

大型トラックを運転できる大型免許を取得すれば、職業選択の幅が広がります。
大型トラックを運転する仕事では、物流業界や建設業界などでの大型トラックのドライバーがメインです。

月給20万円前後の求人が多いですが、なかには月給50万円前後のものもあり、収入アップも期待できます。

まとめ

大型トラックについて解説しました。要点をまとめると、以下のようになります。
また大型トラックの正式名称「大型貨物自動車」について解説しているページもありますので、参考にしてみてください。
大型貨物自動車はサイズ・重さ・積載量が大きいトラック|識別方法を解説

  • 大型トラックとは、10トントラックのこと
  • 車両総重量や最大積載量、サイズなどを基準に、大型・中型・小型に分かれている
  • 大型トラックの運転には、大型免許が必要
  • 大型免許を取得し、大型トラックドライバーとして転職すれば、収入アップが期待できる

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. 中古トラックの基礎知識
  4. 大型トラックの種類やサイズ、免許、人気メーカーを徹底解説!