MenuOpen
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス

青森県を走る私鉄「津軽鉄道」「弘南鉄道」

津軽平野をゴトゴトと

昨今の鉄道を取り巻く状況の変化で、JR線とJRから転換した第三セクター鉄道線を除くと、「私鉄」が一社もない都道府県も多くなりました。そんな状況下でも、青森県には津軽平野を走る「津軽鉄道」と「弘南鉄道」の2社、私鉄があります。津軽鉄道は非電化、弘南鉄道は電化路線という違いはありますが、どちらも都会の鉄道では味わえない青森ならではの雰囲気を楽しめます。

津軽鉄道

太宰治の故郷を通る「津軽鉄道」

津軽鉄道は津軽半島の根元、五所川原市から北上し文豪太宰治の生誕地金木、桜の名所芦野公園を通り中泊町にある津軽中里駅に至る営業キロ20.7kmの路線です。北海道に私鉄なき今、日本最北の「私鉄」であり、腕木式信号機が現役で使われている日本で最後の路線です。客車の中にダルマストーブを設置した「ストーブ列車」が有名で、なんと開業年の昭和5年の冬から運転されているという長い歴史を持つ列車です。現在使われている客車は4代目で、いわゆる旧型客車と呼ばれる古い車両が使われています。車内では、炙りたてのスルメを食べるという珍しい体験も味わえます。

ストーブ列車・車内

本州最北の電化私鉄「弘南鉄道」

弘南鉄道には「弘南線」と「大鰐線」の二つの路線があります。「弘南線」は津軽地方の中心地弘前市の弘前駅とつゆやきそばが有名な黒石市にある黒石駅を結ぶ、津軽平野の南東部を走る営業キロ16.8kmの路線です。「大鰐線」は弘前駅から直線距離で1kmほど西にある中央弘前駅から大鰐温泉の近く、JR大鰐温泉駅と同じ場所にある大鰐駅を結ぶ営業キロ13.9kmの路線です。同じ会社の運営でありながら線路はつながっていません。

弘南鉄道弘南線

雪と闘う車両をマスコットキャラクターに

雪の多い津軽平野を走る路線だけあり、どちらの路線にも雪かき用のラッセル車が配置されています。弘南鉄道のマスコットキャラクターにもなっているラッセル車は昭和初期製、ラッセル車を後から押す機関車に至っては大正時代の製造と大変歴史の古い車両が使われています。また、普通列車としては元々東急電鉄で使用されていた車両が走っていて、その銀色の見た目に懐かしさを覚える人も多いかもしれません。

弘南線の除雪や入換作業を担当する大正12年製の電気機関車



TOUR
あなたにおすすめのツアー

もっと見る

STORY
その他のストーリーを
チェック

TOPに戻る

※写真はすべてイメージです

テーマから探す

page top