Yutaka Online Shop Hanami Picnic Sale 2024
Yutaka Online Shop Hanami Picnic Sale 2024

ヘンリー8世、6人の妻たちの愛憎劇
1509年から1547年にかけてイングランド王として類稀な政治手腕を発揮したヘンリー8世。ヨーロッパの弱小国に過ぎなかった英国が後に大国へと発展するその礎を築いた強運王として名を残す一方、ローマ・カトリック教会と決別してまで離婚を宣言し、その後王妃を次々と取り替え、中には王妃を断頭台送りにするなど、残酷非道な王としても知られている。そこでヘンリー8世の6人の妻たちと、彼らを取り巻く愛憎劇をご紹介したい。

TK Trading
Centre People
ロンドン東京プロパティ
ジャパングリーンメディカル
Dr Ito Clinic
早稲田アカデミー
サカイ引越センター
JOBAロンドン校
Koyanagi
Immigration UK

1番目の妻
元々は兄嫁 キャサリン・オブ・アラゴン
Catherine of Aragon

誕生:1485年12月16日
結婚:1509年6月11日(24歳、ヘンリー8世 18歳)
離婚:1533年(48歳)
死去:1536年1月7日(51歳)
家柄:スペイン王フェルディナンド5世の娘。ヘンリー8世の兄、アーサーの未亡人。空前の大帝国を支配下においた、ハプスブルグ家の嫡男カール5世(スペイン王としてはカルロス1世)は甥にあたる。家柄についていえば、6人の中で突出している。

ヘンリー8世より6歳年上。教養もあり、思慮深い良妻だった。離婚後、反ヘンリー8世勢力とともに、自分の名誉とカトリック巻き返しのために戦うことも可能だったが、英国に内乱が起こるのを好まず、イングランド王妃としてでなく、「Princess Dowager of Wales」の名で逝去することに甘んじた。ピータバラ・アビーに埋葬された。 6人の子どもを出産。うちふたりは男子だったが、ともに生後2ヵ月も生き長らえることはできなかった。成人したのは、次女のメアリー(後のメアリー1世)のみ。このメアリーはカトリック教徒として育ち、即位後にスペイン王フェリペ2世と結婚、プロテスタントを迫害し、イングランドを一時、スペインの属国のような立場におとしいれ、ヘンリー8世が築いたものを台無しにするところだった。意識していなかったかもしれないが、母を裏切ったヘンリーへの復讐だったのかもしれない。
Kyo Service
J Moriyama
ジャパンサービス
らいすワインショップ
Atelier Theory
奈美デンタルクリニック
Sakura Dental

2番目の妻
野心家 アン・ブリン
Anne Boleyn

誕生:1500年?
結婚:1533年1月(33歳?、ヘンリー8世 42歳)
死去:処刑1536年5月19日(36歳?)
家柄:ウィルトシャー伯トーマス・ブリンの娘。

フランス王ルイ7世のもとに嫁いだ、ヘンリー8世の妹メアリーに仕えるべく、12歳ごろ渡仏。ルイ7世が逝去し、メアリーがイングランドに戻ってからもアンは6~7年、フランス宮廷に留まった。ここでフランス語はいうまでもなく、洗練されたみのこなし、マナー、男性の「あしらい方」などを身につけたとされる。
左手に指が6本あったというのは有名な話。中肉中背、髪も瞳も濃いブラウン、肌も白くなく、金髪碧眼で色白という美人の条件は満たしていなかったが、男性をひきつけるオーラを発していたようだ。
1521年ごろ、イングランドに帰国。ヘンリー8世と初めて会ったのは1526年とされる。それまでにアン自身も結婚を経験したがうまくいかなかった。きわめて現実的な結婚観を抱いており、その後も安定した生活を求めて、裕福な貴族とつきあうなどしていた。
ヘンリー8世に見初められた際も、国王の愛人に甘んじた実姉のメアリーのようになるのはまっぴら、と確固たる信念を持っていた。手紙を書くのが大嫌いだったヘンリー8世だが、アンに拒まれて、ますます恋心をつのらせ、ラブレターを頻繁に送ったという。そのうちの17通は今もヴァチカン図書館に保存されている。
1532年、ようやくヘンリー8世の思いは実り、アンはその年の暮れに懐妊。この子どもを嫡子にすべく、宗教改革が行なわれるわけだが、ご存知の通り、生まれたのは女の子(のちのエリザベス1世)だった。1534年、再び懐妊するも流産(または死産)。1535年、3度目の正直で懐妊したものの、やはり流産。しかも、これは男の赤ちゃんだった。もともと、気性が激しく、口も達者なアンがヘンリー8世から疎まれ始めるのは、この流産後だったとみていいだろう。1536年、実兄ジョージらに続き、反逆罪(不貞は王に対する反逆。ただ、この不貞の罪は、「でっちあげ」だったとされる)で捕らえられ、ロンドン塔に送られたアンは、タワー・グリーンで処刑され、同じ敷地内の聖ピーター・アド・ヴィンクラ礼拝堂に埋葬された。処刑が非公開(通常は「見世物」。処刑見物は民衆の娯楽だった)で行なわれたのは、せめてもの慰めとなったに違いない。

3番目の妻
従順な妻 ジェーン・シーモア
Jane Seymour

誕生:1509年
結婚:1536年5月30日(27歳、ヘンリー8世 45歳)
死去:1537年10月24日(28歳)
家柄:ジョン・シーモア卿の娘。

アン・ブリンに仕える女性のひとりだったジェーンが、ヘンリー8世に見初められたのは、1535年ごろのこと。1536年、アンの処刑から数えてわずか11日後にヘンリー8世と結婚。翌年、10月12日、ハンプトン・コート宮殿で待望の男子を出産。15日には、この新生児とは異母きょうだいになるメアリー、エリザベスも臨席させて洗礼の儀式が行なわれた。出産後の疲労と産じょく熱に悩まされたジェーンは、このセレモニーには出席できたものの体力は回復せず、その9日後にこの世を去った。
ヘンリー8世は、ウィンザー城の聖ジョージ・チャペルにすでに墓を用意しており、ジェーンもそこに埋葬された。同王と墓所をともにしているのは、このジェーンのみ。ヘンリー8世と口論すらしたことがない、といわれるほど従順だったらしいこの女性は、男子を産み、惜しまれながら亡くなることにより、ヘンリー8世からの愛を永遠のものにしたのだった。

4番目の妻
わずか半年で離婚 アン・オブ・クリーヴズ
Anne of Cleves

誕生:1515年
結婚:1540年1月6日(25歳、ヘンリー8世 49歳)
離婚:1540年7月(25歳)
死去:1557年7月16日(42歳)
家柄:ドイツのプロテスタント有力貴族、クリーヴズ公の娘。

ヴァチカンから破門されたイングランドは国際社会で孤立しがちだった。ジェーン・シーモアの死後、2年間、独身のままでいたヘンリー8世だったが、プロテスタントの有力勢力と手を結ぶ必要があった。側近のトーマス・クロムウェルが白羽の矢を立てたのは、クリーヴズ公の娘、アメリアとアン。カメラなどなかった当時、頼るは肖像画のみ。宮廷画家、ハンス・ホルバインがクリーヴズ公のもとに送られ、ふたりの娘の肖像画を描いて持ち帰った。
これにより、アンが花嫁として選ばれるのだが、実際にイングランドにやってきたアンはヘンリーの意にそぐわなかった。音楽も、文学も、当時のヘンリー8世の宮廷で流行していたものには通じておらず、「フランダースの雌馬」というあだなまで与えられたアンだったが、クリーヴズ公の機嫌をそこなわないよう、離婚の理由探しには細心の注意が払われた。結局、アンが以前に破棄した婚約が、まだ実は有効だったという苦しい理由で離婚成立。
賢明だったアンはこれを受け入れ、ヒーヴァー城(アン・ブリンの育った城/スコットランド・エディンバラ)などを与えられ、カントリーサイドで静かに余生を送った。逝去後はウェストミンスター・アビーに葬られた。

5番目の妻
30歳も年下の奔放な妻 キャサリン・ハワード
Catherine Howard

誕生:1521年?
結婚:1540年7月28日(19歳?、ヘンリー8世 49歳)
離婚:1542年2月13日(21歳?)
死去:処刑1542年2月13日(21歳?)
家柄:エドモンド・ハワード卿の娘。アン・ブリンのいとこ。ノーフォーク公(カトリック派)の姪。

ヘンリー8世の側近でプロテスタント派のトーマス・クロムウェルの政敵であった、ノーフォーク公に利用され、「イングランド王妃」の真の意味など理解することなくヘンリー8世と19歳で結婚。
魅力的なティーンエイジャーではあったが、お世辞にも貞淑とはいえず、奔放な性格だった。当時、既に性的不能に陥っていたとの説もあるヘンリー8世の目を盗み、愚かにも不貞(王に対する反逆罪)を重ねてやがて処刑されてしまう。処刑直前、イングランド王妃としてより「カルペパー(不倫相手のひとり)の妻として死にたい」と叫んだとされる。アン・ブリンと同じタワー・グリーンで処刑され、同敷地内の聖ピーター・アド・ヴィンクラ礼拝堂に埋葬された。ハンプトン・コート宮殿に幽霊として現れるという。

6番目の妻
ヘンリー8世を看取った良妻 キャサリン・パー
Catherine Parr

誕生:1512年
結婚:1543年7月12日(31歳、ヘンリー8世 52歳)
死別:ヘンリー8世崩御1547年1月28日(35歳)
死去:1548年9月5日(36歳)
家柄:トーマス・パー卿の娘。2度結婚したが、どちらも夫に先立たれ、ヘンリー8世とは3度目の結婚。ヘンリー8世の死後、3番目の妻、ジェーン・シーモアの兄のひとり(エドワード6世のおじ)、トーマス・シーモアと結婚。

ますます気難しく、また、体が弱っていく晩年のヘンリー8世に尽くし、聡明で心優しく、いわゆる「よくできた」女性だった。母親がヘンリー8世から離縁されたことにより「プリンセス」の称号を剥奪されていた、メアリー(1番目の妻、キャサリン・オブ・アラゴンの娘)とエリザベス(2番目の妻、アン・ブリンの娘)にも心を配り、ふたりの「復権」をはかり、のちの国王、エドワードや、レディ・ジェーン・グレイにも愛情を注いだという。
ヘンリー8世の死後、いったんは断った、トーマス・シーモアのプロポーズを受けて結婚。1548年8月30日には、女子を出産するが、それから1週間もたたぬうちに逝去した。ただでさえ短い結婚生活だったうえに、トーマス・シーモアが、当時預かっていた14歳のエリザベス(のちのエリザベス1世)を誘惑して一大スキャンダルを引き起こすなどし、心穏やかには過ごせなかったようだ。最後まで、苦労人だったといえる。