沖縄 不動産・賃貸 TOP > 不動産ノウハウ > 知っている?沖縄の家と本土の家の違い

知っている?沖縄の家と本土の家の違い

沖縄は亜熱帯性気候にあるため、本土とは異なる独自の文化や生活様式を持っています。
テレビや雑誌などでも沖縄の特色について頻繁に取り上げられていますが、住まいの違いについては、一度知っていても実際に住んでみると「こんな違いがあるの!?」と驚く方も多いようです。
本土から移住される方たちが気になる沖縄の住宅事情についてお話ししたいと思います。

沖縄の家の特徴その1 間口が広い

沖縄の家は、風通しの良さが特徴的で、暑い夏でも快適に過ごすことができる工夫が施されています。
沖縄は年間平均気温が20℃前後と高く、四方を海に囲まれているため、湿度が高いという特徴があります。
特に夏場は、風通しが悪い家は天然サウナに早変わりするほど熱気がこもります。
そのため、沖縄の伝統的な一戸建てには、玄関やベランダ、廊下に大きな窓が設けられており、家全体に風が通るように工夫されています。

沖縄の家の特徴その1 間口が広い

このように、家の間口を広く取ることで、かなり蒸し暑さが解消されます。
気温が高くない日や日没後であれば、冷房なしで過ごすことも可能です。

沖縄の家の特徴その2 鉄筋コンクリート造の家が多い

沖縄の住宅には、鉄筋コンクリートが用いられることが多いことも特徴の一つです。
沖縄では毎年台風に襲われるため、耐風性を高めるために鉄筋コンクリートが採用されています。
鉄筋コンクリート造の住宅は、木造住宅に比べて風に対する強度が高く、最近の台風の勢力が非常に強い中でも、全壊することはほとんどありません。
古い物件であっても、新しい物件であっても、ほとんどの沖縄の住宅は鉄筋コンクリート造となっています。

沖縄の家の特徴その2 鉄筋コンクリート造の家が多い

なお、沖縄の公共施設や商業施設、学校、病院、役所なども、ほとんどが鉄筋コンクリート造で建てられています。

沖縄の家の特徴その3 トイレに排水溝がある

最近の新しい不動産物件ではあまり見かけなくなりましたが、沖縄の家のトイレはタイル張りで、床に排水溝がついていることが一般的です。
これは、沖縄ではトイレ掃除の時に床も洗い流す習慣があるため。
そのため本土から移住される方の中には「なぜトイレに排水溝があるの?」と驚かれる方も多いのですが、沖縄の人にとっては「トイレに排水溝がついていないなら、どうやって洗い流すの?」と逆に疑問に思ってしまうのです。

沖縄の家の特徴その3 トイレに排水溝がある

ちなみに排水溝は何もしていないとにおいが気になることがありますが、小まめに掃除を行い、排水溝用の洗剤を投入してパイプ内に詰まったゴミなどを定期的に流すようにすると、ほとんどにおいはしません。

本土との違いを楽しむ

いかがでしたでしょうか。 やはり気候柄、本土との違いも多い沖縄の家。
最初はそんな違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、その違いを楽しんで沖縄ライフを満喫してくださいね!

トップへ戻る