【ホームメイト】テレビ局まるわかりブログ|テレビログ

テレビプロデューサーは番組制作の統括責任者として、番組の企画から、出演者の交渉、制作チームの取りまとめ、予算管理などを行なう職種。実際に現場で番組制作を行なうディレクターを指揮監督する立場にあります。テレビプロデューサーの役割や仕事内容、年収、テレビプロデューサーになるための方法などについてまとめました。

益子 ヒロシと広川 ふみ
マスコミをお探しなら「メディアポ」
ブログコンテンツTOP
  • 文字サイズ

記事

テレビプロデューサーの概要と年収

テレビプロデューサーの概要と年収

テレビ制作にかかわる仕事には、テレビプロデューサーやテレビディレクター、アシスタントディレクター、照明スタッフや音響スタッフなど、様々な職種があります。

その中でも、テレビプロデューサーはどういった役割を持つ仕事なのでしょうか。

テレビにかかわる華やかな仕事というイメージがある一方で、仕事がハードという印象もあります。

テレビプロデューサーの仕事内容や年収、テレビプロデューサーになるための方法などについてまとめました。

テレビプロデューサーの役割

テレビプロデューサーの役割

テレビプロデューサーは、テレビ番組を制作するにあたって制作統括を担い、商業的なことを含めて、番組制作にかかわる責任を負う役割を持っています。

実際に現場で番組制作を指揮するのはテレビディレクターで、テレビプロデューサーは監督する立場であり、いわば番組の統括責任者。

具体的には、番組の企画からスタッフの人事、スポンサーや出演者の調整、番組の宣伝戦略の立案、コンプライアンスチェックや予算管理などを行なうことが、プロデューサーの役割です。

番組の企画はディレクターや構成作家が考えることもありますが、企画案を通すのがプロデューサーの役割になり、基本的にはテレビプロデューサーの仕事。

番組制作の企画から放送まで、適切に進むように全般を見ることがテレビプロデューサーの役割です。

テレビ番組はテレビ局で制作されるものの他に、制作会社で作られるものもありますので、テレビプロデューサーはテレビ局だけではなく、制作会社でも活躍しています。

ただし、制作会社で作られる番組の場合、最終的な決定権を持つのは、テレビ局側のテレビプロデューサーです。

また、独立してフリーランスで活躍するテレビプロデューサーもいます。

テレビプロデューサーの仕事内容の概要

テレビプロデューサーの仕事内容の概要

テレビプロデューサーは企画案を立てて、編成部や上層部からの承認が得られたら予算を組みます。

テレビプロデューサーには、制作スタッフや芸能事務所の関係者などとの人脈も必要です。

予算の範囲内で収まるように、出演者を考えて芸能事務所と交渉をしたり、制作費用を集めるために、スポンサー広告代理店と交渉したりするのもテレビプロデューサーの仕事。

通常、テレビ番組の制作チームは番組ごとにチームが組まれますので、テレビプロデューサーは番組の企画に合わせて、制作会社やフリーのディレクター、構成作家などのスタッフの体制を整えます。

良い番組を作るためには、構成作家脚本家などとの打ち合わせも必要です。実際に制作がスタートしたあとは制作現場に足を運んで、出演者のケアを行なうこともあります。

また、テレビ番組を多くの人に視聴してもらうため、ポスターの制作をはじめ、雑誌への記事の掲載や他番組での宣伝を依頼したり、記者会見を開いたりするなど宣伝戦略を練るのもテレビプロデューサーの仕事。

番組の制作にあたって、危険行為や違法行為がないか、コンプライアンスのチェックも行ないます。

予算管理では、予算内で制作費用が収まるように、制作スタッフの人件費や出演者のギャラ、編集費用などのチェックを行なうことも職務です。

テレビプロデューサーになるには

テレビプロデューサーになるには

テレビプロデューサーは、直接、新卒で就くことができる職種ではありません。

テレビ局、あるいは、制作会社で、まずは、アシスタントディレクターアシスタントプロデューサーからスタートします。

アシスタントディレクターからテレビディレクターになったあとに、テレビプロデューサーなるか、アシスタントプロデューサーからテレビプロデューサーになるか、いずれかが一般的です。

テレビプロデューサーになることができるのは、アシスタントディレクターやディレクターを10年以上経験したあと、早い人でも30歳代半ば以降になります。

一概に何年以上でプロデューサーになれるといったものはなく、十数年掛かる人もいるなど、実力次第の世界。

テレビ局のプロデューサーは、テレビ局への新卒入社で4年制大学卒業以上の学歴を求められることが多いです。特に就職に有利となる学部や学科というものはありません。

一方、制作会社のテレビプロデューサーの場合は、必ずしも4年制大学卒業以上の学歴を求められていませんので、専門学校卒短大卒の人もいます。

また、学生時代に制作会社でバイトをし、そのままアシスタントディレクターからディレクター、テレビプロデューサーとなっていくケースも少なくないです。

テレビプロデューサーの立場や役職とは

テレビプロデューサーの立場や役職

テレビプロデューサーは番組の制作統括を担う役割を持っていますので、一般的にテレビディレクターより立場が上です。

しかし、優秀なディレクターの中には、制作の現場でディレクターとして働き続ける人もいます。

番組が良いものとなるように、両者は協力し合っていますので、プロデューサーの方が偉いとは一概には言えません。プロデューサーとディレクターをかねている人もいます。

また、制作会社のテレビプロデューサーとテレビ局のテレビプロデューサーでは、最終決定権のあるテレビ局のテレビプロデューサーの方が、立場が上です。

テレビプロデューサーの中にも、チーフプロデューサーゼネラルプロデューサーエグゼクティブプロデューサーといった役職が設けられているケースもあります。

テレビプロデューサーの年収相場

テレビプロデューサーの年収相場

テレビプロデューサーの年収の相場は、テレビ局と制作会社では大きな差があります。

特に年収が高いのはテレビ局の中でもキー局で、30代で1,000万円に到達するケースもあり、40代では年収1,500万円を超えることが多いです。

エグゼクティブプロデューサーといった、テレビプロデューサーの中でも上の立場ともなると、年収2,000万円台。

地方局でも、40代のテレビプロデューサーで、年収1,000万円程度が相場です。テレビ局は給料が高いだけではなく、福利厚生も充実しています。

一方、制作会社のテレビプロデューサーの年収は、会社の規模による違いがあり、東京と地方によっても変わりますが、400~600万円程度。

担当する番組の人気が年収を左右するとは言え、番組制作会社のテレビプロデューサーで、年収1,000万円を目指すのは難しいと言えます。

制作会社の数が多く、価格競争が起こりやすいことが、プロデューサーなどの人件費が安く抑えられている要因のひとつです。

テレビプロデューサーの仕事はハード?

テレビプロデューサーの仕事はハード?

アシスタントディレクターとしての下積み時代よりは、テレビプロデューサーの労働時間は短い傾向にはありますが、一般的には激務と言われる部類に入ります。

テレビプロデューサーは複数の番組を担当していることが多く、企画案の作成や予算管理といったデスクワークから、企画会議への参加や出演者の交渉など、業務が多岐に亘るためハード。

9~17時までといったような一般的な会社員の勤務時間で働くことができる仕事ではありません。

プロデューサーの仕事は番組制作というクリエイティブな仕事のため、効率性を追求しにくいことも、仕事が激務になりやすい要因です。

特に、番組改編の時期は、番特新番組の制作に関する業務が重なるため、家に帰れない日が続くこともあります。

また、どこまでを仕事というか難しい面もありますが、テレビプロデューサーは仕事柄、スタッフや芸能事務所関係者との人脈づくりのため、飲みにいく機会も多くなりがちです。

休日や帰宅後であっても、今のトレンドをキャッチしたり、面白いと言われているテレビ番組を見て研究したりして過ごすなど、良い番組づくりのために、公私の区別なく、情熱を注いでいる人が少なくありません。

とは言え、上手に時間を使い、リフレッシュして仕事に向かうことも求められる仕事でもあります。

テレビプロデューサーに求められる能力

テレビプロデューサーに求められる能力

テレビプロデューサーに求められるスキルとしてまず挙げられるのは、まず、交渉能力。

予算内に費用を抑えて利益を出しつつ、面白い番組を作るためには、出演者のギャラやスタッフの外注費用などを抑える必要があります。

出演者は相手によっては、番組に出てもらうことを含めて交渉を行なわなければなりません。

実際に現場で番組を制作するのはディレクターですが、ディレクターを指揮し、スタッフを取りまとめるリーダーシップも求められます。面倒見が良く、人を引っ張っていくことが好きな人に向いた仕事です。

また、テレビ番組の制作責任者として、番組の中身について判断するためには、企画立案能力だけではなく、演出カメラワーク照明音響などに関する知識が必要。

アシスタントディレクターやディレクター、あるいは、アシスタントプロデューサーとして下積みをしている時代に、現場でテレビ制作の知識や経験を身に付けておくことが求められます。

また、最近、何が流行になっているか、どんな番組が受け入れられるか知っておくことも必要ですので、流行に敏感で、何よりもテレビが好きなことも必須です。

テレビプロデューサーのやりがい

テレビプロデューサーのやりがい

テレビプロデューサーがやりがいを感じることが多いのは、担当する番組が高視聴率を取れたり、視聴者からの反響が良かったりするとき。

どのような番組づくりをすれば成功するか考えたうえで、企画立案や配役、演出などを行ない、思い描いていたような番組づくりができた結果、面白い番組ができて視聴率につながったときに、やりがいを感じやすいです。

番組サイトでの視聴者の書き込みなど、評価をプロデューサーが直接目にする機会が増えています。

また、日々の仕事の中でどんな番組が面白いか、考えていく過程や企画会議、あるいは、演出家などと打ち合わせなど、番組づくりそのものもクリエイターとしてのやりがいが感じられること。番組が放送を迎えたときには、達成感が得られます。

※この記事は、2018年1月時点の情報に基づいて作成されています。

※当サイトは原則「リンクフリー」といたしております。

近くのテレビ局を検索する

北海道宮城東京神奈川埼玉千葉愛知大阪兵庫福岡その他の地域

ページの先頭へ戻る