晴れの国から旅まち巡り

岡山に移住した三重県人によるブログ。岡山を中心に旅やグルメの記録を発信。

徳島名物フィッシュカツを食べてみてほしい

徳島へ行くと必ず食べたくなるのがフィッシュカツ

数年前に徳島土産でもらって初めて食べたのですが、これがとてもおいしいのです。

 

そもそも、フィッシュカツって聞いたことがありますか?

過去にはケンミンショーやマツコの知らない世界など、テレビでも取り上げられているのですが、徳島県外での知名度はまだまだ低い気がします。

 

もしフィッシュカツを食べたことがないという方は、ぜひ一度試してみてください!

 

 

ピリ辛カレー風味がおいしいフィッシュカツ

魚のすり身をフライにしたのがフィッシュカツ。おいしさの秘密はピリ辛のカレー風味がついているところ。

カレー粉、唐辛子などの調味料をすり身に加え、パン粉をまぶして揚げてあります。

 

fish-katsu-and-chikuwa

茶色くて見た目はあれですけど(;´∀`)

おつまみにぴったりで、ビールがすすみます!!フィッシュカツの向こうに見えるのは竹ちくわ。岐阜と徳島のハーフである相方曰く、ちくわはかぶりつくものだそう。

 

フィッシュカツの食べ方はそのままでもおいしいですし、トースターやフライパンで温めて、ソースやマヨネーズ、ポン酢をかけても。

 

徳島産すだちをギュッと絞るとまたうまし!

徳島産 すだち 2Lサイズ 1kg詰め 約40個入り

徳島産 すだち 2Lサイズ 1kg詰め 約40個入り

 

すだちがない場合は、ゆずやレモンなど他の柑橘系を絞ってみてもいいですね。 

 

このぐらい細かく切ると食べやすくてパクパクいけます。もう止まりません。

fish-katsu

 

フィッシュカツはどこで買える?

徳島県内のスーパーにはたいていフィッシュカツが置いてあります。徳島でよく見かけたのはキョーエイというスーパー。

 

岡山では以前山陽マルナカで買ったことがあります。時期や店舗によっては置いていないかもしれませんが、探してみるといいと思います。

牡蠣の季節は日生のマルナカがおすすめ。

www.harenokunikara.net

 

近くにフィッシュカツを扱っているお店がない場合は、オンラインショップで買えますよ。

 

▼Amazon  

 

▼楽天

 

練り物専門店なら、より徳島らしさを楽しめるかも?ということで、フィッシュカツが買える地元のお店2軒を紹介します!

 

繁華街にある杉山蒲鉾店でフィッシュカツをテイクアウト

徳島市内の居酒屋を探しつつ歩いていたら見つけたお店。富田町にある杉山蒲鉾店です。この渋い店構えに惚れました。

sugiyama-kamaboko-shop

 

徳島の繁華街の中にあり、夜21時まで営業している呑兵衛にありがたいお店。初めて来たときはここでフィッシュカツをテイクアウトして、食べながら歩きました。

fish-katsu

ちくわや蒲鉾の他、出汁巻き玉子もあります。

kamaboko-and-dashimaki

こういうひっそり続く昔ながらのお店との出会いこそ、旅の醍醐味。飲み歩き&町歩きが大好きな私たちは、基本的に自分の足で歩いてお店を探します。

 

ガイドブックやネット検索はほどほどに、よさげなお店を数軒だけピックアップ。あとはそこを目指しつつ、周囲をぐるっと歩いてみて直感でいいなと思ったところへ入ってみる、という具合です。

 

贈答品にもフィッシュカツ!小松島の谷ちくわ商店

法事の返礼品で相方がもらってきたのが、谷ちくわ商店のフィッシュカツ。

fish-katsu-tani-chikuwa-shoten

谷ちくわ商店ではかつ天という名前で売られています。

徳島県人にとって、カツ=フィッシュカツ。とんかつを買ってきてほしいときはちゃんと「とんかつ」と言わないと伝わらないなんて話もあるのだとか。

 

谷ちくわ商店があるのは小松島というところ。

 

徳島市のすぐ南にある港町で、フィッシュカツはもともと小松島が発祥だと言われています。

明石海峡大橋が開通する前は、和歌山から小松島まで船で渡ることが関西以東から徳島への交通手段でした。

 

相方が徳島の祖父母の家でよく食べたのも谷ちくわ商店のフィッシュカツだそう。贈答品に選ばれるぐらいのお店なので、安心して買えます。

谷商店かつ天  705

谷商店かつ天 705

 

 

竹ちくわとじゃこ天も一緒に入っていました。

take-chikuwa

jako-ten

要冷蔵なのに手土産に渡されることにちょっと驚きました。そのぐらい徳島ではよく食べられるものなんでしょうね。

 

岡山からそう遠くないにもかかわらず、ひと味違った食文化があるのが面白いです。