TARO YAMAMOTO The Fighter

山本太郎──ザ・ファイター【前編】

日本のバーニー・サンダーズともいわれる山本太郎は俳優から政治家に転じ、このほど左派ポピュリズムの新政党「れいわ新選組」をつくった。9月の終わり、日本全国を回る遊説ツアーを開始した山本を追って、元『ニューヨーク・タイムズ』紙記者でジャーナリストのジョナサン・ソーブルは北海道に飛んだ。日英対訳のカバー・ストーリー前編をお届けする。
TARO YAMAMOTO The Fighter

季節外れの温かさとなった北海道・旭川の明るい秋の午後、黒のライダーズジャケットに身を包んだ男がひとり、見知らぬ家のインターフォンを申しわけなさそうに鳴らしていた。失礼します、山本太郎です。44歳の山本は健康そのもので若々しく見え、計り知れないほどのエネルギーを蓄えている。歩くのが速い。語るときはしばしば感情がほとばしり、彼が熱心に取り組んでいる問題がテーマとなれば、なおさらだ─原子力、貧困、そして、彼の見方では惨状となっている日本の政治状況。

2011年に福島で核メルトダウンが起きたことを受けて本心を語り始めるようになるまで、山本は人気俳優だった。今、彼が示す見解の多くは議論を巻き起こす─原子力事故への杜撰な対処を理由として日本を「テロ国家」呼ばわりしたこともある─が、そんなことは旭川では誰も、たいして問題にはしていなかったようだ。ドライバーたちはあちこちの交差点でクルマを停めて携帯電話で彼の写真を撮っていた。山本が各戸を訪れた平日の昼間、在宅だった人々はみな、有名人との遭遇に顔をほころばせていた。

山本は北海道で声を上げた。左翼ポピュリスト新党とも言えるれいわ新選組への支持を増やすためだ。新党を立ち上げたのは今年4月のことで、2013年に無所属で立候補して当選していた参議院議員の任期6年の終わりも近いころだった。7月に行われた参院選で、れいわは2議席を確保したが、山本自身は再選を果たせなかった。今の彼は議員ではないものの、党においては代表であり、スポークスマンであり、何でもこなす重心となっている。

れいわには大きな野望がいくつもある。遅くとも2021年までに実施の見込みで、さらに早まる可能性もある次の総選挙に、山本は100人の候補者を擁立することを望んでいる。これは今年7月の参院選で立てた候補者の10倍となる。長らく日本の政治を主導してきた勢力である自民党は安倍晋三首相の下、新たに威勢を盛り返してきている。安倍は最近、在任期間が戦後最長の首相となった。野党は弱く、細分化されている。れいわは、困難な状況にある日本の左翼にカンフル剤を打つことができると、彼の支持者らは語る。現在の混乱を単に深めることになるだけだという批判的な人もいる。

どのような結果が出るにせよ、彼らが日本にとってリトマス試験紙のようなものになるであろうことは間違いない。世界中で反エスタブリッシュメント勢力が乱を起こして米国から欧州、アジアに至る各国で政権を獲得しているなか、日本は引き続き、ポピュリズムの誘惑に免疫を保ち続けてきた。特に若年層は、3世代にわたる政治の名家の御曹司である安倍とエスタブリッシュメントの代名詞である自民党に諸事を託しておくことに満足しているようだ。山本が事態を打開して道を開くには、次の2点を実証してみせる必要がある。ひとつは、ときには芝居がかることもある独立独歩の批判者というここ数年のポジションを捨てて、政治組織を立ち上げ、運営する能力があるという点。もうひとつは、権力に対峙する国民というメッセージが受け入れられる豊かな素地が日本にあるという点だ。

この課題に取り組むにあたって山本はこれまでのところ、自らの最も大きな特徴でもある資質を活かしている。それはカリスマ性と尽きることのないエネルギーだ。旭川では家から家へと歩みを急ぎ、住人と握手して支持を訴え─そして、ピンクの目立つ、れいわのキャンペーン・ポスターを外壁に貼らせてくれるよう求め続けた。れいわはすでに4億円を超える個人献金を集め、7月の参院選では政党交付金を得る資格を確保している。だが、ライバルたちと比べれば、まだ貧弱だ。PR戦略の主軸は、ボランティア集団によって貼り出されるポスター。「一番費用がかからなくて、一番目につく宣伝です」と、山本は語る。「持っている武器で勝たないと」。

On a bright, unseasonably warm fall afternoon in Asahikawa, Hokkaido, a man in a black motorcycle jacket was apologetically ringing strangers’ doorbells. Shitsurei shimasu—sorry to bother you. I’m Taro Yamamoto. Yamamoto, 44, is fit, youthful-looking, and possessed of mysterious reserves of energy. He walks fast. He talks in often emotion-laden torrents, especially about the subjects he is passionate about—nuclear power, poverty, and the state of Japanese politics, which is, in his view, terrible.

Yamamoto was a popular actor before he began speaking his mind, in the aftermath of the Fukushima nuclear meltdowns in 2011. Many of his views are controversial—he once called Japan a “terrorist state” for its flawed handling of the nuclear accident—though in Asahikawa that didn’t seem to matter much. Drivers who spotted him lingered at intersections to snap pictures with their phones. Homeowners, at least those who were around in the middle of a weekday, broke into smiles at the celebrity encounter.

Yamamoto was in Hokkaido drumming up support for a new political party, the leftist, populist Reiwa Shinsengumi. He founded the party in April, near the end of a six-year term in the upper house of Japan’s parliament, to which he was elected as an independent in 2013. In the latest upper house contest in July, Reiwa candidates secured two seats, but Yamamoto himself failed to win re-election. Although he is no longer in parliament, he remains the party’s leader, spokesman and all-around center of gravity.

Reiwa has big ambitions. Yamamoto wants to field 100 candidates in the next general election, which will take place in 2021 at the latest, but could happen sooner. That would be ten times the number of candidates the party fielded in July. Under Prime Minister Shinzo Abe, the conservative Liberal Democrats, long the dominant force in Japanese politics, have been enjoying a period of renewed vigor. Abe recently became Japan’s longest-serving postwar leader. The opposition is weak and fractured. Reiwa, Yamamoto and his supporters say, could deliver a shot in the arm to Japan’s beleaguered left. Critics argue it will simply deepen the disarray.

Whatever happens, Reiwa promises to be a kind of litmus test for Japan. At a time when anti-establishment insurgencies are on the march worldwide, forming governments from the United States to Europe to Asia, Japan has remained largely immune to the temptations of populism. Young people, in particular, seem content to leave things to Abe, the scion of a three-generation political dynasty, and his über-establishment LDP. To make headway, Yamamoto will have to prove two things: first, that after years as a sometimes theatrical one-man critic of the government, he can build and manage a political organization. And second, that Japan is sufficiently fertile ground for his people-versus-the-powerful message.

So far, Yamamoto has attacked the challenge with his most conspicuous assets: charisma and boundless energy. In Asahikawa, he hustled from house to house, shaking hands and appealing for support—and for wall space on which to paste Reiwa’s bright pink campaign posters. Reiwa has raised a little over 400 million yen from individual donors, and its showing in the July election ensured it will receive government subsidies as an officially recognized political party. But it is poor compared to its rivals. The posters, put up by squads of volunteers, are central to its PR strategy. “It’s the cheapest, most visible advertising,” Yamamoto says. “You have to win with the tools you have.”

コート ¥790,000、ジャケット ¥520,000、シャツ ¥51,000、パンツ ¥124,000、タイ ¥24,000、チーフ ¥25,000〈すべてBRUNELLO CUCINELLI/ブルネロ クチネリ ジャパン〉

山本は兵庫県宝塚市で生まれた。1歳のときに父を亡くし、2人の姉とともに、ペルシャ絨毯の販売を手がけていた母親に育てられた。自身の言葉によれば、彼は手に負えない子供だった。「私はずっと落ち着きのない子供で、どっちかと言ったら多動(症)だったんですよね」「学校の中で何かが起こったら、まず最初に疑われるのは自分でしたから。まあ、8割がそう(自分)でしたね」。

一家はカトリック信者であり、彼も小学5~6年生のころは多くの時間を教会で過ごした。「自分にとっては安全な場所でしたね、家から離れていられるから」。息子を手の内に置こうと奮闘する母親とは、よく衝突していたのだ。「若い神父さんがいて、自分につきあってくれたなぁ。夕飯どきになってもまだ自分がいるもんだから、神父さんは2人分、料理しなくちゃいけなくなったり。小さな教会だったから、2人しかいないということもよくありました」。特に信仰深かった時期というのはまったくないものの、輪廻転生という考え方に惹かれて最近は仏教にこれまでより興味を感じているという。

抑えることのできないエネルギーによって、彼はティーンエイジャーのうちに有名人になった。YouTubeでは今でも、ビートたけしの「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」に出演した彼が赤いピチピチの水着と黄色いスイムキャップを身につけて跳ね踊る動画を見ることができる。コミカルなダンスステップとボディービルダーを真似したポージングは、今見てもマニアックにして優雅、そして唖然とさせられるものだ。彼は16歳で高校を中退し、エンタテインメントの世界でキャリアを積む道を選んだ。語りより動きが目立つキャラクターだったが、予想に反してテレビドラマや映画で演技する機会がすぐに増え、タフだが心優しい脇役を演じることの多い役者となった。安定した人気を持つスターになるのに時間はかからなかった。

フクシマの後に起きたキャリアの転換について彼は、こう語る。「芸能人にとって一種の反面教師になっていますね─政治的な発言をすると、あいつみたいになるぞ、最後は政治家になるしかなくなるぞ、という」。

米国や欧州でもそうだが日本においてはさらに、政治を語ることはショウビジネスでのキャリアを壊すために有効な手段だ。フクシマ後の議論を受けて芸能界のタブーを、他の有名人たちの誰でもなく山本が破った理由は、説明するのが難しい。当人は、2011年以前は政治にはほとんど興味がなかったと明かす。その数年前からサーフィンを始め、環境問題に興味を抱いて、ネットで情報を探すようにはなっていた。巨大な津波が福島第一原発から電力を奪い去ったとき、思い出したのは、そうした事故で考えうる結果についてグリーンピースが発していた警告だった─メルトダウンによって発電所の原子炉の封印が破れ、放射性物質が解き放たれる。彼は東京にいて何百万人もの人々と同様、原発事故の展開をテレビで注視していた。大企業は社員を東京から避難させる準備をしているという噂が流れると、彼は、生死に関わる重要な情報を国民の目に届かぬよう政府と東京電力が隠していると確信する。この思いをツイッターで世に問い、続いてメディアの取材でも明らかにした。2012年に政治の世界を目指すと決めたときには、俳優としての仕事は完全になくなっていた(彼によれば、小心なプロデューサーやスポンサーたちのしわざだ)。最初の選挙となった2012年の衆院選では落選したが、2013年の参院選では議席を獲得する。

「これまでの人生のなかで打算的に動いたことはなかったんですよ」。自らの転身は小さな、そしてほとんど衝動的な一歩の積み重ねだったとしながら、彼は語る。「今、自分に企みがあるとするなら、それは権力を取ってやるということだけなんです」。

政治家として生きることは山本にとってフラストレーションの元だ。日本に原子力エネルギーを放棄させようとする努力は無に帰した(気候変動とその危険性の兆しが高まっているにもかかわらず、彼は今なお原子力は化石燃料より大きな脅威だと考えている)。他の野党は彼という存在をどう活用すればいいのか、わかっていない。既存の野党勢力との間には政策面で多くの共通点がある─たとえば、自由貿易や軍事力強化への反対─にもかかわらず、彼の戦術はより波紋を呼び、より対決を迫るものだ。2013年の園遊会では抑えきれない心の叫びを爆発させ、当時の明仁天皇に政府のフクシマ事故対策を批判する親書を手渡した。これは儀礼だけでなく、天皇と政治の分離を定めた憲法をも踏みにじる行為だった。

「あのときは、あの選択肢しかなかったということなんです」。山本は振り返る。「あの後の6年間の蓄積を持ったまま、あのときに戻れるということなら、違う手段でのアプローチがあったかもしれません」。

山本の個人生活も、予期せぬ展開を続けてきた。反原発運動を始めた2011年、プロサーファーと結婚したが、夫婦関係は3カ月後の離婚で終わった。現在、子供は1人いるようだが、慎重に大衆の目から遠ざけている。

2014年、山本は政治の世界での歴戦の強者である戦略家、小沢一郎と手を結び、後に小沢率いる自由党(現在は国民民主党と合併)に入党した。それまで避けて通ってきた道筋だが、この経験が山本にとって、人が寄り集まった政党組織における、いわば見習い研修となった。関心の対象は拡がり、特に興味を覚えたのが経済だった。専門性の高い分野について勉強を進め、政府は徴税ではなく紙幣の増刷によって公共サービスをまかなえるとするMMT(現代貨幣理論)もそのひとつだった。貧困率と自殺に関する統計も頭に入れた。「人が死にたくなるような社会はやめよう」は、決めゼリフのひとつとなった。

耳目を集める国会での発言においても、政治集会での演説においても、彼は怒りの言葉に雑学めいた専門的なディテールを交える。主なターゲットは安倍首相と自民党だが、告発の対象は企業や官庁、メディアまで含んでいて幅広い。彼の語るところによれば、エリートたちが一般的な日本人の生活を改善できないでいることは、単に彼らの失敗であるだけでなく、彼らによる陰謀めいた何かだということになる。「目の前の生活だけで精一杯だという人たちが多いほど、コントロールは効きますから」という具合だ。

Yamamoto was born in Takarazuka, in Hyogo Prefecture. His father died when he was just a year old, and he and his two older sisters were raised by his mother, who sold Persian rugs to support the family. By his own admission, he was an unruly child. “I could never sit still, I was a bit A.D.D.,” he says. “If something happened at school, I was the first one to be blamed. Eight out of 10 times, I deserved it.”

His family was Catholic, and for a while in the fifth and sixth grades he spent a lot of time at church. “For me it was a safe place, a way to get away from home.” He clashed frequently with his mother, who struggled to control him. “The priest was young, he put up with me. When it was time for dinner and I was still there, he’d cook for both of us—there wasn’t much choice. It was a small church, so often it was just the two of us.” He says he has never been especially religious, but these days he is more attracted to Buddhism, with its notion of endlessly repeating death and rebirth.

Yamamoto’s irrepressible energy made him famous as a teenager. On YouTube, you can still find clips of him capering in a red Speedo and yellow swim cap, on Beat Takeshi’s variety show Tensai Takeshi no genki ga deru terebi. His comical dance steps and faux-bodybuilder poses are simultaneously manic, graceful and mesmerizing. By 16, he had dropped out of school and was pursuing a career in entertainment. He was a mover more than a talker but, defying expectations, he soon began landing acting roles in television dramas and films, often playing tough-yet-good-hearted supporting characters. Before long he was an established star.

“I’ve become a kind of object lesson for entertainers—if you say something political, you’ll end up like that guy,” he says of the swerve his career took after Fukushima. “In the end, you’ll have no choice but to go into politics.”

In Japan more than in the United States or Europe, talking politics is a good way to wreck a show business career. Why Yamamoto, and not other celebrities, broke the industry’s taboo against controversy after Fukushima is hard to say. He claims he had little interest in politics before 2011. He had taken up surfing a few years earlier, and was curious enough about environmental causes to search for information online. When a massive tsunami knocked out power at the Fukushima Daiichi nuclear plant, he remembered a warning he’d seen, issued by Greenpeace, about the possible consequences—the meltdowns that ultimately split open the facility’s reactors and released their radioactive contents. In Tokyo, he watched like millions of others as the disaster unfolded on television. When rumors circulated that major companies were preparing to pull staff out of the city, he concluded that the government and the plant’s owner, Tokyo Electric Power, were keeping vital information from the public. Soon, he found himself expressing this belief on Twitter, and then in media interviews. By the time he decided to run for political office, in 2012, his acting work had all but dried up. (He blames nervous producers and corporate sponsors.) His first election campaign, for the lower house in 2012, failed, but he won a seat in the upper chamber in 2013.

“I don’t think I’ve ever done anything in a calculated way in my life,” he says, explaining his transformation as a series of small, mostly impulsive steps. “If I have any kind of plan now, it’s just to take political power. That’s it.”

Yamamoto found life as a legislator frustrating. His efforts to get Japan to abandon nuclear energy went nowhere. (Despite growing signs of climate change and its dangers, he still believes nuclear power to be a greater threat than fossil fuels.) Other opposition parties didn’t know what to make of him. Although he shared many policy positions with the established left—against free trade or a stronger military, for instance—his tactics were splashier and more confrontational. He sparked an outcry when, at a garden party in 2013, he handed Emperor Akihito a letter denouncing the government’s handling of the Fukushima accident. The act flouted both protocol and the constitutional divide between the emperor and politics.

“At the time I felt I had no choice,” Yamamoto’s says. “If I could go back in time, with the benefit of six years of experience, I probably would have found a different approach.”

Yamamoto’s personal life also took unexpected turns. He married a professional surfer in 2011, just as his anti-nuclear activism was blossoming, but the relationship ended in divorce three months later. He has not remarried, but he has one child, whom he is careful to keep out of the public eye.

In 2014, Yamamoto formed an alliance with the veteran political strategist Ichiro Ozawa, eventually joining Ozawa’s Liberal Party (now part of the Democratic Party for the People). The experience served as a kind of apprenticeship in the collective, organized politics that Yamamoto had until then avoided. He broadened the range of his concerns, taking a particular interest in economics. He read up on technical subjects like modern monetary theory—essentially, the idea that governments can pay for public services by printing money rather than levying taxes. He mastered statistics on poverty rates and suicide. One of his go-to lines became, “We have to stop being a society where people want to die.”

In attention-grabbing orations in parliament and at political demonstrations, he mixed indignation with wonky detail. His main target was Prime Minister Abe and the LDP, but there was a broader sweep to his indictments, which took in corporations, the bureaucracy and the media. In his telling, the elite’s inability to improve the lives of average Japanese was not just a failure, it was something closer to a conspiracy. “The more that people have to focus on the day-to-day just to get by,” he says, “the easier they are to control.”

Words ジョナサン・ソーブル Jonathan Soble,Photos マチェイ・クーチャ Maciej Kucia@AVGVST,Styling 櫻井賢之 Masayuki Sakurai、水元章裕 Akihiro Mizumoto,Hair&Make-up 吉村 健 Ken Yoshimura@AVGVST,Translation 岡田浩之 Hiroyuki Okada