高額なお祝いを頂いたときの、お返し(内祝い)の贈り方のマナーは?

高額なお祝いを頂いたときの、お返し(内祝い)の贈り方のマナーは? 内祝い・お返し

結婚や出産などのおめでたいことがあった際に、思いがけず高額なお祝いを頂くことがあります。きちんとお礼をしたいと思いながらも、どのようにお返ししたら良いのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。内祝いには様々なマナーがあるため、知らないと恥ずかしい思いをしてしまうこともあるかもしれません。この記事では、高額なお祝いを頂いたときのお返し(内祝い)の贈り方をご紹介します。

高額なお祝いをもらったときのお返し(内祝い)の相場は?

高額なお祝いを頂いた場合は、頂いた金額の3分の1から4分の1程度でお返しします。

一般的な内祝いでは、いただいたお祝いの半額もしくは3分の1程度をお返しすることになりますが、高額なお祝いの場合はこれにこだわる必要はありません。金額の目安としては3分の1から4分の1程度で問題ないでしょう。高額なお祝いを下さる方は、身内や目上の人であるケースがほとんどです。多くの場合は「これからの生活を支援したい」「少しでも役立ててほしい」という思いからお祝いを贈ります。きっちりと半額を返してしまうと、気持ちを受け取ってもらえなかったとショックに感じる人もいますし、気を使わせてしまったのではないかと思われてしまうかもしれませんので、内祝いを送る際には注意が必要です。

高額なお祝いの人気のお返し(内祝い)とは?

高級なお肉やお酒、カタログギフトなどが人気

高額なお祝いをもらったときの内祝いとして人気が高いものには、高級なお肉やお酒、カタログギフトなどがあります。また、シンプルで上質なデザインのタオルや食器も大変喜ばれます。しかし、相手の好みが分からないと受け取った方を困らせてしまうこともあるかもしれません。何が良いのか迷ってしまった場合には、使いきりの消耗品や、自分で商品を選べるカタログギフトなどが安心です。最近では、食べ物専用のカタログギフトや、ホテルのお食事や宿泊が楽しめる体験型のギフトのように、趣向を凝らしたカタログギフトが増えていますので、相手の家族構成や生活スタイルにあわせて選ぶのも良いでしょう。

高額なお祝いをいただいた方へおすすめのギフトはこちら>>

 高額なお祝いを頂いた場合の、お返し(内祝い)の贈り方は?

①贈る前に親族間や地域のルールを確認しましょう

高額なお祝いとなると、近しい親戚からお祝いを頂くことが多くなります。親戚同士で「内祝いはしない」などのルールを定めている場合もありますので、贈る前にご両親に確認しておくと安心です。また、地域によってのしの書き方や商品の選び方などにローカルルールがある場合もあります。特に、出産の内祝いや結婚の内祝いを贈る場合は、旦那さんの実家がある地域と、奥さんの実家がある地域でマナーが違う場合もあるので注意してください。

②「のし」をかけて贈りましょう

内祝いには「のし」をかけて贈りましょう。リボンなどのラッピングで送ってしまうとカジュアルな印象になり、マナー違反と感じる方もいるため注意が必要です。結婚の内祝いには、一度結ぶとほどけにくい「10本結び切り」、出産や入学の内祝いなど、何度あっても喜ばしいお祝い事には「蝶結び」の のしを使用します。のしの書き方は、お祝いの内容によって変わりますので、マナーを守って記載しましょう。

③できるだけ手渡しでお返ししましょう

お祝いを頂いた方には、基本的には直接感謝を伝えるのがマナーになります。相手の家に訪問する際には、贈り物は風呂敷や紙袋に包んで持参しましょう。風呂敷や紙袋は、埃や汚れから贈り物を守るためのものですので、包んだまま渡してはいけません。風呂敷や紙袋を外して、のしを相手に向けて渡しましょう。

④宅配で贈る場合は、事前に電話で感謝の気持ちを伝えましょう

相手が遠方に住んでいる場合などは、宅配で内祝いを贈る場合も多いと思います。その場合は急に送るのではなく、電話で事前に感謝の気持ちと、贈り物が届く旨を連絡しておきましょう。また宅配で送る際には、メッセージカードを添えると温かみのある内祝いになります。

最後に

高額のお祝いを頂いたときの、お返し(内祝い)の贈り方のマナーをご紹介しました。

内祝いには、自分の幸せを周りの方と分け合うという意味があります。幸せのおすそ分けをするような気持ちで内祝いを選んでみると、感謝の気持ちがきっと伝わりますよ。

タイトルとURLをコピーしました