「3桁億円の価値がある」KDDIが東大AIスタートアップ「ELYZA」を子会社化する狙い

会見

ELYZAの曽根岡侑也代表(写真左)とKDDIの髙橋誠社長(写真右)。

撮影:石井徹

KDDIは3月18日、日本語向け生成AIエンジンを開発するスタートアップ・ELYZA(イライザ)に出資すると発表した。

4月1日を目処にKDDIが43.4%、KDDI傘下のDX関連会社・KDDI Digital Divergenceが10.0%のELYZA株式を取得し、連結子会社化する。出資額は非公開だが、3月18日の発表会に登壇したKDDIの髙橋誠社長は「3桁いかない2桁億円の後半ぐらい」と表現した。

4月以降には、ELYZAの開発する大規模言語モデル(LLM)を、企業向けにAPI(サービスやアプリ間でデータを連携する仕組み)で提供するサービスを展開する予定だ。

ELYZAはKDDIとの提携により研究開発を加速し、金融や小売りなどの業種に特化したLLMや、LLMを活用したSaaSの開発も進める。

スタートアップを育てる「スイングバイIPO」を目指す

松尾研

ELYZAは東京大学松尾研究室発のスタートアップだ。

撮影:石井徹

ELYZAは東京大学・松尾豊研究室出身の曽根岡侑也代表が設立したAIスタートアップだ。

KDDIは、スタートアップ企業を子会社化して成長させ、最終的に上場させる「スイングバイIPO」という手法で、ELYZAの成長を目指す。

このスイングバイIPOによって、KDDIは産業機器向け通信事業を手掛ける連結子会社・ソラコムを3月26日に東京証券取引所グロース市場へ新規上場させる見込み(2月20日に上場承認済み)で、KDDIにとっては実績のある手法と言える。

スイングバイIPO

複数の業界で「スイングバイIPO」を使っているKDDI。

出典:KDDI

KDDIのELYZAに対する出資金額は100億円未満だが、事業の成長に合わせて段階的に出資額を拡大する方針。髙橋氏によると「会社の事業価値は当然、3桁億円の価値がある」と述べている。

18日の発表会に登壇したELYZA代表の曽根岡氏は、KDDIからの出資を受け入れた背景について「KDDIが持つ計算基盤と拡販力も理由だが、本当の決め手は企業カルチャーの親和性にある」とした。

「(KDDIは)スタートアップに対等に歩みよって、リソースの提供を申し出たばかりでなく、スイングバイIPOという手段まで提案していただいた。本当に素敵な会社さんだと魅力を感じたことが第一の理由だ」(曽根岡氏)

KDDIはELYZAとの提携に合わせて、生成AI開発を積極化させる方針を発表している。

中期的には生成AI開発のためのGPUサーバーを集積したデータセンターの設置も進める。投資は1000億円規模を見込む。この計算資源はLLMの構築や、LLMを活用するアプリケーションの提供のために利用する。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み