2020.08.13

これでバッチリ!履歴書の学歴の書き方

これでバッチリ!
履歴書の学歴の書き方

これでバッチリ!履歴書の学歴の書き方

就職活動で必要となる履歴書には、学歴を記入する必要があります。学歴はなぜ記入する必要があるのでしょうか。また、いつから、どのように書くのが適切なのでしょうか。
ここでは、「採用担当者が学歴・職歴欄から何を見ているのか」といった点や、学歴の適切な書き方について詳しく解説します。

履歴書作成関連記事

採用担当者にとっての学歴欄とは?

履歴書に書かれた学歴から、採用担当者はどのようなことを判断しているのでしょうか。まずは学歴欄の役割を踏まえ、採用担当者の視点について解説します。

履歴書の学歴・職歴欄の役割

採用担当者は、漠然と応募者の情報を集めているわけではありません。履歴書の情報を読み取り、 応募者が「採用に値しているか」「自社にマッチした人材かどうか」といった点を判断 しています。学歴や職歴は、その判断材料のひとつとえるでしょう。

採用担当者は何を見ているか?

学歴からは、応募者がどのような環境で教育を受けたのかを判断することができます。学校教育は知識の獲得だけでなく、性格や価値観の形成にも大きく関わります。応募者がどこの学校で教育を受けたのかがわかれば、人となりや考え方の背景もある程度見えてきます。また、どの学部や学科を専攻していたかによって、応募者の専門性なども把握できます。
なお、 中途採用では学歴よりも職歴が重視される傾向 があります。これは、職歴を見れば、業務経験を通じて得た知識や経験、スキルなどがある程度わかるためです。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

学歴を書くうえでのルール

履歴書はビジネス書類であり、どの記入欄もルールに則って書かなくてはなりません。それは、学歴を記入する際も同様です。続いては、学歴を書くうえで押さえておきたいルールを解説します。

■学歴の基本的な書き方

メイン画像

具体的な学歴を記入する前に押さえておくべきルール

学歴・職歴欄は、基本的に学歴から書き始めます。まずは1行目の中央に「学歴」と記入しましょう。その下の行から、時系列に学歴を記入します。
なお、記入する学歴は、義務教育の卒業以降、つまり中学校の卒業年月から始めるのが良いとされています。

学校名は略さず正式名称を記入

学校の名前は、 略称ではなく正式名称 で書かなくてはなりません。よく間違えがちなのは、「高等学校」と書くべきところを「高校」と書いてしまうことです。
また、中学や高校の名称は、公立と私立の区別についても記入する必要があります。公立の場合、中学であれば「◯◯県立」「◯◯区立」といった都道府県や市区町村名を、高校であれば「国立」や「東京都立」「◯◯県立」「◯町立」など都道府県名や町村名を表記します。
私立の場合は、法人名まで書く必要はありません。「私立◯◯高等学校」と書けばいいでしょう。

大学や短大、専門学校などは、国公立や私立といった記述は必要ありません。ただし、学部や学科、専攻は省略せず、「◯◯大学△△学部××学科」と、学科や専攻まですべて正式名称を記入します。
高校も複数の学科があった場合には、「普通科」など学科まで書くようにしましょう。

入学年月と卒業年月はそれぞれ分ける

入学と卒業はそれぞれ分けて記入し、それぞれ入学年月と卒業年月を書く必要があります。そして、入学・卒業を記入する際には、「同上」や「〃」などで省略せず、 その都度正式名称で書くのがルール です。
たとえば、高校の場合は、「2009年4月 東京都立倍取高等学校 入学」「2012年3月 東京都立倍取高等学校 卒業」といった形で記入します。
なお、現時点で高校や大学、短大、専門学校などに通っている方で、最終学年の場合は、卒業予定年月も書きましょう。その場合は「卒業」ではなく、「卒業見込み」と記入することになります。

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

状況別の学歴の書き方

学歴の書き方の基本的なルールを解説しました。しかし、応募者の経歴によっては、書き方に工夫を加える必要があります。転校や編入をした場合や留学経験がある場合など、状況ごとの適切な書き方を解説します。

転校や編入した場合

学校が途中で変わった場合、入学の下の行に転入先の学校名を書きましょう。この場合、学校名や学科名の後に「転入学」もしくは「編入学」と書きます。

例)
◯◯県立△△高等学校 転入学  ※学校名は転校先
◯◯大学△△学部××学科 編入学

なお、編入学は高校と大学でその意味が異なります。高校で編入学と書いた場合、高校を中退している方が新しい高校に再入学したことになります。そして、大学で編入学と書いた場合は、短大、専門学校、高等専門学校の卒業生が大学の3年課程に入学する、もしくは大学の2年過程を修了した学生が、同じ大学や他大学の3年課程に入学することを意味します。

留学した場合

留学経験は、業務によってはアピールのひとつとなりますので、ぜひ記入しましょう。書き方のポイントは、「期間」「留学先(国名)」「学校名」「学部」といった項目を記入することです。
ただし、 数週間のホームステイや2~3ヵ月程度の短期留学などは学歴とはいえないため、この欄に書くべきではありません。 アピールしたい場合は、自己PR欄などに記入しましょう。

例)
20XX年X月~20XX年X月 アメリカ合衆国◯◯大学△△学部××学科に留学

休学期間がある場合

休学期間がある方は、その期間と理由を記入しましょう。病気といったやむをえない事情や、「ボランティア」などをはじめとしたポジティブな理由は、採用担当者が余計な疑問を抱くのを避けることができます。

例)
20XX年X月~20XX年X月 ◯◯大学△△学部××学科 病気療養のため1年休学(現在は完治)

中途退学をした場合

学校を中退した場合は、「中途退学」もしくは「途中退学」と記入しましょう。 「中退」の記入はあまりいいイメージを与えることはありません。そのため、記入する理由は慎重に検討してください。
たとえば、在学中に将来の目的が定まり就職をしたといった「前向きな場合」や、経済的困窮など「本人に責任がなくやむをえず」といった理由を記入すると、マイナスのイメージが低減します。

例)
◯◯大学△△学部××学科 中途退学(◯◯◯◯会社起業のため)
◯◯県立△△高等学校 経済的困難のため中途退学

浪人・留年した場合

1~2年程度の浪人・留年であれば、特に学歴欄で触れる必要はありません。入学年月と卒業年月がそれぞれ正しく記入されていれば、浪人や留年したことは採用担当者に伝わります。
ただし、家庭の事情などで長期にわたる浪人・留年があった場合には、きちんと理由を書くことをおすすめします。

例)
20XX年X月~20XX年X月 ◯◯大学△△学部××学科 経済的困難のため2年浪人

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

学歴・職歴欄のスペースの配分は職歴を優先

転職を繰り返している方や、派遣や契約社員として働いている方は、職歴が多くなりがちです。このような場合には、学歴よりも職歴に多くのスペースを割くようにしてください。
ほとんどの履歴書では、学歴欄と職歴欄が一体化しています。学歴は義務教育課程を省略できる一方で、 職歴は省略せずにすべてを記入することが原則 となっています。書き切れないからといって職歴を省略した場合、企業から経歴詐称を疑われる可能性もあります。そのため、学歴・職歴欄では、職歴を優先してスペースを配分するのが良いといえます。

<関連記事>
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(高校生・大学生編)
【パートの履歴書】学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)

自分に合ったバイトが見つかる!

特徴から仕事を探す

学歴は正しい情報を伝えよう

学歴は、応募者がどのような教育を受けてきたのかを採用担当者に伝える役割があります。そのため、正確さやわかりやすさが求められます。 「学歴に輝かしい経歴を書けたらいいのに…」と考えてしまう方がいるかもしれませんが、詐称は絶対にしてはいけません。特に新卒採用においては、最終選考段階で大学に問い合わせをしている企業もあります。学歴・職歴の詐称が判明すれば、採用の取り消しにつながる可能性が高いでしょう。
大切なのは、正しい情報をルールに則って記入することであることを忘れてはいけません。

5つのSTEPでキミのバイト応募をサポート!バイトGET完全マニュアル


【履歴書関連記事】
完全版!履歴書の書き方マニュアル
【バイトの履歴書】志望動機の書き方・例文
履歴書写真で印象が変わる!好印象を与える履歴書写真の撮り方・マナー
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
正しい書き方はあるの?履歴書の資格欄
書類選考に受かる履歴書を作成!アピールポイントの書き方のコツ
【バイトの履歴書】自己PRの書き方・例文
【社員の履歴書】自己PRの書き方・例文
履歴書の趣味・特技欄に書くべき内容とは?
履歴書を入れる封筒はどのサイズがベスト?選び方のポイントを解説

【履歴書お役立ち記事】
履歴書にアルバイト経験はどう書くべき?効果的な書き方を解説
退社と退職、どちらが適切?履歴書の職歴欄の正しい書き方
職歴が履歴書に書ききれないときはどうすればいい?
在職中の履歴書の書き方は?職歴欄の書き方や注意点を解説
履歴書では「退職と退社」どちらを使うべき?職歴の書き方を例文付きで解説!
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(高校生・大学生編)
【パートの履歴書】学歴・職歴の書き方(主婦・主夫編)
【バイトの履歴書】学歴・職歴の書き方(フリーター編)
履歴書のアルバイト歴はどうしたらいい?採用されるための効果的な書き方

 

さっそくお仕事を探してみよう

カテゴリ一覧