1964年東京五輪、開幕の日に 来夏開催の意義考える

[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期された来夏の東京五輪パラリンピックには、今も開催自体を危ぶむ声が消えない。開けるのか、開く意義はあるのか。関係者は苦悩する。日本中が熱狂した前回1964年の東京大会の開会式から10日で56年になる。

 「やらないんだべ」

 緊急事態宣言が明けた今年6月、出向して大会組織委員会で働く40代職員は帰省するなり、親から聞かれた。「まだ、わかんないよ」。そう言い返すのがやっとだった。

 「五輪、どうせやらないでしょ」「元の職場に戻った方が良いんじゃない」

 大会延期が決まった後、友人や仕事先からそんな言葉を投げかけられるたび、口をつぐんだ。「できないと言われること以上に、何も言えないことがつらかった。やれます、と言える材料を持っていなかった」

 聖火リレーの中止、大会の簡素化など情報は常に報道で知った。観客を制限するのか、感染者が増え続けたらどうするのか。何も聞かされていない。

 元の職場で組織委の辞令を受…

この記事は有料記事です。残り2161文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら