有名ミュージシャンの個性を再現、セッションも可能に

米Zenph社は、今は亡きミュージシャンが、現在の機材でレコーディングに挑んだらこう演奏されるという楽曲を発表している。現在活躍しているミュージシャンも、その「個性」を売ることが可能になるかもしれない。
有名ミュージシャンの個性を再現、セッションも可能に

All products are independently selected by our editors. If you buy something, we may earn an affiliate commission.

Eliot Van Buskirk

米Zenph Sound Innovations社は、セロニアス・モンクやラフマニノフといったミュージシャンの演奏を、時には古くて時おり引っかかって聞こえるような音源の演奏を基に、モデル化している。

同社はこのモデルを使って、今は亡きミュージシャンが、現在の機材でレコーディングに挑んだらこう演奏されるという新しい作品を作り出し、批評家から称賛を集めている

これまでのところZenph社は、アート・テイタム、セルゲイ・ラフマニノフ、グレン・グールドといった伝説のミュージシャンによる「新作アルバム」を作っており、続いてジャズピアニストのオスカー・ピーターソンに取りかかっている。

[Amazon.comでは『グレン・グールド/バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年)の再創造~Zenph Re-Performance』というアルバムや『ラフマニノフ・プレイズ・ラフマニノフ~伝説の再創造』というアルバムが発売されており、視聴も可能。ほかに、アート・テイタムのアルバム]

Zenph社が特別に設計した自動演奏ピアノは、クラシックやジャズの演奏者の過ぎし日のスタイルをシミュレートするソフトウェアで作成された、分解能が高いMIDIファイルを読み込み、高分解能MIDIの12〜24のアトリビュートを利用して、文字通りキーを押して音を出す。

こうした自動演奏ピアノはこれまでに、カーネギーホールやスタインウェイホール、さらにはテレビ番組『Live from Lincoln Center』などで「ライブ」セッティングされ、過去のパフォーマンスを音符のひとつひとつまで演奏して観衆をうならせてきた。

さらにZenph社は、ピアノだけでなくバーチャルなコントラバスも開発している。これはほとんど完成が近く、続いてサクソフォーンに取りかかる予定だという。最終的にはいわゆるジャズバンドを構成するすべての楽器を、続いてギターその他の開発を目指している。ただし、これらの楽器の演奏は複雑なため、ソフトウェアで演奏をシミュレートしてスピーカーで音が再生される予定になっている。

Zenph社は今後、さまざまな新しい市場を模索していく計画だ。例えば、品質の悪い音源をクリアにして映画へライセンスしたり、バーチャルな有名ミュージシャンとジャムセッションも可能なソフトウェアを開発するなどだ。高価なハードウェアなしに、コンピューターに自動的に「そのミュージシャンの演奏」を行なわせ、有名ミュージシャンにあるパートを受け持ってもらうということも可能になるかもしれない。

Zenph社のような会社が、ミュージシャンの「バーチャルなパーソナリティー」を開発することに成功すれば、現在活躍している幅広いアーティストやレーベルが、そのパーソナリティーをインタラクティブな音楽フォーマットに対してライセンスすることができるようなライセンス・メカニズムが、マーケットによって生み出される可能性がある。アーティストたちにとっては新しい売上げにつながるかもしれないが、こうした「個性」は現在の法律ではライセンスの対象にはなっていないので、論争が起きる可能性もある。

この問題には哲学的な響きがある。ハードウェア装置が演奏者のスタイルについてライセンスを受けなければいけないとすれば、人間はどうなのだろうか。演奏者のスタイルやパーソナリティのライセンスが始まると、非常に厄介で奇妙な問題が口を開くだろう。

以下では、バーチャルなラフマニノフ(1873年-1943年)が、実際のラフマニノフ作曲の作品を演奏するのを聞くことができる。

{この翻訳は抄訳です}

[日本語版:ガリレオ-緒方亮/合原弘子]

WIRED NEWS 原文(English)