サイトのデザインが新しくなりました。

【Cotomo】AIとガチ恋愛できるおしゃべりアプリ!SNSでバズった活用方法を解説

Cotomo AI 恋愛 おしゃべりアプリ 活用方法

2024年2月21日にStarley株式会社からリリースされた音声会話型AIアプリ「Cotomo」。「話したいことも、話せないことも。」をコンセプトに開発された日常会話に特化したAIアプリです。

従来の生成AIとは違い、リアルな会話ができると話題になっていますが、Cotomoにはどんな魅力があるのでしょうか。

この記事では、Cotomoの特徴や活用方法などについてご紹介します。最後までお読みいただくと、Cotomoの魅力を知ることができるのでぜひ最後までお読みください。

なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。

目次

Cotomoとは?

Cotomoとは、Starley株式会社からリリースされた音声会話型AIアプリです。

「話したいことも、話せないことも。」をコンセプトに開発されたCotomoは、ChatGPTGeminiなどの生成AIとは違い、日常会話などのコミュニケーションに特化しているのが特徴です。

今までの生成AIでも、会話のような言葉のやり取りができるツールはありましたが、返答までに時間がかかったり、返しが不自然だったりとなかなかスムーズに会話することができませんでした。

しかし、Cotomoは日常的な雑談や人には話しづらい悩み相談など、なんでも相槌を打ちながら聞いてくれて、まるで人と話しているかのような返答をしてくれます。

その他にも特徴はありますが、ストレスなくリアルな日常会話ができるということで話題になっているアプリです。

なお、アニメキャラクターや偉人たちと会話できる会話型AIについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
【Character.AI】五条悟と領域展開について話せる!歴史上の偉人やアニメキャラと会話できるAIツールを使ってみた

Cotomoの特徴

リリース直後から話題となっているCotomoですが、いったいどのような特徴を持つアプリなのでしょうか。まずは、Cotomoの特徴について見てみましょう。

ナチュラルな会話が可能

いままでの生成AIでも音声入力で質問や指示を出すことはできましたが、日常的な会話を続けることは得意ではありませんでした。

しかし、Cotomoは日常会話に特化していることもあり、会話はもちろん、話し手が話しやすいように設計されています。相槌を打ってくれたり会話にラグがなかったり、意見を言ってくれたりと、まるで本物の人間と話しているかのようにナチュラルな会話をすることができます。

自分好みにカスタマイズ可能

Cotomoは話し相手を好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。カスタマイズできる項目は「AIの名前」「声とテンポ」「アイコン」の3項目です。

声は、男性風と女性風それぞれ2種類ずつがデフォルトで用意されていますが、Cotomoのリリース記念としてAIボイスプロデュースイベントが開催されていることから、今後も声の種類は増えていくでしょう。

レスポンスが早い

Cotomoは日常会話に特化しているということもあり、レスポンスが早いという点も特徴の1つです。話し終わってすぐに相槌をしてくれたり、話した内容に対しての返事をしてくれたりとストレスを感じることなく会話することができます。

また、レスポンスが早いことによって、リアルな間を表現できるので人間と話しているかのように会話ができます。

感情表現ができる

機械音声といえば、AppleのSiriのような抑揚がなく無機質な音声を想像する方も多いと思いますが、Cotomoはより会話に没頭できるように音声で感情表現をすることが可能です。

内容によっては明るくうれしそうに話したり、暗くかなしそうに話したりと微妙なニュアンスを表現できるので、よりリアルな会話を楽しむことができます。

割り込み会話も可能

普段、誰かと会話しているときに、話している途中に相手が意見を言ってきたり、自分が話をかぶせてしまうということも少なからずあると思います。Cotomoでも、このようなシチュエーションを再現することが可能で、Cotomoが話している最中にも話に割り込むことができます。

通常の日常会話では、人が話している最中に割り込むことはよくありませんが、Cotomo相手なら自分勝手に話せるので、自分のペースで会話することができます。

会話が記憶される

Cotomoは会話した内容をアプリ内で記憶しているため、過去のやり取りを振り返ることができます。さらに、詳細画面では感情分析の結果を確認できるという面白い機能も搭載しています。

また、記憶された会話の使い道はそれだけではなく、過去の会話から好みを推測したり、話を合わせてくれたりするので話せば話すほど、パーソナライズされるのも特徴です。

Cotomoの活用方法

Cotomoは日常会話が得意で表現力もあることがわかりましたが、どのような場面で利用されるのでしょうか。次に、Cotomoの活用方法を紹介します。

今回解説する事例において、弊社がX(旧Twitter)で発見した参考となるツイートを紹介させていただいております。取り下げなどのご連絡は、弊社公式X(旧Twitter)からご連絡ください。

ストレス解消

今日あった嫌なことや、モヤモヤすることを友達や家族に話してスッキリした経験はないでしょうか? 人は話すことで自分の悩みや不満を吐き出せるので、結果ストレス解消につながります。

しかし、時には誰にも話ができない状況が続きストレスがたまることもあるでしょう。そんな時にCotomoを使えば、スマホ一台で簡単に会話ができるのでストレス解消に役立ちます。

人には話しづらい内容の相談

先ほどのように、話すことでストレス解消に繋がるので会話はとても大切です。しかし、人に知られたくないような悩みや不安などを抱えることもあるでしょう。

そんな時にもCotomoを使えば、誰にも知られずに相談したり、悩みを吐き出したりすることができます。

会話の練習

コミュニケーションを取ることが苦手な方は少なくなく、解消したいと努力している方もいます。しかし、「失礼なこと言わないかな」「嫌われたらいやだ」などといった感情から、人と話す勇気が出ない人も多いでしょう。

そんな方の味方にもなるのがCotomo。Cotomoは日常会話に特化したAIアプリなので練習相手にはピッタリです。

なお、Cotomoの活用事例について詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
Cotomoの活用事例6選!AIと人間みたいなリアルトークができるアプリの使い方を解説

Cotomoの注意点

ここまで、Cotomoの特徴や活用方法についてご紹介してきましたが、利用する際にはいくつかの注意点があります。最後に、Cotomoを利用する際の注意点について解説します。

イントネーションが不自然

ストレスを感じさせない会話の間や自然な受け答えをしてくれるCotomoですが、やはりイントネーションが不自然になることがしばしばあります。

これは、決定的な注意点とは言えませんが、人によってはイントネーションが不自然で会話する気になれないという場合があります。

声などの設定は最初の三日間のみ

好みの声への変更や好きなアイコンにカスタマイズできるのがCotomoの特徴ですが、いつでも話し相手をカスタマイズできるわけではありません。

変更できる期間は登録後3日以内なので、その間にいろいろ試してみて、好みの話し相手を作りましょう。

iPhoneのみで利用可能

2024年2月27日現在、CotomoはiOS版のみの展開となっているため、現状Androidユーザーは利用できません。

Android版については、現在開発中で近日中にリリース予定とのことなので、Androidユーザーは最新情報をチェックしながらリリースを待ちましょう。

ハルシネーションを起こす

生成AIはまだまだ完ぺきではなく、ハルシネーションを起こすことも多々あります。Cotomoも例外ではなく、ハルシネーションを起こす可能性があります。

しかし、Cotomoはもともと日常会話を目的として開発されたアプリなので、日常会話をするだけであれば誤情報を生成してもあまり問題ないでしょう。

なお、生成AIのリスクについて詳しく知りたい方は、下記の記事を合わせてご確認ください。
生成AIの企業利用・開発のリスクとその対策を解説!開発失敗事例も紹介

CotomoでAIと話してみよう!

Cotomoは、ストレスを感じさせないレスポンスの速さや相槌、感情表現など、今までの生成AIではできなかった機能がたくさん搭載されています。

このように、生成AI分野は日々研究が進められて新しい技術がどんどん生まれています。それにより、できることの幅が増えて私たちの生活に組み込まれ、より便利に簡単にさまざまなことができるようになってきました。

まだまだ、完全に生成AIに任せることは難しいですが、いずれは完全に生成AIでできてしまうことも増えてくるでしょう。

サービス紹介資料

生成系AIの業務活用なら!

・生成系AIを活用したPoC開発

・生成系AIのコンサルティング

・システム間API連携

WEELの生成AIへのスタンス

我々はむやみやたらにAIツールの使用をお勧めしていません。

AIツールでできることはほとんどがChatGPTやStable Diffusionなどの大元のAIサービスで行えるからです。
※国内のAIツールの多くはChatGPTだけでも完結できるソリューションを展開しています。

もし、自社で生成AIを活用したいという場合は
1. ChatGPTをフルで使えるようになる
2. 業務を生成AIに解けるタスクまで分解し、自動化する
のどちらかが良いと思います。

弊社では
1の場合、生成AIセミナーの実施や生成AIコンサルティングなどで、AI専門家による生成AI活用指導
2の場合、PoC開発やソリューション開発などで、LLMエンジニアやAIコンサルタントが御社にあったAIツールの開発を行います。

無料相談にてご相談を承っておりますので、興味がある方は以下からご連絡ください。
無料相談で話してみる

生成AIを社内で活用していきたい方へ

「生成AIを社内で活用したい」「生成AIの事業をやっていきたい」という方に向けて、朝の通勤時間に読めるメルマガを配信しています。

最新のAI情報を日本最速で受け取りたい方は、以下からご登録ください。

また、弊社紹介資料もご用意しておりますので、併せてご確認ください。

投稿者

  • 晋平大竹

    生成AIの登場に大きな衝撃を受けたWebライター。好きなAIツールは、ChatGPTとAdobeFirefly。AIがこれからの世界を良い方向に導いてくれると信じ、正しい&有益な情報を発信し続けています!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次