教養・歴史 アートな時間

日本に「フランス音楽」導入。安川加壽子生誕100年コンサート=梅津時比古

安川加壽子 撮影 安川加壽子記念資料館
安川加壽子 撮影 安川加壽子記念資料館

クラシック 第15回安川加壽子記念会演奏会 2022安川加壽子生誕100年

日本に「フランス音楽」を導入 偉大な先達しのぶ記念コンサート

 明治政府によってクラシック音楽が導入されて以来、日本はバッハ、ベートーベン、ブラームスの「3大B」を中心とするドイツ音楽一辺倒で進んできた。クラシック音楽とは、昭和初期までは、実は「ドイツ音楽」であったのである。

 そこへ突如、フランス音楽のしなやかな感性を空気のようにまとって登場したのがピアニストの安川(旧姓草間)加壽子(かずこ)。外交官であった父の仕事の関係でパリで育ち、パリ国立高等音楽院でラザール・レヴィに師事。第二次世界大戦の状況悪化で日本に帰国してからは、演奏活動を通して、ドビュッシーやラヴェル、フォーレなどフランス音楽の主流を精力的に広めた。当時、いかにそれが新鮮であったか、音楽評論家の遠山一行…

残り920文字(全文1294文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事