最近の和白干潟

2023年12月

環境省モニタリングサイト1000、2023年度 冬期シギ・チドリ調査1回目報告(12月12日)

定例探鳥会報告 和白海岸(12月10日)

  indexに戻る


環境省モニタリングサイト1000、2023年度 冬期シギ・チドリ調査1回目報告

                                                                                        山本廣子

  ●冬期シギ・チドリ調査1回目を行いましたので報告します。

  今津では12/3(日)午前中に1回目の調査を行いました。
  タゲリ31羽、ダイゼン1羽、ハマシギ31羽、アオアシシギ18羽、イソシギ2羽の、5種83羽がカウントされました。
  他にはヘラサギ6羽、クロツラヘラサギ7羽、ツクシガモ31羽、ズグロカモメ12羽、マガン1羽、ハイイロチュウヒ1羽、ミサゴ7羽が観察されました。
  博多湾東部では12/12(火)に1回目の調査を行いました。
  ミヤコドリ23羽、シロチドリ90羽、ハマシギ56羽、ミユビシギ1羽、アオアシシギ2羽、イソシギ5羽の、6種177羽がカウントされました。
  他にはヘラサギ2羽、クロツラヘラサギ26羽、ツクシガモ64羽、ミサゴ10羽、カンムリカイツブリ13羽が観察されました。
  12/12の博多湾東部は曇り時々小雨の天気で、風が強かったです。低気圧のため、水位が高かったです。唐原川河口の干潟には、シロチドリやハマシギがいました。
  その中にミユビシギが1羽いました。和白干潟にシギ・チドリが多くいて良かったです。雁ノ巣にはウミアイサのペアがいました。
  雁ノ巣に離れた2羽のミヤコドリがいて、ピイピイ鳴きながら歩いていました。ツクシガモがやっと増えて来て64羽になりました。

     

  奈多や和白の沿岸のアオサは小さくちぎれて、堆積していました。奈多にはアオサが好きなヒドリガモやオオバンがたくさんいて、アオサを食べたり流れてくる水を飲んだりしていました。

     

  奈多護岸や五丁川河口の道では、センダンやトベラ、シャリンバイ、マサキなどの実がたくさん生っていました。
 
     

  風が強くて、雁ノ巣の湾内にはスズガモが入ってきていました。ホオジロガモやホシハジロもいました。

                             

  奈多小学校前の護岸工事は奈多団地前の方にも工事が伸びて行くようでした。また雁ノ巣の人家前も石積みの護岸工事があっており、大きな音で時々カモたちが飛び上がります。
  調査参加者は、今津が2名、博多湾東部が8名でした。調査に参加された皆さん、お疲れ様でした。


      


   ページのトップに戻る                    


定例探鳥会報告 和白海岸

                        今林 眞由美

  2023年12月10日 -晴れ-
  【観察鳥種】43種
  【参加者数】16人 守る会8人
  【担当者】山本廣子、田辺スミ子、南のり子、今林眞由美
  【コース】和白4丁目海岸→海の広場→アシ原→砂洲→唐原川河口右岸→左岸

   12月とは思えない暖かい日で、歩き出すと汗ばむほどでした。集合した公園のイチョウやケヤキの黄葉はほとんど散り、近くの電柱ではムクドリが来て賑やかに鳴いていました。
  出発してすぐに見えるラジオ塔の鉄線にミサゴとカワウが止まっていました。海上をたくさんの鳥の群れが大きな生き物のように形を変えながら飛んでいるのが見えます。

                             

  モータボートが湾に入ってきたのに驚いた数千羽のスズガモの群れが一斉に飛び立ったようです。美しい光景です。暫くして皆海面に戻ってきました。
  マガモやオナガガモが沖の波打ち際にいて、ツクシガモの姿も見えます。近くの民家の屋根にイソヒヨドリの雄が止まっていました。途中通った空地に可愛いスズメウリがなっていました。

     

  海の広場はハマボウの紅葉も進み、ウラギクとホウキギクの白い綿毛がいっぱいです。沖のスズガモの群れのなかにホオジロガモやホシハジロも見えます。
  群れの周りにはカンムリカイツブリ、ハジロカイツブリもいます。茶色で頭がボサボサのウミアイサもいます。
  香住ケ丘の付近にクロツラヘラサギ、ヘラサギ、コサギの白い鳥の群れもいます。ピュイと声がしてミヤコドリが飛んできました。

     

  クコやマサキの赤い実やセンダンの黄色い実が生るアシ原を抜けて砂洲に出ると、唐原川河口にハジロコチドリやヨシガモがいます。唐原川右岸に着くと対岸にカワセミが来ました。くちばしの下がオレンジなので雌だそうです。
  イソシギも2羽いました。浜田橋付近ではコガモとハシビロガモもいました。良く晴れて観察や撮影には絶好の日和でした。

     

  初めて参加の方も多く、鳥も多くの種類を確認でき、楽しい観察会でした。 


  【参加者の感想】
   ◆スズガモが飛ぶ姿が良かった。
   ◇ミヤコドリを良く見ることができた。
   ◆初めて参加して鳥を近くで見ることができた。
   ◇ハジロコチドリが可愛かった。
   ◆クロツラヘラサギが見られて良かった。


   ページのトップに戻る


  indexに戻る