MENU

駿河湾深海魚の
ふか〜い話
DEEP SEA STORIES IN SURUGA

タイトル背景
  1. トップページ
  2. 駿河湾深海魚のふか〜い話
  3. シャチブリ
一覧を表示する
一覧を閉じる

深海魚アイコン
シャチブリ

画像1
画像1

ふか〜い話

吻部(眼より前方にあり,口より背側にある部分)と頭部は丸い形をしていて尾部にいくにしたがって左右両側から押し付けられたようにひらたくなっていて[3]、オタマジャクシのような形をしています[1]。頭と体はぶよぶよしていて[3]、いかにも深海魚といった姿形をしています。
これまで、日本近海に分布するシャチブリ属はシャチブリ、タナベシャチブリ、ムラサキシャチブリとシログチシャチブリの4 種とされてきました。しかし、詳細な形態観察およびミトコンドリアDNA解析を行った最近の研究により、現在ではタナベシャチブリと ムラサキシャチブリはシャチブリと同種と考えられています[2]。
日本の沿岸で見られるシャチブリ科魚類のほとんどはシャチブリです[1]。また、シャチブリには上顎に小さな歯があることで、シログチシャチブリと区別できます[1]。
長い尾部を上方に反らせて泳ぎ、その姿勢はお城の屋根に飾られているシャチホコを彷彿とさせます[1]。
YouTubeなどで「シャチブリ」と検索するとシャチブリを使った料理やその調理方法がわかります。調理している様子を動画で見ると、シャチブリの形、触感、食感が良くわかります。味は人によって好き嫌いが分かれそうです。
レア度 ★(★の数が多いほどレアです)

詳しい情報

学名
Ateleopus japonicus Bleeker, 1853
和名
シャチブリ
英名
Pacific jellynose fish
分類群
シャチブリ目シャチブリ科シャチブリ属
サイズ
全長1メートル[3]
形態的特徴
頭部と躯幹部(くかんぶ)が短く、尾部が著しく長いオタマジャクシのような形をしています[1]。吻部は弾力性のある寒天質で、眼前に鼻孔があります[3]。
生態
通常生息する水深帯は100〜500mです[1]。宮城県〜土佐湾の太平洋沿岸、新潟県〜山口県の日本海沿岸、瀬戸内海、東シナ海、南シナ海に分布しています[1]。

出典

1. 日本魚類館
2. Redescription of Ateleopus japonicus Bleeker 1853, a senior synonym of Ateleopus schlegelii van der Hoeven 1855, Ateleopus purpureus Tanaka 1915, and Ateleopus tanabensis Tanaka 1918 with designation of a lectotype for A. japonicus and A. schlegelii (Ateleopodiformes: Ateleopodidae). Zootaxa 4017:389-407 (2015)
3. 南日本太平洋沿岸の魚類

深海魚直送便

そのほかの深海魚

深海魚直送便 マリンオープンイノベーション機構HP 戸田観光協会