金沢の名所「兼六園」の魅力を完全網羅!おすすめポイントを厳選紹介

金沢 兼六園 おすすめスポット
この記事は約7分で読めます。

金沢を代表する名所の一つである兼六園は、江戸時代初期に建設された庭園で、日本庭園の中でも代表的な庭園の一つとされています。

本記事では、兼六園の魅力を完全網羅し、おすすめポイントを厳選してご紹介します。

兼六園の概要

金沢 兼六園 霞ヶ池

兼六園の歴史と由来

兼六園は、江戸時代初期に加賀藩第5代藩主・前田綱紀によって造営された日本庭園で、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つであり、代表的な庭園の一つとされています。

当初は前田家の私的な庭園でしたが、現在は一般公開されており、毎年多くの観光客が訪れています。

庭園の名前は、松平定信が『洛陽名園記』を引用し、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つの景観を兼ね備えていることから命名したと言われています。

そんな兼六園は、庭園の美しさだけでなく、歴史的な価値も高く、日本文化を代表する名所の1つとなっています。

兼六園の特徴と種類

兼六園の特徴は、江戸時代初期の代表的な「回遊林泉式庭園」のひとつであることです。
庭園全体が、自然と調和した美しい景色を作り出しており、緑と水の美しさが特徴的です。

また、兼六園には枯山水庭園や苔庭、茶室など、様々な種類の庭園があり、その美しさや奥深さが観光客を魅了しています。

庭園の景色は、季節や時間帯によっても異なるため、何度でも訪れたくなる場所です。

兼六園の魅力ポイント

回遊林泉式庭園の美しさ

兼六園は回遊林泉式庭園の代表的な作品の一つであり、江戸時代中期に建設された歴史ある庭園です。
その庭園は、水を中心にした独特の景観で知られ、滝や池、流れなどを組み合わせた「池泉回遊式」の庭園様式を特徴としています。

また、庭園内には茶室や閣があり、庭園とともに楽しむことができます。

季節によって異なる植物や景色が楽しめ、四季折々の魅力がある庭園です。

植物や景観の四季折々の変化

金沢 兼六園 桜兼六園には、四季折々に美しい植物や景観が見られます。
春には桜や藤の花、夏には紫陽花、秋には紅葉、冬には雪景色が楽しめます。

庭園内の植物は、季節に応じて色や形を変え、美しい景観を作り出しています。

また、庭園内の池や水路も、季節によって水位や水質が変化し、さまざまな表情を見せます。

四季折々の兼六園の美しさは、多くの人々を魅了し、日本の代表的な庭園のひとつとして知られています。

石垣や枯山水などの装飾的な要素

兼六園には、庭園全体に石垣や枯山水などの装飾的な要素が多く取り入れられています。
石垣は、庭園の高低差を利用して構成され、自然の地形を生かした美しい景観を作り出しています。

また、枯山水は、砂や石、苔などを組み合わせて、自然の風景を表現したもので、抽象的でありながら、深い趣きを持っています。

これらの装飾的な要素は、兼六園の美しさや奥深さを引き立たせる重要な役割を担っています。

神秘的な「夜の兼六園」の魅力

金沢 兼六園 ライトアップ夜の兼六園は、ライトアップされた景色が神秘的な雰囲気を醸し出し、訪れた人々を魅了します。夜になると、昼間には見えなかった細かなディテールが浮かび上がり、新たな魅力が発見できます。

また、夜の兼六園では、季節やイベントに合わせた特別なライトアップも行われており、訪れるたびに異なる表情を見せます。

神秘的な夜の兼六園は、昼間とはまた違う趣きを楽しめる、必見のスポットです。

兼六園の「茶室 時雨亭」

兼六園の「時雨亭」は、江戸時代初期に建造された茶室で、兼六園内にある数多くの茶室の中でも特に有名なものの一つです。

時雨亭からは、庭園の美しさを一望できる景色が広がります。
座敷側からは池の風景が、茶室側からは枯山水の庭園が見えるため、お茶を楽しみながら四季折々の景色を楽しむことができます。
また、茶室内部には美術品や書画なども飾られており、文化的な魅力もあります。

兼六園の見どころ紹介

藤棚の美しさ

金沢 兼六園 藤棚兼六園には、春には美しい藤棚が咲き誇ります。藤棚は、庭園の一角にある長さ20メートル、高さ4メートルのトンネル状の構造物で、美しい藤の花が垂れ下がっています。
特に5月下旬から6月上旬にかけて、紫や白、ピンクなど様々な色合いの花が一斉に咲き誇り、見る人々を圧倒します。

兼六園の藤棚は、春の訪れを告げる美しい花見スポットのひとつであり、多くの人々を魅了しています。

霞ヶ池から流れ出て瓢池に注ぎ込む滝「翠滝(みどりだき)」

金沢 兼六園 翠滝(みどりたき)兼六園の池泉回遊式庭園には、「翠滝(みどりだき)」という滝があります。
この滝は、庭園の東側に位置しており、高さ6.6メートル、幅1.6メートルの迫力ある姿が特徴です。

滝から流れ落ちる水は、池や小川を経由して庭園を回遊し、自然の流れを再現しています。
また、滝の周辺には多くの植物が植えられており、美しい景観を形成しています。

兼六園の大きな滝は、池泉回遊式庭園の魅力のひとつであり、庭園を訪れた際には必見のスポットです。

「成巽閣(せいそんかく)」からの眺め

兼六園内にある茶室「成巽閣」からは、兼六園の眺めが一望できます。
この茶室は江戸時代初期に建てられ、茶道のための建築として、園内に移築されました。

建物内部には、「絶景の間」や「千寿の間」といった名のある部屋があり、季節や時間帯によって兼六園の美しさが異なる風景を楽しめます。また、茶道や雅楽などの文化行事も開催されています。

「霞ヶ池(かすみがいけ)」の美しさ

金沢 兼六園 唐崎松(からさきまつ)兼六園には、多くの池がありますが、「霞ヶ池」は特に美しい景色を見せてくれます。
霞ヶ池は、園内の中心に位置し、その青く透き通った水面には、季節に応じて草花が映し出され、美しい景色を魅せてくれます。

春には桜、夏には蓮やカキツバタ、秋には紅葉といった季節の花々が彩りを添えます。

また、夜にはライトアップもされ、幻想的な風景を楽しむことができます。

兼六園のアクセスと営業情報

アクセス方法と交通手段

兼六園へのアクセス方法は、公共交通機関を利用するのが便利です。

金沢駅からバスで約15分程度で、「兼六園(桂坂口)」、「兼六園(真弓坂口)」、「兼六園(小立野口)」のいずれかで下車します。

また、金沢駅周辺や市内中心部からは、タクシーやレンタカーなども利用可能で、タクシーだと金沢駅から約10分程度です。
兼六園周辺には、駐車場もありますが、混雑時は早めに到着することがおすすめです。

また、兼六園は金沢市内の観光スポットの中心地に位置しており、他の観光地との巡回バスや市内観光バスなども運行されています。

入園料金や営業時間などの情報

兼六園の入園料は、一般大人(18歳以上)が320円、小人(6〜18歳未満)が100円、団体割引もあります。
公式オンラインチケットで事前に購入しておくことも可能です。

営業時間は、3月1日〜10月15日までは7:00~18:00まで、10月16日〜2月末日までは8:00~17:00までとなっています。
また、夜間特別公開も行われており、時間帯によって異なる入場料が必要です。

なお、年末年始や特別なイベント期間中は営業時間が変更となる場合がありますので、事前に公式ホームページ等で確認することをおすすめします。

駐車場や周辺の施設情報

兼六園には駐車場があり、車でアクセスすることもできます。

兼六駐車場
金沢市小将町1-53
電話番号:076-263-1814
普通車:482台
営業時間:24時間(年中無休)
料金:最初の1時間350円、超過30分ごとに150円 / 1泊1,060円
石引駐車場
金沢市石引4丁目380番
電話番号:076-223-2285
普通車:370台
営業時間:24時間(年中無休)
料金:最初の1時間まで30分ごとに100円、超過30分ごとに100円
7:00~10:00に入庫し、18:00までに出庫した場合、最大900円

混雑時は石引駐車場を利用すると良いでしょう。

また、周辺には、金沢城や21世紀美術館など、見どころが多数あります。
金沢市民芸術村やひがし茶屋街など、観光にぴったりの施設もたくさんあります。

まとめ

金沢 兼六園 秋「兼六園」は、日本を代表する庭園の一つであり、季節によって表情を変える美しい景観が魅力です。広大な敷地に、池泉回遊式庭園や枯山水庭園、茶室や美術館などの見所が点在しています。

また、夜にはライトアップされた幻想的な景色を楽しめる「夜の兼六園」も人気があります。

アクセスには公共交通機関や駐車場があり、入園料も手頃なので、金沢を訪れた際には必見のスポットと言えます。

兼六園は、日本の代表的な庭園の一つであり、日本文化の中でも重要な位置を占めています。

この記事で紹介した兼六園の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました