アフィリエイト広告を利用しています

クレジットカード

クレジットカード限度額の平均と年収!100万・300万・500万。限度額超えても使えた噂を調査

クレジットカードは、信用情報によって利用限度額が設定されています。

アルバイトをしている学生や勤め始めたばかりの人は、最初は10万円で設定される場合も多いので「限度額が10万円じゃ足りない」「限度額を20万円にする方法ってあるの?」との声も聞かれます。

SNSでは「クレジットカードの限度額超えても使えた」という噂もあり、何が本当の情報か不安に感じている人も少なくないでしょう。

そこで本記事では、クレジットカードの最低限度額を変更する方法や、超過した場合の対応を解説します。ぜひ、参考にしてみてください。

クレジットカード限度額の平均と年収!100万・300万・500万など

クレジットカードの限度額は、発行会社による独自の基準と、個々の信用情報や収入状況によって決まります。そのため、最低金額や平均額は一概には言えません。

ただ、三井住友カードの調査によると、平均的な利用限度額は以下の通りです。

  • 一般カードの場合:10万円〜100万円
  • ゴールドカードの場合:50万円~300万円

(参照:三井住友カード|クレジットカードの限度額の平均と年収別の目安

年収別に見ると、さらに幅があることが分かりました。

年収限度額(目安)
100万・150万以下10万~30万円
300万円以下10万~50万円
400万円以下30万~150万円
500万前後50万~300万円
三井住友カード|クレジットカードの限度額の平均と年収別の目安より抜粋

限度額は、カード使用歴とともに変動する可能性があります。

定期的な支払い履歴や使用頻度によって信用度が高まれば、カード会社から増額が許容されるケースもあります。

クレジットカードの限度額超えても使えたは嘘!増額申請と審査が必要

「クレジットカードの限度額を超えても使えた」という噂がありますが、それは正しくありません。

利用限度額を超えると、1回払い・リボ払い・分割払いが、全てできなくなります

利用残高は、カードで使用した未決済の残高と、支払い途中の残高(リボ払いなど)を合わせたものです。限度額を超えないように、こまめに確認しましょう。

一方、例外として、ETCカードの利用時に限度額を超過しても使える場合があります。

ETCゲートを通過する際には高速な処理が行われるため、カードの利用停止が間に合わないケースがあるのです。

しかし、これは一時的なイレギュラーです。そのまま利用し続けると、ETCカードを使えないばかりかペナルティを課される可能性があります。

クレジットカードの限度額が10万円の人向け!上限の変更方法

クレジットカードの限度額は、カード利用者の財務状況や必要性に応じて変更できます。

ここでは、限度額を10万円から5万円に減額する方法と、20万円に増額する方法を紹介します。

10万から5万円に減額する方法

利用可能枠の引き下げには、審査がありません。減額は以下の手続きで申請できます。

【限度額の引き下げ方法】

  1. カード会社のサイトやアプリにアクセスする
  2. ログインする
  3. 限度額変更を選択する
  4. 新しい限度額(5万円)を入力する
  5. 変更を確定する

一度引き下げた限度額を増額する場合は、審査が必要となります。

減額の際は、今後の支出計画やライフスタイルをイメージしてから手続きしましょう。

10万から20万円に増額する方法

クレジットカードの利用枠には「一時的な引き上げ」と「継続的な引き上げ」の2パターンがあります。

一時的な増枠は、短期間の増額が必要な特定のシーンに適しており、審査は即日から1週間程度で終わります。

継続的な増枠は、利用額が増えた場合に、利用可能枠を恒久的に増やすものです。審査は一時的な増枠よりも厳しい傾向があります。

引き上げ方法は以下の通りです。

【限度額の引き上げ方法】

  1. カード会社のサイトやアプリにアクセスする
  2. 必要書類を用意する
  3. 限度額の増額申請を行う
  4. 審査結果を待つ
  5. 審査結果の通知が届く

また、利用実績によって、カード会社から自動的に増枠される場合もあります。

最低限度額での申込によって作りやすくなるクレジットカード

クレジットカード初心者や収入が限られている方は、最低限度額での申込によって作りやすくなるクレカの活用がおすすめです。

以下の選択肢のなかから、生活スタイルや使用目的に合ったカードを検討してみてください。

①三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は、安全面と利便性に長けたクレジットカードです。

ナンバーレス機能により、盗み見を抑制。不正利用のリスクが大幅に軽減され、カード所有者は安心して利用できます。

さらに、Vpassアプリを利用すれば、カード番号の確認・利用設定・ポイント管理といった手続きの一元化が可能に。

タッチ支払いもできるので、キャッシュレス決済がさらに身近なものになります。年会費は永年無料となっており、経済的な負担が少ないのも特徴です。

クレジットカード初心者やセキュリティを重視する方に最適なカードです。

運営会社三井住友カード株式会社
年会費無料
国際ブランドVisa・Mastercard
入会資格満18歳以上(高校生不可)
20歳未満は保護者の同意必須

三井住友カード(NL)の詳細はこちら

②JCBカードW

JCBカード Wは、若い世代に特化した魅力的なクレジットカードです。入会対象は18歳から39歳まで。この期間に入会すれば、40歳以降も年会費や手数料を無料で利用できます。

ポイント還元率の高さも魅力となっており、国内外の使用に関わらず、常にポイントが2倍。パートナー店での利用時には、最大21倍のポイントが貯まります。

家族カード・ETCカード・QUICPay(クイックペイ)TMを無料で追加できるので、クレジットカードを利用して幅広くポイントを貯めたい方におすすめです。

100万枚以上の発行実績がある人気のカードを、活用してみてはいかがでしょうか。

運営会社株式会社ジェーシービー
年会費無料
国際ブランドJCB
入会資格18歳以上39歳以下(高校生不可)
本人または配偶者に安定収入がある

JCBカードWの詳細はこちら

③ライフカード

年会費無料のライフカードは、手軽に申し込めるクレジットカードです。

年会費は、初年度だけでなく次年度以降もずっと無料。初めてクレジットカードを作る人にも、精神的な負担なく始められるカードと言えます。

業界最高水準のポイントプログラムも魅力の一つ。特に、誕生月にはポイントが3倍になる特典が人気です。

さらに、貯まったポイントは楽天ポイントやdポイントに移行できるほか、JCBギフトカードへ交換できるため、余すことなく使いきれます。

海外旅行が趣味の方には、カードの紛失・盗難による不正利用時のサポートも評判です。気になる方は、公式サイトで確認してみましょう。

運営会社ライフカード株式会社
年会費無料
国際ブランドVisa・Mastercard・JCB
入会資格日本国内在住の18歳以上(※)
※電話連絡が可能な方が対象です。

ライフカードの詳細はこちら

④セブンカード・プラス

セブンカード・プラスは、日常のお買い物をもっとお得にするクレジットカードです。nanacoポイントが貯まるだけでなく、お得なキャンペーンも豊富に用意されています。

例えば、毎月8日はイトーヨーカドーでほとんどの商品が5%引きになったり、セブン-イレブンで対象商品を購入するとnanacoボーナスポイントが貯まったり、嬉しい特典が盛りだくさん。

さらに、nanacoアプリをインストールすれば、いつでもどこでもチャージができるので、店頭に行く必要もありません。

セブンカード・プラスには、nanaco紐付型とnanaco一体型の2種類があります。カードを増やしたくない方は、一体型を選びましょう

運営会社株式会社セブンカード・プラス
年会費無料
国際ブランドJCB
入会資格原則として18歳以上
本人または配偶者に継続して安定した収入がある方
学生の方(高校生不可)

セブンカード・プラスの詳細はこちら

⑤楽天カード

楽天カードは、楽天ユーザーや楽天市場で頻繁にショッピングする方に最適なクレジットカードです。

一番の特徴は、ポイントの貯まりやすさ。楽天市場での買い物は、通常1%のポイント還元率となっていますが、楽天カードを使用すると3〜3.5%にアップします。

貯まったポイントは、毎月の支払い・旅行・ショッピングに充当できるので、活用の幅が広いクレジットカードと言えるでしょう。

「ポイントを早く貯めたい」「クレジットカードでお得に買い物がしたい」と思う楽天経済圏の方は、ぜひ検討してみてください。

運営会社楽天カード株式会社
年会費無料
国際ブランドVisa・マスターカード・JCB・アメックス
入会資格18歳以上(高校生不可)

楽天カードの詳細はこちら

まとめ

オンラインショッピングや、突然の大きな出費のシーンで便利なクレジットカード。

「限度額が多いに越したことはない」と思われがちですが、必要以上の限度額の設定は無駄遣いや金融トラブルのリスクがあります。

そのため、今回紹介した、最低限度額での申込によって作りやすくなるクレジットカードを活用し、支出をコントロールするのがおすすめです。

適切な限度額を設定できれば、より安定した消費習慣が身につきます。ショッピングを安全に楽しみましょう。