皿鉢(さはち)料理

 

 

高知の皿鉢料理(現地では「さわち」と書く=高知市ホームページより)

色鮮やかな絵が描かれた大皿に,刺身,煮物,揚げ物,練り物,寿司,さらには汁物(ぜんざいやみつ豆)など,海と山の季節の旬を盛り込めば皿鉢料理の完成です。
皿鉢とは料理方法を指した名称ではなく,いわば,盛り付けの奔放さ,ダイナミックさ,またその食べ方のスタイルをあらわしています。
皿鉢を大勢で囲み,食べたいものを好きなだけ自分の小皿にとって食べる。
堅苦しいルールに縛られない,何よりも自由を尊重する土佐ならではの料理なのです。

 

 

ただこの皿鉢料理にも一つの形式があって、

ぼくも昔当地でおよばれしましたが、見事な大皿料理で、

その時の記憶では、、、

 

「生」=カツオのたたき
これは外せません(笑)
ただし「2cm以上」の厚切りでないとダメだそうです、
他の地域のカツオのたたきは「薄すぎる」と言われます、
他に、鯛・マグロ・ドロメ(ハゼではなくイワシの稚魚)・シイラ・ブリ etc…
しかし夏はやはりカツオだそうです、

ドロメ 生シラスですね(カタクチイワシの稚魚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「組み物」=煮物、仕直もの(練りもの)・酢味噌あえ・白あえ・酢の物・焼き物・羊羹・きんとん・季節の果物などが「ハラン」を仕切に盛り合わされる=とあります、
要はなんでもありなんです(笑)

 

 

そして、「すし」=鯖の姿寿し
これも、巻き寿司、昆布寿司、甘鯛や太刀魚(かいさまずし)なども、
まぁこれもなんでもありッス(笑)

太刀魚のかいさま寿司 (うまいっすよね〜生の太刀魚)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にこの皿鉢料理の大皿(直径90cm以上)はかなりの高級品になるそうです、

家宝にしている宅もあるとのこと、

 

こんなのですね、直径115cmあります!( ̄▽ ̄;) 165万円してます(笑)

 

 

今日は以上皿鉢料理のお話でした、いつも読んでくれてありがとうございます!

ぜひこれからもブログを楽しんでください<(_ _)>

 

 

 

どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!    にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ   にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ      

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です