ネズミは好物を使って駆除しよう!毒エサの設置方法や捕獲のコツ

ねずみ

家にねずみが出たら、罠を仕掛けて駆除しましょう。ねずみの罠は好物と一緒に仕掛けるとより効果的です。しかし、ねずみの種類によって好物が異なるため、まずはねずみの種類を把握しておく必要があります。

ねずみの種類に合わせた好物と一緒に罠を仕掛けることができれば、効果も期待できるでしょう。このコラムではねずみの種類別に好物を紹介します。このコラムを参考にして、家にいるねずみの種類に合わせた好物と罠を仕掛けましょう。

ねずみの好物の前にまずは種類を把握しておこう

ねずみ駆除 種類を把握

家に発生するおもなねずみは、クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種類です。クマネズミは14~22cmほどの大きさのねずみで、毛色は灰色がかった茶色をしています。耳が大きく、鼻がツンととがっているのも特徴のひとつといえるでしょう。クマネズミは高い所へ登るのが得意で、天井裏などを住みかにすることが多いねずみです。

ドブネズミは18~30cmほどと3種類の中でも大きく、黄色味を帯びた灰色をしています。しっぽが短く、鼻も丸みがあるように感じるでしょう。湿った場所を好むため、下水道の周辺や床下などで生活していることが多いようです。

ハツカネズミは5~10cmほどと小さめの体をしたねずみで、小さな隙間でもすんなり侵入してしまうでしょう。体のわりに耳が大きく、茶色い毛色をしています。ハツカネズミは家の中というよりも、畑や倉庫など自然が豊かな場所に生息している傾向にあるようです。

チーズじゃない!?ねずみの好きな食べ物

ねずみ駆除 ねずみの好きな食べ物

ねずみは何でも食べる動物なので、もちろんチーズを食べることもありますがもっと好きな食べ物があるようです。ねずみの種類によって好物が異なるため、種類別の好物を見ていきましょう。

クマネズミの好物は、お米や小麦粉などの穀類やりんご、バナナなどの果物、サツマイモなどのイモ類などを好んで食します。テーブルの上に果物などを置きっぱなしにしておくと、食べられてしまうこともあるでしょう。また、テーブルの下に落ちた食べかすなども拾って食べることがあるため、常にきれいにしておくことが大切です。

ドブネズミは、お肉や魚を好んで食べる傾向があります。生ごみ入れに入っているものが狙われることもあるため、注意しましょう。ハツカネズミは穀類のほかに、植物の種やニンジンなどの野菜を好んで食べる傾向があります。畑の近くにハツカネズミが住み着くと、育てた作物が食べられてしまう被害も見られるかもしれません。

ねずみの好物を使った効果的な罠①毒餌

ねずみ駆除 効果的な罠①

ねずみの好物を使って駆除する方法として、毒餌の設置があります。毒餌とは、ねずみの好物に毒を混ぜて、食べさせ駆除する方法です。毒餌はねずみが食べやすい0.5~1cmほどの大きさにしておくとよいでしょう。

クマネズミやハツカネズミ用の毒餌は、毒餌に好物であるトウモロコシから取れた油を混ぜ合わせておくのがおすすめです。ドブネズミ用の毒餌は魚肉ソーセージなどの加工品を混ぜておくと効果が期待できるでしょう。

しかし、ねずみは警戒心が強い動物なので、いきなり好物が目の前に現れてもなかなか食べてくれません。ねずみは同じ場所に餌を取りにくる習性があるため、一度食害された場所に仕掛けておくとよいでしょう。

また、食器棚やキッチンのシンク下などに食べ物を探しにくるので、その付近に仕掛けておくと効果を発揮してくれるかもしれません。もしねずみが毒餌を食べているようであれば、繰り返し同じ場所に餌を置いて様子を見てみましょう。

ねずみの好物を使った効果的な罠②ねずみ捕り

ねずみ駆除 効果的な罠②

ねずみの好物を使った罠として挙げられるのは、ねずみ捕りです。ねずみ捕りには捕獲かごやバネ式、粘着シートなどがあります。捕獲かごは、ねずみが中で好物を食べることでかごのフタが閉まる仕組みになっているものです。何度も使用することができますが、捕獲後のねずみを自分で処分しなくてはなりません。

バネ式の罠はバネの手前にねずみの好物を置き、ねずみが食べることでバネが閉じる仕組みになっています。バネに挟まれたねずみは死んでしまいますが、その姿を見るのが心苦しいと感じる方もいるかもしれません。

粘着シートはねずみの好むにおいでひきつけ、ねずみの手足や体をくっつけて捕らえるものです。粘着シートも生きたままねずみを捕らえるので、自分で処分する必要があります。また、ねずみの通り道に設置しなければあまり効果が見られないため、設置する場所を吟味しなければならないでしょう。

ねずみがいなくなっても油断は禁物!予防を忘れずに

ねずみ駆除 予防

ねずみを駆除したあとはしっかり予防をし、ねずみが住み着きにくい家にしておきましょう。たとえば、ねずみが簡単に餌を入手できないようにすることも大切です。ねずみが好きな穀類や果物などはかじることができないガラス容器などにしまって、しっかりフタをしておきましょう。

ほかにも、生ごみなどはその日のうちに片づけるというのも有効です。また、ねずみの巣を作らせないようにすることも予防対策のひとつとなります。巣の素材となる布や新聞紙などは置きっぱなしにせず、きちんと片づけるか処分するようにしましょう。

さらにねずみが嫌がる超音波を設置したり、ハッカ油などを使ってねずみが嫌いなにおいを発生させたりするのも効果的です。再びねずみ被害に遭わないように、駆除だけでなく予防をきちんとしておきましょう

予防したにもかかわらず、ねずみが再発してしまった場合は、弊社にご相談ください。優秀なねずみ駆除業者を紹介いたします。

税込みねずみを迅速に駆除!
0066-9809-0002281
タイトルとURLをコピーしました