PR TIMES MAGAZINE|広報PRのナレッジを発信するWebメディア
記事検索
クリスマスツリーの日(12月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

今日は何の日クリスマスツリーの日(12月7日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介

12月7日は「クリスマスツリーの日」。今回は「クリスマスツリーの日」の意味や由来を解説します。

また、「クリスマスツリーの日」をきっかけに、広報PR活動を行う効果やポイント、実際に広報PRに活かしている広報事例を紹介します。

広報やマーケティングネタを探している方、特に什器を扱う業界の方や、施策の一環でクリスマスツリーの設置などを予定している企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。

「クリスマスツリーの日」の意味・由来とは?

12月7日は「クリスマスツリーの日」です。日本発のクリスマスツリーが初めてこの日に飾られたとされることにちなんでいます

1860年には、日本国内のプロイセン王国公館でクリスマスツリーが飾られたことが確認されています。当時の公使により、天井ほどもある大きな木を使った華やかなツリーが飾られたという記録が残っています。

その後、諸説ありますが、横浜で食料品の輸出入・販売などを行う明治屋が1885年の創業当時からクリスマス装飾を店頭で行うようになり、クリスマスツリーが日本でも普及していきました。1912年には、大正時代の歌人・木下利玄により『明治屋のクリスマス飾り灯ともりて煌やかなり粉雪降り出づ』という短歌が残されています。

「クリスマスツリーの日」は、クリスマスツリーやクリスマス装飾の歴史について振り返るきっかけとなるでしょう。

「クリスマスツリーの日」をきっかけに広報PR活動する効果

「クリスマスツリーの日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「クリスマスツリーの日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

特にSNSの場合、時節やトレンドにあった内容は、企業アカウントの投稿も受け入れられやすいもの。「クリスマスツリーの日」をネタにした投稿は、ステークホルダーとのコミュニケーションを取りやすく、自社に親しみをもってもらえるきっかけになります。

自社プロダクトやキャンペーン、自社の取り組みなどを合わせて紹介することで、より自社のことを知ってもらえるチャンスが生まれるでしょう。

「クリスマスツリーの日」を元に発信をする流れ

「クリスマスツリーの日」をきっかけとした広報PR活動は、以下の流れで行うことが一般的です。

STEP1.「クリスマスツリーの日」の由来や、意識調査などから情報収集を行い、今年の傾向を掴む

STEP2.コミュニケーションを取りたいターゲットやゴールを決める

STEP3.自社サービスやプロダクトと「クリスマスツリーの日」をかけ合わせ、発信内容を検討する

STEP4.発信するコンテンツを作成する

STEP5.媒体を選び情報発信する

特に、メディア関係者に届けたい場合はプレスリリースの配信がおすすめです。生活者とカジュアルにコミュニケーションを取りたい場合はSNSを活用するのもよいですね。

トレンドキーワードを元に、広報PR活動に落とし込む詳細は以下の記事からご確認ください。

「クリスマスツリーの日」を広報PRに活かした事例

「クリスマスツリーの日」を具体的にどのように広報PRに活かすのか悩む方も多いでしょう。

次に、これから「クリスマスツリーの日」に関するイベントやキャンペーンなどを検討する際の参考になる事例と、GOODポイントを紹介します。

記念日に関した事例ではないものも、今後「クリスマスツリーの日」を広報PRに活かすうえで参考になるでしょう。

事例1.「クリスマスツリーの日」にちなんでアンケート調査を実施

LINE株式会社は、同社が運営するスマホ専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」にてアンケート調査を実施しました。12月7日の「クリスマスツリーの日」にちなんだ調査レポートです。

2022年11月4日から7日にかけて、全国の15〜64歳の男女を対象に実施。今回のアンケートでは、クリスマスツリーを飾る人は全体で3割を超えていること、みんなが思い浮かべるクリスマスソング第1位は「クリスマス・イブ(山下達郎)」であることなどがわかりました。

年代で違いが出やすいアンケート内容を、レポートでも分類しながらまとめているのがGOOD。自社の運営サービスと「クリスマスツリーの日」をうまく組み合わせた広報PR事例です。

参考:【LINEリサーチ】クリスマスツリーを飾る人は全体で3割超 クリスマスソングとして思い浮かぶものは「クリスマス・イブ(山下達郎)」が1位

事例2.クリスマスのイルミネーションイベントをプレスリリースで発表

森ビル株式会社は、表参道ヒルズで展開する「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS ILLUMINATION 2023」のイベント情報を発表しました。2023年11月9日~12月25日の期間中、3Dプリンターで作られた世界最大級のクリスマスツリーを展示するプロジェクトです。

「高さ10メートル」「世界最大級」といった文言を盛り込んだタイトルに加え、100%リサイクル可能な素材に言及したプレスリリースがGOOD。記念日にちなんだ事例ではありませんが、クリスマスシーズンならではのイルミネーション企画でもあるため、「クリスマスツリーの日」に絡めるとより印象的な広報PR施策となのではないでしょうか。

参考:高さ10メートルの世界最大級の“3Dプリンター製クリスマスツリー”が登場 100%リサイクル可能な素材で作られた約500個の雪の結晶が館内を彩る | 森ビル株式会社のプレスリリース

事例3.クリスマス限定のチョコレートが販売決定

ゴディバ ジャパン株式会社は、2023年11月1日から限定販売する商品の情報を公開しました。「ゴディバ 星降る森のクリスマス コレクション」と題し、全国のゴディバショップやオンラインショップなどで展開するクリスマス限定企画です。

「星降る森のクリスマス」をテーマに掲げ、クリスマスツリーをイメージしたチョコレートや、クリスマスを祝う動物たちを描いたパッケージなどを採用。「クリスマスツリーの日」に関したプレスリリースではありませんが、一つひとつのチョコレートを写真と文章で紹介し、見た目だけでなく味にも興味を持ちやすい訴求方法が参考になる広報PR事例です。

参考:クリスマスツリーとトナカイがモチーフの限定チョコレート。心躍るイラストのパッケージでクリスマスを華やかに祝う「ゴディバ 星降る森のクリスマス コレクション」

「クリスマスツリーの日」をきっかけに広報PRの取り組みをしてみよう

12月7日の「クリスマスツリーの日」は、クリスマスツリーに注目が集まり、オーナメントやイルミネーションなどクリスマスの装飾を想起させるきっかけになる日です。

クリスマスに合わせた装飾を実施予定の企業の方や、什器や装飾品などの販売に携わる企業の方にとっては特に、「クリスマスツリーの日」を切り口として自社商品・サービスの魅力を伝えるよい機会になるでしょう。

お伝えした事例を参考に、ぜひ自社商品・サービスと「クリスマスツリーの日」をかけ合わせた広報PR施策を考えてみてください。

【関連記事】

今から準備できる、おすすめテーマ