識名園

識名園(しきなえん) | 世界遺産特集 | 沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語

識名園目次

  1. 歴史
  2. 見どころ
  3. 所要時間
  4. 結婚式
  5. パン
  6. アクセス
  7. バス
  8. ランチ
  9. Tiktokで情報を見る
  10. instagramで情報を見る
  11. Googleで口コミを確認
  12. Twitterで情報を見る

歴史

識名園(しきなえん)は沖縄県那覇市真地にある琉球庭園の一つ

識名の御殿(しちなぬうどぅん)とも、また首里城の南にあることから南苑(なんえん)とも呼ばれた。
造園は琉球の第二尚氏王朝、尚穆(在位・1752年 – 1795年)の時代に始まったと言われるが定かではない。完成は尚温の時代の1799年

中国の様式沖縄独自の様式の折衷様式で建築されている。
完成当時は中国皇帝からの使者(冊封使)をもてなす、現在でいう迎賓館として使われた。
「勧耕台」と称する展望台があるが、海を望むことはできない。
これは琉球をより大きな国に見せるためともいわれている。

第二次世界大戦で園内のほとんどの建造物が破壊されたため、現在見られるものは復元(工期:1975~1995年)である。

1941年、国の名勝に指定され、戦禍で壊滅後、1976年に再指定。2000年には国の特別名勝に指定され、同年12月にユネスコの世界遺産に登録。

1999年以来、毎年11月3日(文化の日)には園内で識名園歌会(花ゆうな短歌会主催・那覇市教育委員会共催)が開かれ、短歌を楽しむ人達でにぎわう。また11月第4日曜日には、識名園友遊会(識名園友遊会実行委員会主催:真和志自治会長連絡協議会、那覇市教育委員会共催)が開催され、地域の伝統芸能発表が行なわれている。

なお、敷地内に「育徳泉(いくとくせん)」という泉が湧く。そこに生える淡水産の紅藻類「シマチスジノリ」は国の天然記念物である。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

見どころ

世界遺産としても登録されている識名園は日本文化、中国文化、そして琉球文化が見事に融合し、他の庭園では味わえない独特な雰囲気を醸し出しています。
日本の大名が採用していた『廻遊式庭園』(池を中心に庭園が拡がる形)に中国風のお堂、池を囲む琉球石灰。
三つの文化のよさが随所に散りばめられた識名園の見どころを詳しく解説します。
沖縄に立ち寄った際は、ぜひ記事を参考に識名園の名所を巡ってみてはいかがでしょうか?

▶御殿(うどぅん)

御殿は識名園の中でも最大の建造物で、琉球文化を色濃く反映しています。
赤い瓦屋根の木造建築で、識名園の母屋といった位置づけです。
琉球王朝時代の格式の高い建築様式が採用され、王も利用したとされています。
15の部屋からなり、最も格式の高い一番座から、二番座、三番座と続いていきます。
廊下の窓からは、心字池や六角堂など識名園の中でも美しい景色が見渡せます。
また、2015年には囲碁の本坊戦の舞台となったことでも話題となり、御殿内には囲碁版や写真が展示されています。

▶六角堂

中国式の円形の石橋を渡ると、心字池に浮かぶように六角堂がたたずんでいます。

二重に重なった黒瓦の屋根からは中国文化の雰囲気をたっぷりと味わうことができます。

鮮やかな赤が目立つ御殿とは対照的に、重厚感が漂います。

六角堂は記念撮影のスポットとしても人気が高く、多くの観光客が六角堂と心字池をバックに撮影を行っていきます。

また、六角堂という名前ですが、かつては四角形だったようです。

心字池と円形の石橋

識名園は『廻遊式庭園』という、池を中心に庭園が広がる様式でつくられました。

中央に位置する池には秘密があり、実は“心”の文字を崩した形になっているのです。

また六角堂にかかる石橋はアーチを描く円形で、中国式となっています。

天気がよく、円形の石橋が水面に写る風景はとても風情があります

和の心字池と中華の石橋、2つの融合が見事です。

育徳泉

育徳泉は心字池に水を流し込む湧き水です。

実は国の天然記念物に指定されている珍しい泉なのです。

シマチスジノリという紅藻類の発祥地とされ、識名園でも訪れる人が多いスポットとなっています。

琉球石灰岩が幾重にも重ねって作られているアーチ状の囲いも美しく見事です。

育徳泉は、識名園入り口から庭園に向かう石畳の途中にあります。

訪れた際はぜひ足を止めて、美しい泉を眺めてみてはいかがでしょうか。

勧耕台

御殿の反対側にある観耕台。

沖縄の南部を見渡すことができる景色のいい眺望台です。

沖縄と言えば綺麗な海ですが、実は観耕台からの景色の中には海は一切ありません。

これは、中国から要人が訪れた際、あえて海を見せずに「琉球は広大な土地をもつ」と示すためであったと言われています。

「沖縄だけど海が見えない」少し変わった景色を、当時の想いも感じながら眺めてみてください。

船揚場

識名園の心字池では、小舟を浮かべて涼をとったとされています。

その小舟を発着場がこの船揚場です。

今は小舟に乗ることはできませんが、緑に囲まれた船揚げ場でも当時の涼しげな雰囲気を感じることができます。

▶ 壕跡

勧耕台周辺には、第二次世界大戦の沖縄戦で使用した防空壕の後が残っています。

戦火から逃れるために識名園も使わざるを得なかったのですね。

琉球王国の雰囲気とともに、戦時中の様子も色濃く感じられます。

豊かな自然

識名園の中には沖縄でしか見られない動植物も豊富にあります。

ガジュマルの木やデイゴ、アカギ、リュウキュウマツといった本州ではなかなかお目にかかれない自然に触れられるのも見どころの1つです。

上記の見どころを散策しながら、ぜひ周囲にある豊かな自然にも目を向けてみてはいかがでしょうか? 癒されること間違いなしです。

所要時間

識名園は広大な面積(指定面積41,997㎡、約12,726坪)を誇ります。

園内を巡るにはそれなりの時間がかかります。

主要な見どころ(パンフレットに記載の8箇所)を見て回るだけであれば約30分で巡ることが可能です。

ただ、写真をとる、休憩しながらじっくり見学する、自然を楽しむなどゆっくり巡ると約1時間から1時間半かかります。

園内に飲食できる場所はありませんが、せっかく訪れたからにはある程度時間をかけて巡り、識名園のよさを存分に味わいたいですね。

結婚式

識名園では宮廷結婚式を行うことができます。

結婚式は一生に一度の大切な日。

もし、識名園がお気に入りの場所となったら、琉球文化に則った宮廷結婚式を挙げるのも記念になりそうです。

『クイーンブライダル』では297,000円で、識名園で結婚式を行うプランが用意されています。

プランに含まれるサービスは次の通りです。

・琉球衣装一式

・挙式料金(設営含む)

・アルバム(16P、CDデータ付き)

・ビデオ撮影

・結婚証明書の発行

・スディクナビ儀式(黒ちょう)

・水撫での儀式

・琉球音楽奏者

・送迎

また、『モード・マリアージュ』でも識名園での結婚式プランが用意されています。

基本料金はおおよそ330,000円~341,000円です。

宮廷結婚式プランに含まれるサービスは、

・宿泊施設紹介、手配

・送迎

・司式者

・音楽演奏者

・介添え

・備品

・新郎新婦の琉球衣装、小物類

・結婚証明書

・リングピロー

・会場費

・ヘアー&メイク、着付け

です。

また、オプションによって多少金額が上下します。

・宮廷結婚式挙式料 162,000円

・新郎新婦衣装、お支度 16,2000円

・新郎新婦持ち込み衣装 1着21,600円

・料理料金 5,400円~

・フリードリンク 1,620円~

宮廷結婚式では琉球王朝時代の厳かな雰囲気が味わえます。 ぜひパートナーと検討してみてはいかがでしょうか?

パン

識名園に有名なパン屋さんがあるのをご存じでしょうか?

世界遺産、識名園の入口にたたずむのが『王朝食パン 識名園』。

選び抜いた素材でつくられた、高級食パンを販売しています。

営業時間は4月~9月が10:00~17:30、10月~3月が10:00~17:00で、水曜日が定休日です。

売り切れ次第閉店していることもあるので、早目に行くのがおすすめです。

『王朝食パン 識名園』の名物パンが【国王の食パン】と【王妃のぶどうパン】です。

店舗準備の段階から取材を受け、オープン当初は完売が続いたそうです。

国王の食パンの美味しさの秘密は甘麹と湯種(小麦粉の一部に熱湯を混ぜ、餅のように仕上がった生地)にあります。

生地に甘麹を混ぜることで、上品な甘さ仕上がっています。

また、湯種という製法のおかげで、もっちり・ふわふわが何日も続きます。

そのまま食べても、トーストしても美味しくいただけます。

王妃のぶどうパンは沖縄県産の黒糖をつかっています。

黒糖の香りとレーズンの程よい甘味、さらには隠し味のはちみつの融合が絶妙です。

国王の食パンと同様、そのままでもトーストしてもOKです。

識名園を訪れた際には、『王朝食パン 識名園』の高級食パンをお土産にしてみてはいかがでしょうか?

実は識名園には猫が住みついています。
SNSで「#識名園#猫」とハッシュタグをつけて投稿する人がいるほど、猫好きの中では有名な識名園の猫。
最も人気なのが入り口前でお出迎えしてくれるグレーの猫。
いつから住んでいるかはわかりませんが、入口付近でゆったりとしていることが多いようです。
たくさんの観光客と触れ合ったからか、全く人を怖がる様子がないどころか人懐っこくすり寄ってきます。
触ったり、中には抱っこをさせてくれたりした人もいるようです。
ちなみに、アイスクリームが大好きだとか。
入口前の猫だけではなく、一回り小さなグレー猫、三毛猫、真っ白な猫など数匹がいるようです。
散策がてら、どんな猫がいるのか探してみるのも楽しいかもしれませんね。
こちらも新川営業所行きでOKです。
市バスの運賃は前払いで大人240円、子ども120円です。

アクセス

識名園は車または市バスでアクセスするのが便利です。
那覇空港から車でアクセスする場合は、
国道332号線を北西に進み約2km⇒分岐を左方向に進み国道331号線⇒県道7号線(山下交差点左折)⇒県道221号線(山下南交差点を左折)⇒国道330号線⇒県道222号線(与儀交差点を右折)を直進で到着します。
所要時間は約20分です。
また、首里城からは約10分でアクセスが可能。
首里城から向かう場合は、県道49号線へ向かう⇒県道29号線へ入る(池端交差点右折)⇒県道241号線/県道82号線に進む(鳥堀交差点を右折)⇒県道222号線に進む(与儀交差点右折)⇒分岐を斜め左(識名園方面)へ⇒右折して県道222号線を進むの道順になります。
駐車場は識名園入り口のすぐ側にあるため便利です。

バス

市バスを利用する場合は最寄の『識名園前』のバス停で下車しましょう。

『識名園前』バス停を通る市バスは、

・2番 識名・開南線

・3番 松川新都心線

・5番 識名・牧志線

・14番 牧志開南循環線

です。

2番・3番のバス停からは徒歩約2分、5・14番のバス停からは徒歩約5分となっています。

また、モノレールからの乗り換えもできます。

県庁前駅最寄の『県庁前』バス停から2番乗車で約18分、14番乗車で約20分、どちらも新川営業所行きです。

また、安里駅最寄の『メディカルプラザ大道中央』バス停から5番乗車で約13分、3番乗車で約16分となります。

ランチ

識名園周辺には飲食店も充実しています。

今回はランチを楽しめるお店をご紹介します。

【下地そば】

識名園から徒歩2分にある下地そば。

定番の沖縄そばから、もずくそば、ゆし豆腐そば、三枚肉とあばら肉の欲張りそばなど、さまざまな種類のそばを味わえます。

ジューシーという沖縄風炊き込みご飯とサラダのセットもおすすめです。

営業時間は11:00~15:00で、日曜日が定休です。

【てんtoてん】

識名園から700mほどの住宅街にある沖縄そば専門店です。

木炭(もっかい)を使用して作る平打ち麵は地元でも大人気。

「こだわりの沖縄そばを食べたい」と思ったら、ぜひてんtoてんに足を運んでみてください。

営業時間は11:30~15:00、日曜日と月曜日、祝日がお休みです。

【石嶺食堂】

石嶺食堂では種類豊富な沖縄料理が楽しめます。

豪快なあぐーステーキから、ゴーヤチャンプル―、ジーマーミ―豆腐、イカスミ焼きそばなど家庭的な料理も楽しめます。

ランチの営業時間は11:30頃~14:00頃、売り切れ次第閉店します。

不定休なので、確認が必要です。

関連情報
那覇市繁多川公民館
沖縄県警察署
波上宮

住所:沖縄県那覇市字真地421-7

Tiktokで情報を見る

#識名園

Googleで口コミを確認

Twitterで情報を見る